- ベストアンサー
喋り方がおかしい?(3歳児)
現在3歳2ヶ月の娘がいます。 言葉が遅く、2歳8ヶ月頃から二語文が出てきました。 現在は、時に三語文が出ていまして、3歳になってからの成長を嬉しく思っています。 昼のおむつも、もう少しで外れそうです。 よく笑うし、嫌なことは嫌と言いますし、順調に育っているなぁと思っているのですが、言葉のイントネーションがおかしい時があります。 そして何を言っているのかわからない時もあります。 例えば「~やる」と言う時に語尾が上がったりします。全ての会話の語尾が上がるわけではないのですが、気になります。 3歳児健診では特に何も言われませんでした。「正しい言葉を、お子さんの言葉に添えて差し上げて下さいね」とアドバイスを頂きました。 あと、1年ほど前より発達センターにお世話になっています。(自発的に行きました) 2歳2ヶ月の時に半年の遅れとは言われたものの、その後は特に何も言われていません。(近々相談してみようと思っています) 4月からは幼稚園です。(先生には相談済みです) 何を言っているのかわからない、と思われないか少し不安です。 あと、自分でネットで検索した時に「自閉症は語尾上がりの特徴的な喋り方をする場合がある(ロボットのような話し方)」をいうのを見ました。 語尾上がりにはなるものの、ロボットのような感じでもないし・・と、少し頭がもやもやしています。 同じ年齢をお持ちの方や、子育ての先輩方からアドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- mikimama48
- ベストアンサー率23% (36/156)
回答No.3
- norilife
- ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.1
お礼
こんばんは。はじめまして。 メッセージ、ありがとうございました。 お子様が自閉症でいらっしゃるのですね。 的確な回答を頂くことが出来て本当に感謝しています。 mei4792さんの仰ったコミュニケーションの障害は、うちの娘に当てはめるとどうだろう?とよく考えてみました。 会話は一方通行ではありませんし、にっこりと微笑みかけてくれます。 つい「語尾上がりな喋り方」だけに目がいってしまい、ネットで調べまくり、自分で自分を追い込むような感じになってしまいました。 自閉症についての知識もほとんど無いのに、このような質問をしてしまいました。 何ともお恥ずかしいです。 そしてこんな私に手をさしのべて頂けた事を、大変感謝しています。 ありがとうございました。 ネットって大変便利なのですが、頭でっかちになってしまう事もありますね。 パソコンじゃなく、目の前の我が子を一生懸命見つめていこうと思います。 しっかりしなくちゃ、ですね。苦笑 風邪をひきやすい季節です。 お互いに身体には気を付けましょうね。ママは元気でなければ!