- ベストアンサー
最初の玉むすび(玉どめ?)がうまくできない…
私は手芸やお裁縫が好きでもう長いことやっています。 刺繍などの糸を針に通した後、最初に糸の端を玉どめ?玉むすび?しますよね。 それがすごくへたなんです。 人差し指に糸を巻いて、親指の腹でくるくる捻って引っ張ると思うんですが、 そのときに余分な輪っかが出来てしまったり、くしゃくしゃになってしまったり、 普通の一番小さい結びしか出来なかったりします。 基本的なことなので、いつかうまく出来るようになるかと思ったら いくらやってもうまくなりません。 縫ってしまうと殆ど関係ないので気にしてなかったんですが、 いいかげん上手にできないことがいやです。(><) あまりにも基本的なことでお恥ずかしいですが、 練習してもなかなかうまくいかないので、上手な結び目の作り方をご存知の方 いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
玉は指じゃなく針で作りましょう。 ・まず、糸を針に通します。 ・人差し指と親指で針を持ちます。 ・針穴に通ってる方じゃない糸端(玉結び作る側)を、針を持ってる指で一緒に押えておきます。 ・針を持ってるのと逆の手で糸を針に数回巻きつけ(回数で玉の大きさが変わります)、針を上に引きます。 詳しくはこちらで。 写真付きで説明していてあるので、よくわかると思います。 個人さんのブログなので直リンは避けました。 頭にhつけてアドレスバーにコピペして飛んでください。 ttp://myhandsshop.blog57.fc2.com/blog-entry-99.html
その他の回答 (2)
- carameliser
- ベストアンサー率66% (181/274)
指先が乾いているとうまくできないことがあります。 ちょっと汚いですが(^^; ツバをつけるときれいにできたりします。
お礼
言われてみればそうですね! 試してみようと思います。ありがとうございました。
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
【玉結びの作り方】 1.糸を人差し指にひと回りさせます。 2.人差し指を親指の上でずらしながら、輪になった糸をよじります。 3.よじったところを中指で押さえ、糸をそのまま引きます。 参考URLに、動画・静止画での作り方説明があります。 参考URL 「教育用画像素材集」より【玉結びの作り方】ほか http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1home/d1sew/d1stit/IPA-hom180.htm 出典:IPA「教育用画像素材集サイト」 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/
お礼
動画まで、ありがとうございます! 早速見てやってみようと思います。
お礼
上手に出来ました…その手があったことをすっかり忘れてました; 本当にありがとうございました。