• 締切済み

高校から始めたら

中1になってバスケを好きになったんですが、高校からバスケを始めるのは遅いでしょうか? ちなみに小学校のときは野球をやっていて、今(中学校)では陸上をやっています。(どちらも女子バスケしかありませんでした) 体育の授業でバスケを好きになったんですが、やはり授業のバスケと本格的なバスケは別次元なのでしょうか……。 大雑把なルールしかわかっていない私が高校からバスケを始めるのはどうなんでしょう

みんなの回答

noname#106243
noname#106243
回答No.5

never to late <by yuta tabuse> ですね。いつはじめたって遅いなんてないと思います。ただ、個人競技はミスは自分にしか迷惑はかけないけど、チームスポーツは違うということです。仲間とは練習の中で話し合ったり、声を出し合ったりコミュニケーションをとっていこうという気持ちを持ち続けることが、僕の経験上大切なことだと思います。お互いがんばりましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63324
noname#63324
回答No.4

バスケットはポジションによって素人でも重宝されるポジションが存在します。(特にC・Fはガタイがよく身長が高ければ本当に) もしあなたの身長が高いのであれば、運動神経が良いのであれば全く問題なく活躍することでしょう。そうでないと相当苦労します(実体験)

be_001
質問者

お礼

経験則が全てというわけではないんですね、参考になりました。 自分は運動神経が悪いわけではないと思うのでがんばって見たいと思います。 ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oppappi_
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

小学校~大学までバスケをやっていた者です。 大学では主将をやってました。 大学生になってからバスケを始めるという人もいるんですよ! 高校生から始めるということでも全く問題ないです! 体育の授業とは違うので、最初は正直つまらないかもしれません。 (部活の間、ずっとドリブルの練習とか・・・。) しかし、頑張れば楽しくなってきます。 自分の放ったボールが数メートル上のリングを潜り抜ける瞬間。 とても快感ですよ! 是非、頑張ってください!

be_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学から始めるという人もいるんですか、それは知りませんでした……。 最初の練習が基礎練ばかりというのは覚悟しているので、つまらなくても続けられると思います。 ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eex0731
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

僕も中学のとき体育の授業でバスケがすきになって、 去年高校からはじめました。ルールもまったくしりませんw はじめのうちは、なにからなにまでわからなくて、ずっとコートの外でドリブルをついてばっかりでした。 でもいまは、自身がつき経験者にも負けません。(まぁ高校のレベルは低いですがww なので高校からでも十分OKだと思います。 一番延びる時期が高校だとおもいますし、毎日ハンドリングやドリブル練習をしていれば経験者にも負けないと思います。 まぁ5対5などは経験がないと、動き方がわからないと思いますが、 僕はNBAなどを見て覚えましたょ^^

be_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 練習を重ねていけば経験者にも負けないレベルになるんですね、少し自信がつきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yabutakun
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

中1~高1までバスケをしてました。 私は腰を怪我してやめてしまったのですが、ひとつ上の先輩で、高校から始めてレギュラーを取った先輩がいました。12人くらいいた先輩たちの中で未経験者は一人だけだったのですがディフェンスが上手いことが買われていました。背も大きくはなかったので、やはりひたすら練習して勝ち取ったものでした。 高校でバスケを続ける人の中には、中学のときレギュラーでバリバリだった人もいれば、ベンチばかりで実戦経験のまったくない人もいます。私は後者でしたが、高校に入って一年間で中学3年分以上上達したと思います。 確かに経験者は有利です。でも高校3年間を賭けて本気でやりたいという心意気があれば無理なことはないはずです! 個々の学校の部活のレベルにもよりますが、一般的に高校のバスケは練習量もキツさも半端ないですw夏合宿とか死にます! でもその分、まじめに取り組めば確実に上達はするでしょう。 ルールなんてルールブックを読めばいいだけだし、ほとんどは体で覚えるものです。体力さえあれば技術はそのうちついてきます。 本気でやりたいのなら、やらずに後悔するよりはやって後悔したほうが・・・ でも忠告しておきたいのは、経験者だろうが未経験だろうが、練習はかなりキツいですよ笑 高校入学までに体力づくりとドリブルとボールハンドリングをやっておいたらよいのでは?

be_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高校から始めても圧倒的に不利ってわけじゃないんですね。まだ決定したわけではないので高校でバスケをやるかわかりませんが、もしやるとしたらついていけるようにひたすら練習したいと思います。 高校のバスケ部について大体のことがわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A