- ベストアンサー
サーバー料金について
サーバー料金について教えて下さい。 現在、企業としてホームページを立ち上げようとしております。 ホームページ内で商品の紹介、売り買い、ブログや掲示板の掲載など考えています。(検討中) そこでサーバー料金いくらぐらい掛かるのでしょうか。 容量等で差があるとは思うのですが、だいたいの目安でいいので教えて下さい。 ある所に見積もりをお願いしましたら、月額何十万も掛かると言われましたが・・・。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのくらいの商品数で容量を使用するかによって大きく変わりますが サーバレンタル料だけならば月5000円もあれば十分だと思います。 ですが、商品の売買、ブログ、掲示板などを作るとなれば月額何十万もかかると思います。 掲示板やブログなどは一度設置してしまえば、いいかもしれませんが 商品の売買は商品カートのレンタル、またはプログラミング(となると何十万ではすまないかもしれませんが)や支払い方法の設定、商品の登録などもしないといけません。 お見積もりはサーバ料金だけではなく、制作費も入っているのではないでしょうか?
その他の回答 (2)
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
どの程度まで貴方自身の能力でするかによって変わってきます。 月額何十万といっても内容によっては安いですよ もし、単に共用サーバー借りるだけで貴方がサーバーの管理や ページの作成などをサポートも何もなくてもできるのなら 月数千円からできるでしょう。 能力無いのにいろいろ求めると高くなるのは当たり前です。(気持ちはわかりますが) ご自分の予算内でできることからコツコツやっていけばいいと思います。
お礼
ホームページの製作・情報の更新作業などは自社で賄う予定です。 たしかに能力無いのにいろいろ求めると高くなってしまいますね。 もう一度、予算内で検討してみようと思います。 回答ありがとうございました。
- heinell
- ベストアンサー率35% (420/1172)
規模がどのくらいかで全然変わるでしょう。 通販で一日に数件程度の注文がぱらぱら来る程度のサイトと、チケットぴあみたいに発売日直後に嵐のような注文が来るサイトでは前提が全く違います。 小規模ならレンタルサーバで十分。 恐らく私が知る中での最安値はこちら http://shop-pro.jp/ 廉価のレンタルサーバで有名なロリポップと同じ系列の会社サービス?で月\1000未満からスタートできます。 連動するブログ付けたりもできるそうですし。規模次第では要件を満たせると思います。 あとは独自ドメイン取ったりで、初期で数千円+年\1000とかちょこちょこかかるでしょうけど。 同じ系列で個人向けのロリポップの方を使っていますが、速度面などあまり強くはないですね(苦笑) 多分1台のサーバを結構多くの人で共用してるんじゃないでしょうか? 値段的には抜群ですが、月\3000とか\5000まで許すって言うならばもっと良い選択肢は相当たくさんあると思います。 あと、初めて会社ホームページに挑む人が絶対に見落とすのがコンテンツの維持費。 ページの内容を更新したりデザインしたりするのを誰がやるか?です。 おそらく見積に言われた月額数十万ってのは9割がこのコンテンツ維持料金だと思います。 自分でやるならその料金はタダとかせいぜいホームページ作成ソフト代程度ですが、これを外部委託するとなると相当の金額になります。 しかし、金がかかるからと下手に素人が作ってしまうと、みすぼらしいページになってしまい、逆に会社の信用を損ねる危険があるってのは大きいと思います。 私も会社の情報システム部の仕事をしていますが、ホームページ作成ってのは、ぶっちゃけコンピュータの仕事ではなく、文書や絵を描き写真を撮りレイアウトする技術。 「おまえコンピュータできるだろ?」と言われて全力で作った物見せても「なんだこのみすぼらしい物は!」と有り難いお叱りの言葉を頂くようなもんです。 #それがわかっているから、最初から断固として「予算とって業者に依頼すべきだ」と説得しました。 確かにできたモノは私じゃ10年かかっても真似できない高度なモノですし、最初の契約は年に4回独自の記事まで作成してくれるというサービスでした。 が、作りが凝っているため、市町村合併で住所が変わっただけでも修正に一苦労。(場合によっては再度修正を発注しなければならないとか) 契約が切れたらコンテンツ更新がぱったり止まってゴーストタウン状態って感じです。 上記のトコは既製のパターンから選ぶ程度の画面であればツールで簡単にできる事と30日間無料で試せるってのもありますので、お試しでやってみるのも良いかもしれません。 一回試すと何が足りないのか?(コンテンツの業者作成の必要性があるのか?)がよく解ると思います。
お礼
コンテンツ維持料金ですか。大変参考になります。 しかも30日間無料で試せるところもあるんですね。 社内でもう一度検討してみたいと思います。 回答ありがとうございました。
補足
見積もりの明細をしっかり確認するように致します。 どれくらいの規模のホームページにするか、もう一度検討し直します。 回答ありがとうございました。