- ベストアンサー
親子別姓について
昨年、現在の嫁(×1子持)と婚姻し子供(小6)と養子縁組を致しました。嫁と子供は私と婚姻するまで前の旦那の姓を名乗っておりました。 私と婚姻するときに私の姓に変更致しました。 子供は学校では現在も旧姓を名乗っております。 婚姻に際し、子供が名前が変わるのが嫌だと言っておりましたが、学校では今の名前(旧姓)でも良いのだということで戸籍の名前が変わることに同意をして貰いました。 しかし、小学校を卒業するにあたり卒業証書は戸籍での名前でしか発行できない事実をしり、名前が変わったことにたいし不満があるようです。こちらから何を言っても・・・「俺の名前は○○(旧姓)だ」「俺の人生を変えた」と言って聞きません。 友達に説明できない辛さや、私の姓を名乗らなければいけない違和感などいろいろ混乱しているのだと思いますが今後どのようにしてあげれば良いのかわかりません。 そこで質問ですが・・・子供に今の現状を理解してもらうのは難しいと思いますが、どのように対処してあげればよいのかご意見をお願い致します。 1、中学校へ行っても旧姓で通うことが出来るのか? (通うことが出来ても、戸籍の名前の事も言っているので納得し てもらえるかわかりませんが・・・) 2、子供の戸籍を変える方法があるのか? (私達が離婚する。本当の父親の戸籍に入れる。・・・など?) 3、その他 何か良い方法があれば教えて頂きたいと思います。 説明不足な点も多々あると思いますがよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご返答ありがとうございます。 卒業証書は学校に問い合わせたところ、戸籍上の名前での明記しか出来ないと回答を頂きました。yteeさんの時はどのようにされていたのでしょうか? 私達が子供に対しての気遣いが足りなかった事を感じました。今後どのような結論に達するかわかりませんが気遣いをわすれづに、子供第一に考え頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。