- ベストアンサー
助動詞の質問
例えばある参考書の文で・・・ A「私も彼女みたいに痩せたいわ」 B「ダイエットすれば」 って言う文があります。 その「ダイエットすれば」の英語が you could go on a diet.になってます なぜここでcouldがでてくるのでしょうか?? 文法的な観点から教えてください。 ちなみにAは I wish I were thin like herです。 Aの文で仮定法を使っているから、Bもつられて仮定法(過去形の助動詞)でかえしているのでしょうか??coulldはどんな役割をしていますか? わたしは直訳で「ダイエットができます」なるのですが 明らかに変です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いまいちピンとこない参考書の例文ですが、 you could go on a diet ではなく you can go on a diet にすると、きつい言い方になりますね。「ダイエットできるでしょ!」の様な感じかな。 you could go on a diet だと柔らかい言い方になりますね。「ダイエットできるんじゃない。」の様な感じでしょうか。 you could go on a diet は過去形ですが仮定法ではなく、最初の文が仮定法というだけですね。 I wish I were thin like her I wish I were には、強いあきらめの気持ちが表れています。なりたいけれど自分には無理だという。 そこへ”can”を使うと強いです。ですから”could”を使っているのではないですか。 ガリガリに痩せたいと願っているような感じで、やはり例文にはピンときませんが。
その他の回答 (12)
- aster
- ベストアンサー率70% (374/533)
英語の会話にしてしまっているのです。 >I wish I were thin like her. >You could go on a diet. 彼女のように、痩せていたらと思うのよ ダイエットという方法があるけれど(可能なはずだけど) >A「私も彼女みたいに痩せたいわ」 >B「ダイエットすれば」 Aは実際は、彼女ほど痩せていないので、I wish I were となるのです。 Bは、「ダイエットで痩せられるわ」と確信を述べているのではなく、「ダイエットで痩せられるかも知れないわね」と可能性の推測を述べているのです。 「ダイエットすれば」という短い言葉のなかに、どういう意味がこめられているのか、日本語の読み方の問題だともいえるのです。あるいは解釈の問題でしょう。 必ず痩せられる、といっているのではなく、可能性の示唆になっているのです。
- yuki-makuri
- ベストアンサー率62% (339/544)
こんにちは。 couldが過去でもない可能として出てくると、戸惑いますよね。私もはじめは戸惑ったのですが、今は説明できます。 couldは『かすかな望みがある』というニュアンスです。 you could go on a dietでは「貴方もダイエット(絶食)すれば痩せるかもね」という言葉が隠されています。 良い例にイギリスの宝クジでyou could win a million poundsというのがありますよ。 あなたも百万ポンド当たるかも!? という訳になります。
- 1
- 2
補足
でも go onは~をはじめる ですよ。 だから 「あなたはダイエットを始める事ができます」 なってしまうような気が・・・