• 締切済み

現在の地球が、火星の位置にあると仮定したら・・・

地球が現在の大きさで、火星の位置に誕生したとすると、地球表層の環境(地表、海洋、大気)はどうなるのでしょうか? このような問題が出されて、頭を悩ませています。 ぜひわかる方、教えていただきたいです!!

みんなの回答

noname#116869
noname#116869
回答No.7

やはり火星のようになるのではないでしょうか。この位置にあるから地球として機能しているというか。当て ずっぽうですが、そうかなと回答してしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TadYuri
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

今の地球が移動するって意味ではなく、そこで誕生したとするなら・・・ それがそのまま火星なんでは??? 表層やら環境は、今の火星と同じなんではないでしょうか。 多少重力の違いはありますけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

今の地球が、人間も住んだままポーンと火星の軌道上に 現れるということでしょうか? ん?違うか 最初から火星の位置にいる。 地表  太陽から遠くなりますから、今より寒くなる。 大気 大気が発生しても、対流が今より緩慢なため 極と赤道の温度差が今より大きくなる。 海洋 太陽からの引力の影響が小さくなるので、 海の波は今より穏やかになる。 1年の長さも違いますから、生物が生まれても 今とはだいぶ違ってるでしょうね。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108554
noname#108554
回答No.4
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

惑星科学には素人ですが。。 地球程の大きさだと、今の大気は十分に引き留めておけるのではないか、と 思います。現在の火星は小さかったが故に希薄な大気となってしまったけど。 惑星初期の濃密な大気は同様に出来るでしょうから、一応初期に大量の海が 存在するでしょうけど、火星の軌道が大体地球の4/3倍くらい?ですから、 太陽光量は9/16倍、大体半分くらいですね、なので温室効果があったと しても、地表は大部分氷で所々が池や川のようにちょろちょろと液体であると言う 液体の水の存在が希少な環境でしょうから、地球のように海を経る二酸化炭素の 循環はないでしょうね。 プレートテクトニクスは、内部の原子核分裂で出る熱が十分ありそうなので、 あると思います。 あくまでご参考程度まで。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1969X1
  • ベストアンサー率25% (51/200)
回答No.2

 完璧なド素人の想像ですが、面白そうなのでちょこっと書かせて下さいね。  まず、火星の位置だと生物の連続生存可能領域外になるので、生命は誕生したとしても極短期間、しかも、原始的な微生物程度でしょうね。  したがって、地表には生物(植物を含めて)存在しないでしょうし、大気も光合成で生成するような成分(酸素)はほとんど存在しないでしょう。二酸化炭素は地球の大きさで有れば、位置に関係なく同じくらいは(火山活動が活発な時期に)つくられるでしょうが、二酸化炭素の循環システムはほとんど機能しないでしょうから、海が存在する時期にほとんど水に吸収されて、二酸化炭素濃度は減るでしょう。温室効果もそれほど長い期間は期待できないでしょうね。  海については、地表のマグマが冷える過程で一定期間は存在するでしょうが、惑星自体が冷えてくると、氷の海か、地下に行くかも?

参考URL:
http://www1.fctv.ne.jp/~ken-yao/Earth.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.1

これは単なる可能性です。 地表:これは、現在の地球と変わりありませんが、植物などは生えていないでしょうね。 海洋:温度が0℃以下の部分がほとんどでしょうから、凍っているでしょうね。    また、地表面で海洋?となるものを見つけ出すことは難しいでしょう。    というのは、全体的に温度が低いでしょうから、地殻変動などで惑星内部か    ら発生した水蒸気は冷やされてすぐ地表に戻ってくるため、地表面よりも地    下に溜まり易いでしょうね。  大気:これは存在しているでしょうが、大気成分が現在の地球のものとは全く別の    ものでしょう。おそらく、地表温度がかなり低いと思われるので、ほとんど    が窒素で構成される大気組成ではないでしょうか?    (現在の地球の酸素約20%というのは、植物の光合成によって作り出され     たものですから・・・) 液体としての水がほとんど存在しない状態では、地球における生命と同じ炭素を主 成分とする生命体の存在はほとんど0%に近いと思われます。 ってところでしょうか?ひとつの参考にしてみてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A