- 締切済み
夕暮れ症候群についての対処法
夕暮れ症候群についておしえていただけませんか? どのように対処したらいいのか うまい方法はないでしょうか・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4432110
- ベストアンサー率50% (5/10)
夕暮れ症候群やたそがれ症候群と呼ばれるものは、ケアをしてる人には「自分のケアを否定されている」とかなり気落ちしてしまうスタッフのモチベーションが下がる代表的な症状です。大体は「そろそろ帰ります。」と出口を探すと思います。ポイントとして、(1)大体症状が出る時間が決まっているということ。(2)症状が出ないときはどういうとき?例えば~が好きなのでこれをやっているときは黙々とやってくれること。一人でぽつんとしているときにでることがおおいなど。(1)(2)を連動させ症状が出る時間の前に好きなことをやっていただくという方法や一人にしない環境づくりをプランニングする。 また、(3)症状が出てから時間がたてば納得してくれるようなら、どのようなかかわり(声がけの内容や状況)を記録として残しておき、納得する方法を理論化していく。また、(4)身体状況の変化はないか?水分が少ないと体内のバランスが崩れ夕暮れ症候群が出るときがあります。水分は1日最低1300mlとっているか水分チェックを細かくしてください。 認知症の行動障害をアセスメントしていくポイントとしては、各症状によって違いますが、基本は(1)いつ起こるか(時間) (2)どんな状況か?(一人でいるとき・この場所に着たら必ず症状が出るなど。)(3)いつも出る症状が出ないときはどんなときか?(良い時はどんなとき?)(4)身体的な変化・異常はないか?(これは生理学的知識が必要です。)長く書いてすみません。いつも学習の姿勢が大切なので、分からないことはどんどん聞いてくださいね!
- naopu-7415
- ベストアンサー率37% (22/58)
http://www.e-65.net/care04_11.html 対処法などが記載されておりますので一度目を通してみて下さいね。
お礼
ありがとうございます! 参考にさせていただきます!
お礼
回答ありがとうございました!4432110さんのアドバイスを参考に、 個々に見合った対処法を見つけていきたいと思います。まだまだ未熟者なので これからも頑張ります。