- ベストアンサー
職場の人間関係について悩んでいます
今秋の人事異動で、部署がかわったのですが仕事がなかなか覚えられません。 前任者の方に、私の仕事の段取りの悪さや、物覚えの悪さで注意をされます。 前任者の方はベテランの方です。 そして、私の前にいた部署の仕事を後輩に引き継いでいるのですが、その後輩は、忙しいのか教えても返事もせず不機嫌な表情で首を縦に振るだけです。 ひどい時は、説明しているのにガムを食べながら返事をせずやはり首を縦に振るのみです。 とにかく、私には態度が大きいのです。 確かに今、その先輩によく注意を受けているので仕事が出来ない先輩だと思いなめられているのかもしれません。 私は気が弱いタイプです。 しかし、その後輩は教えた事で分からない事があったら後から何事もなかったかの様な態度で、普通に質問をしてきます。 こちらは、彼女の機嫌に振り回され取り越し苦労です。 家に帰ってもその出来事が頭から離れられずにいます。 物覚えの悪い自分にも嫌気がさします。 上記のような事から、辛い状態です。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辛い立場ですね。よう頑張りなさってます。でもね、小さいことなんか気にしなきゃいいんです。あなたは今りんごの木の下にいるんですよ。なんとかその実を取ろうと必死になって、木によじ登ったり引っかいたりしてるけど実は固く枝についてて取れない。そこで人は考えるんです。木を大切にしようと。そうしてあなたは水をあげたり、肥料をあげたり、害虫を取り除いたりして、そうするとやがて収穫の時期が来ると実が落ちてくるんです。そう結果は向こうからやってくるんですね。その実は食糧としてだけでなく、種ももたらしてくれる。その種をどこにまくかは自分の自由なんです。ところが人は往々にして結果を急ぐあまりその木を枯らしたり、あきらめてその木から去ったりします。いまはまだ水まきでもいいじゃないですか。収穫を待って、その種をどこか他の場所で蒔いてやりましょうよ。あきらめないこと 。大切にすること、ですよ
その他の回答 (5)
- hirarno36
- ベストアンサー率20% (274/1336)
再度NO3です。怒られているうちはまだまだ見捨てられていないですよ。私も指導側なのでついついキツイ口調になり勝ちで、反省することはあります。しかしそれは仕事を覚えて一人前になって欲しいという熱意からきていることも解ってくださいね。 無視されたり適当にあしらわれていないのであればまだまだ質問者様も大丈夫です。ビクビクしていないで質問どんどんぶつけちゃってください。そのほうが教える立場の人間は質問者様からやる気を感じて嬉しいものです。 落ち着いて手順をしっかり聞き取ってください。焦りは禁物です。遅くてもキチンとこなせるほうが大事です。
周りの評価が気になって仕事が手につかず、後輩の態度さえ注意できない心理状態だと思われます。 現状では仕事に集中できず、能率も落ちるばかりです。 物覚えは個人差があると開き直りましょう。 慣れない仕事に時間がかかるのも当然です。まずは正確に仕事をこなすことです。 先輩の言葉もアドバイスなのかただの注意なのかを見極めましょう。 後輩が教えた事を質問してきたら、メモを取るように言えばいいのです。 数ヵ月後には周りの評価なんてどこ吹く風ですよ。
お礼
ありがとうございます。 それが、正確に仕事をしようと時間をかけていたら、「まだそれをしてたの??」と言われるので気持ちが慌てて早くしようとしたらミスをして注意を受け悪循環です。 あまり周りの言動に敏感になりすぎないようにしようと思います。 慣れない仕事に時間がかかるのも当然です。というアドバイスをいただき、少し安心いたしました。
- hirarno36
- ベストアンサー率20% (274/1336)
仕事が出来ることと人間関係は別問題だと思いますよ。 仕事が出来る=必ずしも良い人間関係を築いている、とは言いがたい人もいます。出来ることを鼻にかけて人を小ばかにする人間です。 人間関係は良い=人気者でムードメーカー、これも悪くはないのですが仕事が出来ないのに受けがよく怒られにくい人もいます。 人に振り回される前に自分がしっかりすれば済むことです。 私も3度の引継ぎをしました。今は指導側にいますが。 引継ぎをするのは大変なことが分かったでしょう。あなたに引き継ぐ人もあなたと同じ立場なのです。人のふり見て我がふりなおせと言うことわざがあります。最低でも引継ぎされる後輩のような態度にならないように気をつけることでしょうね。 対して引継ぎしてくれる方には敬意を払いましょう。メモは必ずとる。時間外でも積極的に覚える努力をしてください。甘えている暇はないはずです。覚えが悪いと嘆く前に時間を惜しんで覚えることです。この際態度の悪い後輩はポイしてあなたの次の仕事を覚えることに精力を傾けてください。
補足
ありがとうございます。 態度の悪い後輩に、これからも仕事を教える事がありますが、言動に気にしないようにします。 家に帰っても、ノートの見直しはしていますが先輩が怖い方でビクビクしながら仕事をして教わった事が頭に入りません。 よく注意をされるので、周りに馬鹿な奴と思われているのではと思うと、肩身が狭くて職場に居ずらいです。
- 4139225
- ベストアンサー率33% (1/3)
ありがちですね。やっぱり会社は、人間関係が一番大切なんですよね…仕事は覚えが遅くても確実に間違えなければ大丈夫でしょう。ただ、相性が悪いんでしょうかね?何かのきっかけで仲良くなるパターンもあるけど多分難しいです。割り切りですよ! プライベートで仕事の悩みがいっぱいだと精神的にきますから、気にせずに新年も迎える事がいいです。長い休暇を心機一転何かに没頭してみたらどうですか? 時間が経った時には、あんな事もあったな?なんて感じで済んでしまいますよ!ちなみに、私も人間関係に嫌気がさし今年いっぱいで退職しました。長い時間をかけて答えを出したので気持ち的にはスッキリしてます。来年からは、1からのやり直しですが。前向きに生きて行こうと思っています。 すいません長々と…
補足
ご回答ありがとうございます。 長い休暇といっても、1週間ですのであっという間ですよね・・・・。 年末年始休暇は何も考えずゆっくり過ごそうと思います。 相性が悪いんでしょうかね?とおっしゃってるのは新部署の先輩とでしょうか? それとも、気分屋の後輩とでしょうか? しかし、この後輩大きい態度は私をなめているようで許せません。
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
人間関係についての質問ではなく、仕事の仕方についての質問のようですが、いかがでしょうか。 つまり、あなたが仕事ができるようになれば解決するということでしょうか。 どんな仕事なのかわかりませんが、具体的なアドバイスは難しいですね。 何ができない、どういう失敗をする、という具体例があれば、何かよいアドバイスもあるかもしれません。 ただし、あなたの努力次第ということは忘れないでください。
補足
ご回答ありがとうございます。 どうやら私の仕事の速度が遅いみたいです。 急いですると確認不足で失敗をして注意をされるといった感じです。 そして動揺するといった感じです。 先輩は、キビキビとした方で頭の回転も速い方です。 最近では、私は働くという事が向いてないのではと思ってしまいます。
お礼
ありがとうございます。 落ち着いて業務に取り組みたいと思います。