- ベストアンサー
うつ病の事務員
鬱病の事務員が居る事務所に配属となったのは2年前。 上司・私・事務員の3人所帯ですがこの度上司が転勤となり私が所属長となりました。 事務員が鬱病なのは本人より治療中だと聞いていたので今まではそれほど気にしていませんでしたが、転勤に伴い得意先と合同で送別会を開催する事となり、鬱を理由に出席しないと言ってきました。 大勢の人前には出たくないと言っています。 過去に鬱を理由に忘年会や社員同士の食事会・飲み会などは全て欠席しています。 これらの事は会社としても私自身も事務員の体調管理を考えしかたがない事と思っていましたが、お世話になった上司の送別会を欠席するのは私には理解できません。 鬱の症状は個人差が大きいと思いますがこんな物なのでしょうか? 私は事務員に対し大人の付き合いができる様になって欲しいので送別会には参加して欲しいと言いましたが、自分の体調が一番大事だと言い張って聞きません。 そっとしておくのが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答者の方のご意見から、うつについてはだいたいおわかりになったと 思います。私が個人的に気になるのは、送別会などの行事に出ることよりも、 いくら小さな組織でも、メンタル不全者に対する所属長としての リスクマネジメントをどう考えるべきか?というポイントですね。 治療を続けながら普通に出勤し、支障なく仕事をこなせていて、 本人も回復傾向があるというなら、しばらく無理をさせずに 様子を見るといいでしょうね。ところが、万が一再発・悪化となると、 所属長として検討・対応しなければならないことが多くの視点から出てきます。 安全衛生管理、人員配置、人事労務管理上の手続き、コンプライアンス などですね。たった一人の病気でも、事務所の業務全体に及ぼす影響は 大きいはずです。通勤が困難になるようでしたら治療を優先させるなどの 配慮も時には必要になりますし、職場で本人がストレスに感じている要因が 何かないか聞き出したり、冷静に観察することも必要でしょう。 本人以外に病状を知っている人間がいるなら情報を共有しておくのも いいでしょうね。 職場の問題でうつ病を発症、もしくは再発・悪化となれば、 上司の管理責任を問うような裁判や労災は、現状では珍しくない事例に なりつつあります。今回のようなことでも極端な話になると 「病気治療中であることを理由に断ったのに、上司に宴会への出席を 強要され病状が悪化した」などという裁判も全く可能性がないわけでは ないですからね……。甘やかしてもいけないが、業務上配慮すべき点を 見極めて配慮するというさじ加減が難しいのが、職場のメンタルヘルス管理です。 うつ病そのものの世界観を理解することは難しくても、せめて安全衛生配慮の 点からメンタルヘルス管理をどう見るかということだけでも、 人事総務部門に聞くなり、資料や書籍に目を通すなど対策をたてて やっていただければ、と思います。
その他の回答 (13)
- yakushimas
- ベストアンサー率9% (36/398)
(1)maremareさんのアドバイスはすばらしいですね。 (2)又質問者様も認識できてよかったです。私もうつを3度経験して、昔は偏見 誤解に苦しみましたが、今は正しい情報の入手が誰にでも可能になり、 周囲の理解が急速に深まったのを感じます。経験の無い人はその情報を知ろうとする意識と正しい情報とがあって、はじめてある程度接し方等 偏見から理解にかわっていくものと感じています。小さな事務所ということで、質問者様も負担が増えて大変かと思いますが、理解が深まれば腹立ちは減ると思います。また必要に応じ人員を補充してもらったらいいかと思います!
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
得意先との合同送別会なら、彼女が出なくても不都合はないでしょ? メインは上司と得意先の関係でしょう。 彼女が出席しやすいように、別に部署での送別会を設けてあげれば良いんじゃないですか? 3人なら彼女も参加しやすいでしょう。 そんな気遣いをするのが上司だと思いますが・・・ そもそも社内と社外では、お世話のなり方が違う。 それをひとまとめにやってしまおうという考えが理解出来ません。
お礼
得意先と書きましたが説明不足でした。 1年前まで同じ事務所内で仕事をしていた当社の100%出資の子会社が独立した会社なので元同僚です。 皆さん短時間に貴重なアドバイス有り難うございました。 私の鬱に対しての認識不足でした。 同じ職場で働く大切な事務員なので今後の回復を見守りたいです。
- psfa_mig
- ベストアンサー率29% (135/452)
質問者さんが明らかに誤解して混同しているのは病気の症状と人間の性格です。 病気で欠席するのは病気のせいです。 行きたくなくて欠席するのは性格によるものです。 呼び方は同じ「欠席」でも意味は同じではありませんよ。 大人の付き合いを知っているかどうかは論点が違いますよね。 例えば癌や交通事故で体がボロボロになって欠席であっても恩知らずなんでしょうか? 体調が一番大事だと思いますけどね。
- yakushimas
- ベストアンサー率9% (36/398)
(1)質問者様のご質問は大変 一般的な常識的考えです。そういう疑問を鬱の経験 苦労がなければ当然です。 (2)私は「うつ」で休職 復職を3回くりかえし、現在 治療しながらも ずいぶんよくなり復職しています。 (3)私も葬式含め 歓送迎会等 すべて欠席しています。ただ幹事の方に過去の病歴と又やすんで周囲に迷惑かけたくないことと、歓送迎される方への感謝とお礼の気持ちは本人に別途メールにてお伝えして理解を得ています。ただそこまでの、社交ができるまでと、たかがそれだけのことが言えるまでに随分苦労しました。 (4)ということで、感謝の気持ちはあっても、また倒れないことを優先させていることもあるので、専門書をよまれてりして、わからないなりにも 理解につとめられたらいかがでしょうか? (5)大変とは思いますが・・・・ 御参考まで。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
>お世話になった上司の送別会を欠席するのは私には理解できません。 むしろ、相手によって病状が変わるなんて、そんなに都合のいい病気はないでしょう・・・ 業務外のことを命令する権限はもとよりありませんし。 私は逆に、2年間もいながらなぜ改めてそんなことを気にするのか、周りとその程度の信頼関係も築けていないのかが気になりました。もう周りの人はみなそういう人だと分かっているはずなのに。事務員の方が出ないことで何か問題があるようには思えないのですが・・・ あなたにしたところで、自分の体面が気になるだけではないのですか。それを大人の付き合い云々にすり替えて、相手にうまいこと押しつけようとしている。 私の周囲の方は仕事よりの人ばかりなのか、ビジネスに影響しないことは無頓着です。たぶん「またかー」で仕舞いでしょう。 というわけで、あなたのこだわりは私には理解できないのですが、仕事と関係ないなら、そっとしておくほかは仕方がないと思います。
- yoshiki-mi
- ベストアンサー率45% (102/225)
そうですね。私自身、この2年間すべての飲み会・催し事は欠席です。 それは、呑んだ席での何気ない会話が、うつ病患者にはとても悪く 影響することがありうるからです。 言った本人は苦しむこともなにもないでしょうが、言われた側は、 すべての後始末を自分でしなければならないのです。 このことは経験者でなければ、理解し辛いことかもしれませんね。 また、薬を服用しているようであれば、飲酒は控えるのが賢明です。 そっとして、ご本人様の自由意思に任せるのが良いかと思います。
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
病気で出席できないならそれは認めるべきです。 胃潰瘍で倒れた人に、飲み食いせず飲み会に出席しろとまで強要しないですよね。 だいたい、鬱病の人が苦しむにも関わらず無理矢理出席させるなどという会は、 対象が恩人であろうがなかろうが、「大人の付き合い」ではありません。 有志一同で行うのが「大人」ではないでしょうか。
そうですね、そうっとしておくのが一番です。 ここでの回答にあるようにこのような考えなんですよ、欝の人は。 自分だけで精一杯。 お世話になった上司なんてどうでもいい。自分の健康が第一。 この考えは有る意味正当なんです。 誰でも自分の健康が一番ですよね。 だから親の葬式にだって出ないでしょう。 私は欝だからといって出ないことは、結局その人がその人自身の世界を狭めていると思います。 >事務員に対し大人の付き合いができる様になって欲しいので送別会には参加して欲しいと言いましたが、自分の体調が一番大事だと言い張って聞きません。 本当にそうですよね。 こんなことも出来ないのであれば他の大人の付き合いが出来るとは思えません。普通の健康な人なら許されないでしょう。 そして病気の人でも結局許されない。 だって質問者さんはこの人を、ちゃんとした大人とは思いませんよね。 私も思いません。 病気を理由にしている、そう思う。酷い人だと。 皆公然と責めなくてもなんとなく思うでしょう。 このひとはこういう人だと、と。 もちろん、この人に対し思いやりももてなくなりますよね。 結局、この人は自分で世間を狭めています。 病気ならなんでも許されると。 ただ、1つわかってほしいのです。 これが欝なんですよ。 ご自身も病気になったときに、その送別会に出ることで悪化するとわかっている。 そう思ったときに義理も人情もないのです。 自分が一番。 病気に害になることはしない! そうなる。 そしていつも「普通のことが普通にできない」ことで又病む。 こういった繰り返しだと思うんですよね。 質問者さんの不満は通常人ならわかります。 このカテでは皆さん病気よりの回答しか出ません。 ビジネス、キャリアなら社会人としての意見がでると思いますよ。
> 忘年会や社員同士の食事会・飲み会などは全て欠席しています。 > これらの事は会社としても私自身も事務員の体調管理を考えしかたが > ない事と思っていましたが、お世話になった上司の送別会を欠席する > のは私には理解できません。 これってそもそも、会社の業務なんですか?? 業務なら、給与を払いする義務がありますよね。 会社の業務ではなければ、給与が支払いもないのに、会社側に出席を強制されるものではないと思います。 ご出席するかどうかはあくまでも個人個人の倫理感に任せるべきの性質のものであり、質問者様の倫理感を他人に押し付けるのはどうかなと思います。 それに、うつ病で治療中ならアルコール類の摂取する行為は病状悪化の原因になります。医師に厳重にアルコール類の摂取は禁止されているはずです。 そして、こういう宴会では他の出席者は高揚することができるのにも関わらずに、うつ病の病状から高揚することができません。それなのに関わらずに宴会を出席を強要する行為は新たなるストレスになり、病状悪化の原因になります。 日本では一生のうちに、うつ病になる頻度は約15人に1人と考えられています。 うつ病を知っていますか? (国民向けパンフレット 案) - 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5d.html もう少し、他者に対する思いやりを身につけたほうがいいと思います。
- char0078
- ベストアンサー率27% (32/118)
そもそも大人の付き合いとは何でしょうか。 私は酒を飲めないし、会社の忘年会等も参加しません。 何故参加しないのかと言う前に、参加して当然という考え方が 間違ってることに気付いてください。 大勢で集まって食事・飲酒をすることに耐えがたい苦痛を感じる 人もいるのです。 まして相手は鬱病を患っているとのこと。なおさらです。 そっとしておくということではなく、送別会は参加できなくとも 上司の方にお世話になった気持ちを伝える方法を考えてあげるのも 質問者様の務めだと思いますが。
- 1
- 2
お礼
まだまだ認識不足だと思います。 少しだけ鬱の事を知ろうとしただけだと思っています。 事務員が鬱だといってこちらが配慮するだけでなく、私も鬱の事務員も鬱でない所員も皆が皆に対して気遣い心遣いできる様にしていきたいです。 ありがとうございました。