- ベストアンサー
仔犬の夜鳴きとトイレトレーニングの問題
- 仔犬の夜鳴きとトイレトレーニングについて相談です。
- 生後3ヶ月のマルチーズとダックスのミックス犬を飼って3週目です。夜鳴きは少しずつ治まりましたが、トイレトレーニングがまだうまくいきません。
- アイムスのご飯を規定量にしていますが、ウンチは朝まで我慢せずに夜中にしてしまい、騒いで起こしてしまいます。どうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
返礼ありがとうございます。それで、大体の事情が判りました。幾つかの変更を行われると事態は改善すると思います。 <夜の対策> <<仔犬は、夜は専用のハウスで就寝させています。 ならば、設定としては問題はないと思います。一週間ばかり、ハウスを質問者らの寝室に移動して朝まで寝る癖を付ければ、まずは100%朝までウンチはしません。ただし、シッコは一度だけするかも知れません。「クーン」と鳴いて合図した時に、オシッコだけはさせる必要があるかもです。個体にもよりますが4ヶ月齢に達する前に、夜中のシッコもなくなるでしょう。この辺りは、膀胱の発達の問題ですので止むをえません。 <昼の対策> <<70x50の小さなケージで・・・ これが、決定的にまずいですね。この設定ですと、下手をすると食糞を覚えます。 共働きですと、仔犬にお留守番をさせることは止むをえないことかと思います。でも、狭いケージに閉じ込めるのは一番まずいお留守番のさせ方です。「犬は狭いところが好き」というのは、あくまでも就寝する場合のことであって、狭い生活空間が好きな訳ではありません。それに、犬は、自分の巣から遠い所で排泄します。つまり、犬は、お留守番時にくつろぐ場所では排泄しない動物です。 一番のお勧めは<2畳以上の広さのサークル>でお留守番をさせられることです。このサークルは、8ヶ月齢を迎える前には完全に無用の長物となります。あくまでも、犬が失敗しなくなるまでの過渡期の策です。 この広めのサークルの下はブルーシートで構いません。片方の極にドーム型のフリース寝床などを置きます。その対極にトイレを置きます。この状態で、幾らちゃんとシッコ、ウンチが出来たとしても、それは本能のなせる業であってトイレトレーニングとは無縁です。が、これで、トイレトレーニングの前準備が完了したことになります。 <トイレトレーニング> 質問者らが帰宅されたら、まず、設定を次のように変更します。 1、寝床はサークルの外に出す。 2、トイレもサークルの外に出す。 この状態で、仔犬の排泄の兆候を見逃すことなくトイレに連れていって<させて褒める>を繰り返します。その際、「ワン・ツウ」という声をかけて、首尾よくいったら「グッド・グッド」と褒めます。これを、<見逃して粗相させる失敗を一日に2回以内>で一週間繰り返されるとトイレトレーニングの第一段階は終了します。一週間もすれば、仔犬は自らの意思でトイレに向かいます。でも、必ず、傍に駆け付けて犬に勝手に排泄させてはいけません。必ず、「ワン・ツウ」の指示語でもって排泄させます。これを、<見逃して粗相させる失敗を一日に2回以内>で二週間繰り返されると、仔犬はもはや失敗することはありません。でも、4週目以降も、必ず、「ワン・ツウ」の指示語でもって排泄させます。昨今は、街のスタイルが散歩前に排泄させないとまずい作りになっています。そういう意味では、「ワン・ツウ上手」な飼い主になられる必要があります。 多分、質問者は、最初の一週間で問題解決の目途が立ち、三週間後には、もはや排泄問題からは解放されていることでしょう。 OKWaveの回答者の中で比較的にトイレトレーニングに成功された方の多くは、多分、<広目のサークル内で居住区とトイレ区を対極に置く>を実行されていることと思います。また、私どものように盲導犬パピーを預かった経験者は、<させて褒める方式>ですので、完全にハウストレーニング用のケージとトイレトレーニング用のトイレサークル(または庭)とを利用したやり方でしょう。本回答は、それらを共働きの方用にアレンジしたものです。私が、2頭目で経験したやり方です。 参考になれば幸いです。 PS:0.75畳ですと床付きのサークルがあります。これでも今よりはかなり改善されるとは思います。この辺りは、他の経験者に再質問されると良いでしょう。
その他の回答 (1)
質問ですが_1 がんばってウンチしても知らんぷり ______2 今のままウンチを取りつづける ______3 ご飯の量かなにかを調整する ______4 その他 <答え>4 理由1、そもそも夜中にウンチするなんて事態が普通ではない。 今までに仔犬から4頭育ててきましたが、夜中にウンチした犬はいない。 理由2、飼い始めて3週目で生後3ヶ月だと排泄の躾けは目処が付いている頃。 今までに仔犬から4頭育ててきましたが、排泄の躾けは一週間で目処が。 <推測1> (1)排泄の躾が一週間で目処が付いていないということ、(2)夜中にウンチするということから推測されることは、<仔犬の排泄が管理・制御されていない>ということでしょうか? <推測2> >・・・ウンチもトイレにと覚え・・・ 排泄を管理・制御されていない子犬がウンチを特定の場所でするというのは、居住スペース以外の場所=トイレで排泄することを覚えたということなのでしょうか?仮に、この推測が正しければ、居住スペースの一角にトイレが設置してあるということ。 <質問1> 推測1、2とが当たっていれば、今の現状の急速な改善は難しいと思います。でも、私の推測が当たっている保証はどこにもない。そこで、幾つか質問します。 Q1、仔犬は、夜は専用のハウスで就寝させていますか? Q2、仔犬の排泄場所は、ハウス以外のどこに設置していますか? <質問2> 仔犬は、朝昼晩の3回に分けて食事をさせる必要があります。これを、7ヶ月齢までは続けます。 Q3、仔犬の食事は3回に分けていますか? <質問3> 3ヶ月齢の排泄サイクル(ウンチ) AM05:55 AM06:55 PM00:20 PM05:00 PM09:05 大体、こういうウンチサイクルが4ヶ月半前後まで続きます。 Q4、質問者は、夜中の排泄のみを問題にされていますが、肝心な昼のウンチサイクルはどのようでしょうか? ※なにも質問に答えられる必要はありません。推測1、2、質問1、2、3、4から、ある程度の答えが見えてくると思います。仔犬の下の世話は大変でしょうが、誰もが経験していることです。頑張られてください。
お礼
回答ありがとうございます。 質問1 Q1 仔犬は、夜は専用のハウスで就寝させています。 Q2 70x50の小さなゲージで半分はトイレのペットトレーでプラスチックのケース(25x30x8cm)の寝床です。 共稼ぎの為夕方帰ってくるとうんちが臭いのか、、必ず寝床のタオルをひきだして蓋をしてます。 Q3 朝夕2回です。ほしがるので量を半分づつ1時間づらしてあげてます。 Q4 共稼ぎの為夕方帰ってくるとうんちが臭いのか、、必ず寝床のタオルをひきだして蓋をして ます。 昨日の夜ソファーに置いてあるドーム型のフリース寝床(お気に入りでそこにはうんちおしこはしない)をうんこまみれ覚悟で置いてみました。そうしましたら夜すこし夜鳴き軽くしただけで初めてうんちナシの朝を迎えました。囲われたことで安心したのか分かりませんがまだ1日だけなので、、 そしてドームをゲージに入れて夕方帰ってきたら同じ様に蓋をしてました。思った程汚れはなくおしっこは寝床に少しはしたみたいです。 ウンチを覚えた確率6割くらいです。1番問題がおしっこで3割くらいで出る時誉めるのですが明らかにそろそろかなとトイレに連れていきしつこくいってもしなくて諦めて2~3分後に床にする始末で困ってます。 ご指導お願いします。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 今朝はキレイなウンチをしていつもどうりの時間に起きたみたいですがドームがトイレとすこし壁になってるせいか普段よりボリュウムが低かったです。アドバイスを生かして参考にしてみます。ありがとうございました。