- ベストアンサー
猫の入浴について。
こんにちは。 過去の質問を検索したのですが、欲しい回答は出てこなかったので新しく質問をさせていただきます。 猫の入浴についてです。。 蚤が凄いので入浴させたいのですが、野良猫(推定3、4ヶ月のメス)だったものでまだ完全になついてくれていません。 入浴は、子猫のうちからやれば嫌がらなくなると聞いたことがありますが、実際どれくらいの大きさまでを子猫と言うのか。。。?とふと思いまして(^_^;) あと、推定2歳くらいのオスも居るので、出来たら一緒に入れちゃいたいです。。。 が、コチラも最近なついてくれたばかりです。 抱き癖はついていないようで、一緒に寝ることは出来ますが抱っこは出来ません。 この猫も入れられるかなぁ・・・? 猫の入浴に関するエピソードがありましたら、教えて頂けないでしょうか? うちは大人になってから挑戦したけど大好きになった!とかいうのもあるかもしれないし、逆に小さいときからやってるけど駄目だとかもあると思います。 あと、お風呂に入れるときの注意点も教えていただけると嬉しいです。 HPや本で紹介されているものではなく、出来ればリアルな体験談から学びたいと思いまして。 足りない情報があったら、補足回答します。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは実家で3匹の猫を飼ってます。(8歳・4歳・1歳) 1匹はすごく賢い子なんですが、あとの2匹はほんとぉにバカです。 お風呂には着きぐらいで入れてましたが、3匹とも自分がお風呂に入る時に一緒に風呂場にほりこんでおきます。 私が体や頭を洗ってる時は洗い場にほったらかしてます。 出してほしくて泣いてますが…。 自分が洗い終わったら順番に1匹ずつ洗っていきます。 蚤がついているとの事ですが、 まず、首のまわりにシャンプーをつけ洗います。そのままシャンプーはつけっぱなしで…。 (こうすると蚤が頭の方に逃げていかないそうです。) そして猫づかみをして背中を洗います。 お腹は手をお腹の下に入れて洗います。 足、しっぽはしごくように洗ってます☆ そうやって3匹次々に洗っていきます。 洗い終わると3匹とも扉に向かってニャーニャー泣いてるところにシャワーで順番に泡を流していきます。 猫達を風呂場に残したままサッと自分だけ出て (お湯の張ってない浴槽に入れて…そうすると足がすべってスグには出てこれない。爪を切っておけば。) 服を着ます。 3匹分のタオルを持って猫達を外に出さないようにまた風呂場へ。 (外に出るのが心配なら、首輪などでどこかにくくっておくといいかもしれません) 1匹ずつ体をふいて外にだします。 そうすると一斉に逃げていきますが…。 そして彼等は自分の逃げ着いた場所で毛づくろいしてます(^-^) 参考になったでしょうか?
その他の回答 (7)
- nekotoinu
- ベストアンサー率22% (19/86)
こんにちは。 我が家にも2猫います。 完全な室内猫なので、今のところノミはついていないのですが 下の猫の方が、う○ちの切れが悪く(^^ゞ何度かお風呂に入れた事があるので その体験談を… 2猫共同い年で、上の子は拾った時以外は風呂に入れたことがないので (汚れない…臭わない…楽だ♪) 経験としては浅い方なのですが、下の子も拾った時以降は1年以上 「洗わなければならない!」という状況が来なかったので、入浴なしで育ってしまいました。 1歳半になった時に初めて(しかも実家につれて帰った時だった!) 強制入浴とあいなりまして、犬用の浴槽(実家にはシーズーがいたので)を使って そ~っとそ~っと後ろ足からつけていったのですが… そりゃ~スゴイ!もう虐待されているかのごとくの声をあげました! しかも風呂場、音響良いですよね…マンションなので換気扇は外廊下につながってまして、きっとそこからも猫の悲鳴が聞こえていたでしょう… 怖がりな子なので、まぁ多少の声は上げるだろうと想像はしていたのですが 悲鳴です!しかもシャンプー以前でそ~っとの意味全く無し、犬用浴槽から飛び出し両手両足は梅の花が咲ききったかのごとく開き、爪は出っぱなし。。。 折しも、実家に行くということで前日に家で爪を切ったばかりで、爪先はぼそぼそで必死にすがりつく猫に私の腕から肩、背中までは血のにじむミミズ腫れ… (私は短パンTシャツで入ってました) シャンプーを掛けても逃げよう逃げようとして動く&悲鳴。流す時も同じ… そしてみなさん言う通り、乾かすのがまた大変! 猫ッ毛とは良く言うもんで、渇きが悪い!しかもドライヤーの音が怖い! 結局洗面所の一隅に追い込んで、タオルでゴシゴシできるところまでしたら 部屋に放しました。(自らなめて水分取ってました) くれぐれもとがったままの爪と切ったばかりの爪にはお気を付けください。 あとは日中に行った方が(できれば晴れの日)自ら日向できっと乾かすと思います。 これは我が家の猫の場合であって、意外に風呂好きな子も中には居るそうですよ? でもこんな事があっても、もう既に3回は風呂に入れていますが 全て(爪の件を除き)同じ状態です…トホホ。
お礼
ありがとうございます。 どうやら、うっとり顔をする子と悲鳴をあげる子のどちらかという感じでしょうか。。。 間はあまり居なさそうですね。。。 その時になったら、覚悟が必要ですね! Tシャツなどの肌が出るものは避けた方がいいのですね。 ( ..)φメモメモ なるほど! 晴れた日の昼間なら、大丈夫かも!と思って心に余裕が出来そうです! ありがとうございました!
こんにちは。 ノミ取りが目的でしたら、他の方も指摘しておられるように、獣医で処方されるのみとり薬が一番です。アドバンテージ、あるいはフロントラインという商品で、ネコの首の後の部分に垂らすだけです。ホームセンターなどで類似品が売っていますが、こちらは効き目はあまり期待できません。ワクチンのついでにでも、是非獣医に聞いてみてください。 効き目は約一ヶ月ですので、毎月さしてあげることになります。この方法ならネコも人間も全くストレスがありません。オススメです。
お礼
ありがとうございます! 市販のものと違うんですね。。。 知りませんでした。(滝汗) 液体を指すのは嫌がらなかったので、毎月でも大丈夫そうです! ありがとうございました!
- kigineco
- ベストアンサー率28% (30/105)
ニャンコの入浴といえば、私のところにいた二人(二匹)は両極端でした。 とっても賢いニャンコのほうは、抱っこをしながら一緒に湯船につかっていました。ネコシャンプーで身体を洗うときも、それをシャワーで洗い流すときも、あまり動きませんでした。風呂好きのニャンコなんているのだろうかと思うのですが、家族の誰かが風呂に入っているとき、時々「ワシも入りたい」と、風呂場の前から声をかけてくるニャンコでした。 ところがもうひとり、バカニャンコのほうはたいへんでした。初めて風呂に入れたときのことです。シャワーをかけると、もちろん尻尾のほうからゆっくりシャワーを当てたのですが、途端、断末魔の叫び声。「このアホ、静かにせい!」と叱りながら身体全体を濡らすのですが、ウギャー! ギャー! と狭い風呂場のなかを逃げまわること。 シャンプーをしているときは、撫でられている感じがするのか、さすがに静かになりましたが、再びのシャワーで、また断末魔の叫び声、叫び声。「このアホネコ! 近所から動物虐待やと思われるやないか!」と、こちらも大声で怒鳴りつける。 コイツは二度と風呂に入れてやらん。そう決めていたのですが、このバカニャンコ、よく汚れて帰ってくるんですよ。自分でナメナメしてきれいにすればいいのに、それもしない。仕方がないから、再び風呂に入れてやることにしました。今度は少しだけ知恵を絞って。 ネコを風呂に入れる。私も風呂に入る。ですから、私は素っ裸です。バカニャンコを風呂場に放り込んで、私だけが身体を洗い、シャンプーをします。一緒に風呂場にいるバカニャンコは一切無視。でも、私がシャワーを浴びるときは、ちょっとだけバカニャンコにもかかるようにします。最初はしぶき程度で、無視しながらも、徐々にシャワーがたくさんかかるようにしていきます。 ウム、バカニャンコの身体も十分湿ったなと思ったら、ネコシャンプーで泡々にします。で、泡々のまま、また放ったらかして、私は湯船へドポン。あがったら、先ほどの繰り返しで、徐々に泡を流していきます。多少「助けてくれ~、ここから出してくれ~」の声はあげましたが、結構うまくいきましたよ。 でもね、皆さんがいわれているように、あがってからがたいへんなんですよ。乾かすのに手間がかかること、手間がかかること。ウチの場合は二匹ともドライヤーを嫌っていたものですから、なおたいへんでした。 そうそう、ノミのことですが、お風呂に入れてあげると、仮死状態になったノミたちが身体の表面に浮いて出てくるんですよ。それをノミ取り櫛ですくうのですが、仮死状態になっているのはネコの身体がビショビショに濡れているときだけ。乾きだすと、また深いところに潜っていきます。ですから濡れているとき、そのときがノミ取りのチャンスなんですが、それよりもニャンコに風邪をひかせてはならない。どうしても乾かすほうが先になってしまうんですね。だから、入浴によるノミ取り効果はほとんどないと思ってください。 以上、学びにもならない、私のリアルな体験談でした。
お礼
ありがとうございます。 凄く勉強になりました! まるで疑似体験したみたいです!! 蚤を取ったら「洗剤を薄めた液に入れないと死なない」と聞いていたので、「なんで湯船だと死ぬんだろ?」という疑問があったんです。 お湯だから?とか色々考えてました(ーー;) そうですか、浮いてくるのは仮死状態なんですね。 確かに、乾かすのを優先せざるを得ない状況になりそうですね。。。(滝汗) ちなみに、子猫(長毛)の方は何とも言えませんが、2歳の子は性格からして後者タイプなのではないかと…(ーー;) 短毛の猫なのに、グルーミングをあまりしません。。。 ウェットティッシュ(ペット用)で拭けと言わんばかりに、背中を向けて座って待つ状態でして(滝汗) でも、ウエットティッシュで拭くのもはじめは嫌がったんですよねぇ。。。 それを考えると、何か一つの方法に絞って慣れさすほうがいいんですかねぇ。。。 お風呂が効果なしなら尚更ですねぇ。。。 ふむふむ。。。 ( ..)φメモメモ また一つ知識を得ました。 ありがとうございました!
- nazca
- ベストアンサー率39% (167/419)
こんばんは。 ちょっと昔の話になりますが。 うちの猫(メス)もノラ猫でした。(もしかしたら飼い猫が迷ってきたのかもしれませんが。) 死んだ年齢から逆算しても、まだ、若かったと思います。(1~2歳) 縁あって飼うことになったんですが、気の強い猫でして・・・。(苦笑) すぐ本気で怒ります。 でも、ヒザに乗って寝たりは平気でしてましたね。 で、入浴ですが・・・大好きでしたよ。 あまりに汚れたんで初めて入浴させることになったんです。 バケツに猫を入れて、静かにお湯を掛けたら気持ち良さそうにバケツのフチに手を(あ、前足ですね。)掛けて目をつぶってウットリ・・・。 そんなわけで、この猫に関しては入浴は楽勝でした。 が、しかし、その猫の息子たち(何回か出産してます。)は大の風呂嫌い! 性格はおっとりなんですが、バケツに入れてお湯でも掛けようものなら、殺されるかのような悲鳴を上げて暴れました。 びしょ濡れのまま風呂場から脱走ということもしばしば。 最後までお風呂には慣れませんでした。 なんだか回答になってませんね。ただの思い出話になってるような。(苦笑) 基本的に猫は水が嫌いなので、入浴嫌いのコの方が多いと思いますよ。 猫用の入浴カゴなんてものが売っているので、そういうグッズの力を借りてもいいんじゃないでしょうか。(下記URLの3ページ目のいちばん上の商品です。) あとは、顔に水が掛かるのは極力避けましょう。 静かに静かにお尻の方から温めのお湯でゆっくりと。 そして、引っ掛かれないように、厚手の手袋などを使うのもアリです。 ご健闘をお祈りします。
お礼
ありがとうございます! おぉ!こんな商品があるんですね! 素晴らしい!!(-^~^-) 情報、ありがとうございます。 m(__)m 他にもおもしろい商品が沢山ありますね! 早速お気に入り(ブックマーク)に登録しました。 親猫ちゃんだけ大丈夫だったんですね。 うっとりの顔を見たいです。 暴れられちゃうんだろうなぁ、という考えしかなかったものですから。 この子達もウットリしてくれないかしら(;一_一)ボソッ 「あんなに心配して、質問までしといたのに!」って言えたら最高ですねぇ。 厚手の手袋ですね。 ( ..)φメモメモ ありがとうございました。
- umechin
- ベストアンサー率35% (175/494)
大切に飼ってられる人からは反感をかうでしょうね。 お風呂場で、バケツに体温くらいのお湯を入れた中にネコを放り込んでフタをして、ネコがぐったりとおとなしくなるまでシェイクします。 中途半端だとネコが逃げ回り、身体を拭いてあげられません。 濡れたままで逃亡されると、間違いなくカゼをひきます。 ただし、呼吸が途絶えるまではダメですよ。 ドロだらけで帰宅した時は、やっていましたがこれで嫌いになられた事はありません。 おそらくネコにとっては、病院に行く苦痛と同じレベルの嫌な事なのか、我慢してくれているのだと思います。 sydney924さんが言われるように、ノミ対策なら液状もしくはパウダー状の薬を使われる事をお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 ・・・壮絶ですね(滝汗) 想像してみました。。。 (ーー;)私には、ちょっと出来そうにないかも・・・ こ、コレを最終手段に設定し直させていただきます。 いや、コレをやるなら蚤が居るほうがマシかも。。。(笑) 室内飼いにシフトしてから、今居る蚤の対策として考えているので、他のが効くように祈ります。。。(笑)
ノミだけを取り除きたいというのであれば、#1の方がおっしゃるように、首筋に垂らすタイプなどのノミ取り薬を使った方がいいと思います。 ノミ取りシャンプーなどは、効果が薄いと聞きますし、返ってノミが逃げ回って広がっちゃうなんて事もあるらしいですよ。 うちは上の子は、3ヶ月時にもらわれてきてワクチン摂取を終えてから一ヶ月~二ヶ月に一度くらいシャンプーをしてました。 キャットショーに出すときは毎週シャンプーを一ヶ月半くらいやります。 すでになれていまい、最近はシャンプー時にノドごろごろならしてご機嫌です。(^^;; 下の子(4ヶ月)もならしている最中です。 もちろん個体差もありますが、4ヶ月位ならならすのにはまだ大丈夫かと思います。 シャンプーは、出来るだけ自然な猫用シャンプーを使ってあげてください。 ペットボトルなどに希釈して、じゃぼじゃぼかけてお尻・しっぽから徐々に体にむけて洗います。 頭は濡らさないように。 特に耳に水が入らないように気をつけて! 最初は首元までで終わらせて、頭の方は蒸しタオルで拭いてあげる程度にした方がいいでしょう。 シャワーの音を怖がらないようであれば、直接かけて大丈夫です。 温度はちょっとぬるめで。37度くらいがベストです。 熱いと熱が体にこもってしまいますので、猫自身も嫌がります。 シャワーは離して使うのではなく、シャワーヘッドを猫の体に押しつけるようにして、音や水の圧力を和らげます。 シャワー自身を嫌うようであれば、風呂桶でお湯をかけます。 その際も猫の体のなるべく近くからかけるようにしましょう。 初めてシャンプーをされると、しゃ~!とするか、暴れるか、ぶるぶるふるえるかのどれかだと思います。(笑) 暴れるタイプでなければ、ならすことは可能かと思います。 ただ、二歳のオスの方はどうでしょうねぇ?(^^;; やはり、シャワーでぬるま湯をかけてみてどのタイプになるかで決まるのではないかと思いますが、元野良で二歳となると、難しいかも・・・。 ちなみに、2匹一緒にいれるのは無理ですよ。(^^;; 一匹ずつですね。 うちは両方なれてますけど、それでも2匹一緒はできません。 長毛なので、乾かすまで入れると上の子で2時間、下の子で1時間弱、2匹で3時間はかかります。 汗だくの重労働です。 kaze044さんの猫ちゃんが長毛か短毛かわからないのですが、シャンプーよりもドライヤーの方がもっと大変ですよ。 シャンプー後はきちんとかわかしてあげないと、風邪をひいてしまいますので、最後まできっちりしてあげてください。 猫は自分で自分の匂いを消せる動物ですので、シャンプーを嫌がるようであれば、蒸しタオルで体を拭いてあげるだけでもかなりキレイになりますよ。 うんちなどの汚れを取りたい場合は、ドライシャンプーもありますので、蒸しタオルとあわせて利用してみるといいかもしれません。 (でも、ドライシャンプーはスプレーのしゅっ!って音を嫌がるんですよねぇ、猫って・・・。(^^;;) ご参考になれば。
お礼
ありがとうございます。 シャワー&ドライの仕方が予想どうりだったので安心(?)しました。 当然、2匹いっぺんは無理でしょう(爆笑) 今の状況では、「入れられるよ」と言われても「いや、私には無理」と答えてますね(笑) やはり、「暴れるタイプだったら?」という心配がいちばんにあります。 今の状態では、粉のタイプを使うにしても『2~3分じっとさせてからブラッシングで払い落とす』という最後まで到達するかどうか?(滝汗) 到達する自信が100%じゃないので、まだ使っていません。 体に残してしまって舐めてしまったら大変ですから。。。 ちなみに夫が居ますが もともと猫が苦手だったんですね。 でも、この子達だけは可愛いと思えるまでにななってくれました。 夫に猫を押さえるのを手伝わせるのは酷なので、私ひとりでやれる方法を探しています。 引越し後、まず蚤取り液からはじめていく予定です。 シャンプーは最後の手段として考えています。 正直、出来ればシャンプーまで行かずに終わって欲しいです。。。 ちなみに、蚤取り液はすでにしていますが、まだ外に出てるので当然効いていません(笑) が、やり方の練習はばっちり出来た!という考えに変えました(笑) 蒸しタオルは頭の中にありませんでした!! コレは今すぐに実行して様子を見てみようと思います。 ありがとうございました!!
- sydney924
- ベストアンサー率28% (109/382)
こんばんわ♪ ネコをお風呂に入れたいというのは、体についてるノミを取ってやりたいからなんでしょうか? もし、そうなら、お風呂よりもノミ取りの薬を使った方がいいと思います。 理由は・・ (1) ネコは大抵水を嫌うのです。お風呂に入れるのは結構ネコにとってはストレス です。 (2) 最近のノミはお風呂に入れただけでは死なない場合が多い。 もちろん多少は殺せます。でもノミというのは全滅させないと、すぐに増えて 結局同じ状態になってしまいます。 ということからです。 飲み取り薬は動物病院でも売ってます。 ただ、そのネコちゃん、ノラなんだったんですね? 今はお宅で飼っているんでしょうか? もし、又ノラに戻すのなら、今ノミ取り薬を使っても、外ではまた繁殖しますので、意味がないです。一時しのぎです。 ちなみに、うちのネコは子猫の頃からお風呂に入れてますが、全然ダメです。 もう何年もオフロには入れてないのですが、水の入らないシャンプーを使って体を洗って(?)ます。
お礼
ありがとうございます。 >最近のノミはお風呂に入れただけでは死なない場合が多い。 そうなんですか。。。 初めて聞きました。 >今はお宅で飼っているんでしょうか? 今はまだ外に出ていますので、たいした策はとっていません。 今後、引越しを機に室内飼いに変えたいので、今のうちに質問している次第です。 私も、他の方法のほうが良いようであれば、なるべく猫を風呂仕入れる事はしたくありません。 ただ、実際のところはどうなんだろう?と思ったので。。。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 はい、参考になりました! 首から洗っておくのは良さそうですね。 蚤取りの粉の説明書きにも、「頭の方へ逃げないように注意」なんて書いてありました。 「どうしたらいいのかまで書いといてよ!」と内心思ってたので、これは大変参考になりました! 粉のときも同じ考えでやったらいいのかな・・・ この方法なら、子猫の方は出来そうです。 2歳の子も、頑張れば大丈夫かも・・・? いや、抱っこが出来ない時点で駄目かなぁ、やっぱり・・・?(^_^;) もっと小さいときに出会ってたら、抱っこできたかもしれないと思うと、悲しいです。。。 ありがとうございました!
補足
皆さん、ご意見・体験談を聞かせていただきまして有難うございました。 『これから』に役立てていきます。 m(__)m 風より。