• 締切済み

清掃員という仕事は醜いのか?

今年、一浪のすえ受験を諦めました。そこで、進学しないなら働くということになりますが、 ただ、探した結果時間的に不規則な飲食店等でしか、見つからないので上に書いた仕事にしようか迷っているのですがまわりには“なんでそれなの?”と返ってきます。 個人的には、時間もいいし、無駄な人間関係に悩むことはないだろうと思っているのですが(まだ社会人になったことがないので分からないのですが、学校に通っている時みたいでなく複雑と聞いたので。)この仕事はどう思いますか?意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ten777
  • ベストアンサー率13% (23/167)
回答No.11

俺はゼネコンを退社して、ビルメンテナンスに正社員で入りました。まぁ世間的には一番下に見られる業種ですね。だから変なプライドなんかあると続けられないと思います。しかぁ~し、スッゴク深くて、幅広い業種でもあるので、ハマッタらとてもおもしろいですね。会社の規模にもよりますが、何十もある現場の作業員の配置、官庁現場の品質は厳しい所は点数ではね返ってきますし、薬品の種類、材質の種類も覚えれて、資格も国家資格も含めかなりあり、ほぼ職人に近いものがあり、正社員だと人事も含め関わらせてもらい、勉強になります。正直、飽きません。 ただ、どのような仕事もそうだと思いますが、人間関係は重きを置かないと仕事はできません。まぁいろいろ書きましたが、醜いと見る方もいますが俺はオススメですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sentens
  • ベストアンサー率9% (18/196)
回答No.10

たった一浪で挫けた人ってかなりいるよね~。 清掃員は、殆ど公務員化してる所があって、横の繋がりじゃなくて縦の繋がりで成り立ってる所があるからではないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.9

どの世界でも人間関係は存在しますよ。 清掃業であっても、やっている時は黙々とやればいいですが、事務所に戻ってくつろいでいる時は、やっぱり話したり話し掛けられたりしますから。 でも一般的に、皆がやりたがらない仕事を若いうちから志願してやるという意気込みは、きっと清掃の人たちからも立派だと思われるのではないでしょうか。 もっとも、理由が“無駄な人間関係に悩むことはないだろう”ということだったら、「何だ、それ?」と言われるかも知れません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47480
noname#47480
回答No.8

若いうちなら清掃員やっても良いんじゃないですかね。人間関係がめんどくさいとのことですが。 清掃員の場合、同僚とよりも使用者側との人間関係が苦労するみたいです。色々と注意されるというか指示されることが嫌になることもあるらしいです。 それと余談ですが、文章の書き方があまりよろしくないかと。 一つの文が無意味に長く非常に読みづらいです。もっと勉強していきましょう。それじゃ試験落ちるはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5346ds
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.7

正社員での採用ならいいと思いますよ。 あとは、その仕事を50歳くらいになってもつづけていられるかを考えれば答えは出ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.6

清掃員も人間関係がある話は聞きますねぇ・・ 他にも色々な職業があるので、もっと調べてみたらどうですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61653
noname#61653
回答No.5

私は若い頃にビルメンテナンスの会社のバイトとしてレジャー施設の清掃員の仕事をした事があります。 若い女の子には比較的きれいな仕事が与えられましたので汚い思いはあまりしませんでしたが、年輩のおじさんおばさん達は裏方仕事をしていました。 控え室は一緒でしたのでいろいろな事をそこで学びました。人生勉強というやつですね。 皆さんとてもいい方ばかりで楽しい職場でした。若い子は大事にしてもらえました。 でも年令的には定年退職後くらいの方ばかり。バリバリの働き盛りという人はいませんでした。 つまり学生か定年後のアルバイトにはよいのですが、それを正式な職業とするにはどうでしょうか。 バイトでなく社員として働く場合は、いずれ現場を仕切る立場になって行くと思いますので、人間関係に悩まなくて済むという考えは甘いと思います。 清掃員が醜いという考えは不要と思いますが、進学をあきらめた結果、この先どう人生を切り開いて行くのかは真剣に考えた方がいいと思います。 どんな仕事であれ、きちんと働くという事はそう簡単ではありません。 でも皆やっている事です。あなただけが大変なわけではありませんから、あとは心がけとやる気次第だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no---
  • ベストアンサー率12% (23/178)
回答No.4

ごめんね。清掃員の仕事はどうかって事より、無駄な人間関係に悩むことはないだろうっていう書き込みが気になっちゃった。社会に出る事を怖がりすぎな気がするけどな。どうなんだろ? 余計な事言ってたらごめんなさいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47541
noname#47541
回答No.3

時間的など好都合ならばやってもいいとおもいますが。。 清掃員に偏見をもってる馬鹿はほっておきましょう。 汚いイメージとか言ってるアホがいますが、そこを綺麗が仕事ですしやりがいがもてると思います。 そんな事も解からない奴の意見などほっておきましょう >清掃員がいないと世の中ゴミだらけですが、一般的には他の職業よりワンランクもツーランクも下に見られる仕事です。 ↑ こうゆう馬鹿が能書きたれるから誤解されやすいんですよね。。 まぁ自分で決めるのが一番いいです 要するにまわりの批判的な意見に惑わされずやってみるのがいいと思います。 それでは

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

彼女のご両親に挨拶に行ったとき「お仕事は何をなさっているの?」と聞かれたらきっと答えに苦しみますよ。 もし「清掃員です」とか答えられたら、娘さんに「別れろ」とアドバイスすること必至です。 清掃員がいないと世の中ゴミだらけですが、一般的には他の職業よりワンランクもツーランクも下に見られる仕事です。 あと・・・体に生ゴミの臭いが染みつくので、着替えだけではなくシャワーを浴びない限り、臭いです。 えっ、ゴミ収集車の清掃員じゃなく、ビルの清掃員?、 どっちにしろ、世間からすれば同じレベル。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A