• ベストアンサー

物件の構造表示は柱と梁を表しているだけ?

よく賃貸物件で、鉄骨・鉄筋・木造・・・などの色んな表示がありますが、これらは主に柱と梁の造りを表しているのですよね? という事は、床や壁などの造りは(材質?)、どれも同じなんでしょうか? 騒音を気にする時に、柱の造りなどよりも床や壁の造りを気になるんですが、どこにも書かれてないし、・・同じという事なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

基本的に柱と梁の構造を指しますね。 木造にはラーメン構造(柱と梁で基本構造を造ったもの)と壁構造(柱をなくして壁で基本構造を造ったもの)、RC造にはラーメン構造、耐震壁付きラーメン構造、壁式構造があり、鉄骨は通常ラーメン構造です。 騒音で問題になるのは、壁と床の構造です。 壁に用いられるものは、RC、ALC、木材、ボードで、床はRC、ALC、木板などです。 遮音性能は重量が重いほど一般的に高くなります。また厚さが厚いほど高くなります。 というわけで、材料からいうとRC、ALC、木材、ボードの順で遮音性能は悪くなります。 壁については、 木造は通常ボードまたは木材です。 鉄骨はALCかボードです。 RCはRC、ALC、ボードです。 床については、 木造は木板 鉄骨はALCまたはRC(但し薄いことが多い)古いものではデッキ(鋼製の波板)にコンクリートを足したもの(かなり薄い)もあります。 RCはほとんどのケースでRCです。 床や壁の仕様は遮音性を歌った場合以外にはあまり表示しません。 また床の遮音性能は床のクッション性も影響しますので、仕上げ材料の 仕様も大きく影響します。 つまり構造ではなく、壁や床の仕様が問題であり、それは同じ構造でもいろいろあり、構造だけからでは判断出来ないと言うことです。 通常賃貸物件は最低限のレベルで計画しますので、特別表示がない場合は、遮音性能は期待しない方がよいでしょう。 まあ、床の構造は通常RCであることからRC造が一番よい確率が高いですが、壁については判断できません。 多分構造の種別を表示することになっているのは、民法上構造によって瑕疵担保期間が異なり、また税金などの評価期間も変わっていることから、分譲で表示することになったことがきっかけなのではないかと思います。 なお、建築基準法に共同住宅の壁の仕様については簡単な規定がありますが、床の遮音性能に関する法律は全くありません。このように遮音性能は建物の設計において重要視されるものではないですから(最近の分譲では近隣問題が重視されるので重要視している物件も多いですが、賃貸はほとんどない)。

0514DIO
質問者

お礼

大変お詳しいご回答、感謝いたします!! よくわかりました。物件選びの参考にさせていただきます!!

その他の回答 (1)

noname#60564
noname#60564
回答No.1

新年オメデトウございます。 知り合いに、建築士の人が居れば、その人に聞くのが一番よくわかりますが、居ないのであれば、 騒音は、建物が重いほど、防げます。判りやすいのは、公立の小、中、高、などの、学校は、隣りの教室から、授業中に、音が気になりますか? 先ず、気になる音は、しないと思いますが、∵教室と、隣りの教室との、間の間仕切壁が、鉄筋コンクリートの作りだからです。 賃貸などのRCの建物は、隣りとの間仕切りが、予算の関係で、ボードなどの、安い金額で、施工しているために、音が筒抜けに聞こえます。 ∴貴方の左右の手で、隣りの部屋の間仕切り壁を、ドズイテ見ると、直ぐにわかります。 RC以外の賃貸物件は、音は防げません、RCでも、両壁に注意ですよ。

0514DIO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり鉄筋コンクリートがダントツ(賃貸は注意)で、「他」の造りでは音は防げないと。よくわかりました。 「他」の中に木造や鉄骨造やら色々ありますが、これらの遮音性は 同程度のものなんでしょうか??

関連するQ&A