• 締切済み

こんなとき、みさなんも謝りませんか?

私には4ヶ月になる赤ちゃんがいて専用庭のあるアパートの1階に住んでいます。 お隣にもちょうど一歳違いの子供がいて、ママ同士、私は子供を抱っこしながら庭で話すことがよくあります。はじめは、お隣さんの庭で話していても、歩けるようになったお隣の子供がすぐに我が家の庭に興味を持つので、うちの庭で立ち話をすることが多くなります。そして、花壇の花をむしったり、土のついた手で干してある洗濯物を触ってしまったりします。そんな時のママさんは、自分の子供に対して『だめでしょ~』とは言うものの、いつも私に対してごめんねのひとことはありません。 我が家も一年後には同じ立場になるのですが、私だったらママさんにも謝るだろうなと思うのです。 我が家の花壇の土をコンクリート部分にばら撒いた時はさすがに、『あとでほうき持って掃きに来るね』というので、心ではそうして欲しいものの『いいよ。あとで掃いておくから』と言うと『ほんとに~』で終わってしまいます。 花壇などを触ろうとした時は、ママさんにも聞こえるように『大切にしているお花だから触らないでね』と言うのですが・・・ お隣さんで仲良くしていきたいのですが、いつも汚された庭などをみると悲しく、そしてママさんから一言も謝ってもらえないとことがひっかかります。うちの赤ちゃんの目に子供の指が入りそうになったこともあったのですが、そのときもこちらには何も言ってきませんでした。 お隣さんは、自分の子供をとても可愛がっているので、子供がしたことだから・・・的に思っているのでしょうか。。。 これからも仲良くしていきたいとは思うものの、その子のヨダレでこちらの服が汚れたり、庭が汚くなったりすることがとても嫌です。 そして、ママさんからごめんの一言がないのも。。。 みなさんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

noname#59459
noname#59459
回答No.10

とても非常識な人ですね。考えられません。私なら引っ越します。 質問者様はとても優しい方ですね。 ハッキリ言わないから良くないという意見もありますが、それを言ってしまったらお隣さんなのに険悪になったりすると困るので言えないですよね。 普通は『いいよ。あとで掃いておくから』と言っても、それでも掃除しに来るのが当然ですよね。 私の友人は子供を連れて遊びに来て、子供がコップを倒してこぼしたりあちこちいたずらすると「ごめんね。ごめんね。」と何度もあやまって子供を叱っています。 こちらも子供のすることだからと気にしていませんが、全然謝られなかったらきっとカチンときちゃうと思います。

  • sutesen
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.9

大変ですね。 いいかげんにしてよと、言えるもんなら言ってやりたいと思います。 私なら、相手のママが「ごめん」と言っても、いやです。 子供のいたずらなんて・・・当然予想されること。 なのに、平気で何度も繰り返すようなのん気な人は、あなたにとって、この先もお騒がせ親子になりますよ。 相手のママに聞こえるように注意もしているのに放置するような人は、「うるさい」とか「意地悪」とかって逆恨みするもんですよ。 子供って2歳になったら、もっとすごいです。 3歳、4歳・・・その先も子供はパワーアップします。 躾のなってない子供は、そのうち平気で庭づたいに家にあがりこんできたり、食べ物飲み物を要求したり。もちろん家の中でイタズラも。 (似たような悩みは私にもありましたし、友人にもありましたから) たぶんそうなっても、きっと「だめでしょ~~」でおしまいでしょう。 自分の子に甘く、自分にも甘いんですよ。 諦めて受け入れるか、逃げかわすか、どっちかしかないでしょう。 適当にいいとこだけって、難しいと思いますよ。 4ヶ月のお子さんをお持ちでしたら、まだまだ手がかかるでしょうし、離乳食などで忙しくなります。 長時間接触しないこと、切り上げる理由を作っておくこと。 なんてどうでしょう。

  • catsyuu
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

私の住んでいるアパートも同様に1階部分の庭は3部屋区切りがありません。 当時小学校高学年を筆頭に低学年、年長、近所の幼児が庭の周りを鬼ごっこ、我が家の玄関先でのおしゃべりなどとてもにぎやかでした。わが子は4歳と2歳だったのと、意味もなく低学年の子にぶたれたり、仲間外れのような感じだったため、子供本人も思うところがあったのか仲間に入ろうとはしませんでした。 ある日、主人があまりの騒がしさにぶち切れ、「うっせえぞ!!」と怒鳴りましたら、次の日からまるで我が家が非常識と言わんばかりのその子の親たちの態度。終いには「やめなさい。怒られるわよ」と外から注意する声も聞こえました。 ある日、共有部分にある門にわが子が石をつめて悪戯していたらしく、101号室の母親(高・低学年の親で管理人ではないです)が、我が家に飛んできて「お宅の子供が悪戯して門が動かないから直しなさい!」自分の子が柵を壊しても知らん顔してるのにですよ! 私は自力で石をとって直しました。 そして、なぜか我が家の玄関先で立ち話に花を咲かせる小学生を主人が注意したら、今度は父親が「子供に仕返ししてんじゃねえよ!」ですって。また、共有部分に3台もの自転車を置かれ通行に支障があることを告げたときも「子供にちゃんと置くようには言ってあります!」と逆キレされました。その後、子供のまぶたにブレーキの柄の部分が当り怪我もしました。あの時もっときちんと負けずに言えば良かったと後悔しました。幸い大事にはならなかったので良かったですが・・・。 少し長くなってしまいましたが、こういう親もいるということです。文章を読んでいると隣人も似たような傾向の親である気がします。 本当に困ってるなら、きちんと言ったほうが良いですよ。一生そのアパートに住むわけでもないし、一大事が遭ってから後悔するのはない方がいいですから。

  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.7

想像するに、質問者さんはかなり自分を抑えて自制心の強い方なのではないでしょうか。相手へ迷惑になることは絶対しないし、もしわが子がそうしたら、大慌てで相手の母親に謝るのでしょうね。 私はそういう細やかな配慮がある人が好きですし、望ましく思えます。 もちろん、私もそういう場合は、わが子を叱って相手の親に謝ります。当然です。 が、質問者さんは自分を抑制するあまり、「相手へ本心を出さなさ過ぎる」んですね。 ここが、改善のヒントだと思います。 本当は土を片づけて欲しいのに「いいよ、やっておくから」と言ってしまう・・・それが一番のストレスになってるのではないでしょうか。 私だったら、そこで「あら、ありがとう!助かるわ~。お願いね~!」って笑います。 そして、花をむしられたり、庭を汚されたら、「あら、いやだわ!」みたいな困った表情をして、相手の子供に注意します。しっかりと「こういうことはやっちゃダメなんだよ!」と、わが子がやった時と同じようにビシッと。 私はこれができるから、そういうお隣さんみたいな人と接してもストレスにはなりません。おそらく、隣人さんのような人は私と付き合ってうると「この人には迷惑かけたらアレだな」と襟を正すことでしょう。 お隣さんと仲良くするためには(ストレスをためないためには)、質問者様が自分の本心をもうちょっと出して、自分が困ってる、嫌な思いをしてることを伝える以外にはないと思います。 たぶん、質問者さんはお隣さん以外でも、多くの対人関係において、本心を出さないで我慢するタチではないでしょうか。あるいは、親との関係でも、そういう点はないでしょうか。 お隣さんの問題に限らず、自分がどうしてそうなってしまうのか、深く自分を掘り下げて自己カウンセリングしていくと、実は一番早い解決への道が開かれると思います。 今後、子供を通してはあらゆるタイプの母親たちと付き合うことになるので、ここでひとつ、内省を進めると飛躍的に生きやすくなり、子育てにおいても豊かな発展があるような気がします。

  • jijiko23
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

5歳・2歳の子供がいます。 1歳違いということは、1歳4ヶ月くらいなんですよね やったらいけないこと、そして「ごめんなさい」というべきだと 子供にいいますね。 そして、私自身も、もちろん謝ります。 でも、実際、こういう人、多いですよね~ そして、こういう人は、けっこう相手みて態度変えたりしませんか? 質問者さんのような態度をとっていると、助長してきませんか? (うちの近所の人のことですが) 私も、近所の人だし、事を荒立てたくないと、 「子供のことだし、気にしないで」なんていってた時期もありますが 後で、ほんっっとに、困りました。 子供が、何をしても、本当に気にしなくなるんです、このテの人は。 子供が、やりたい放題でしたよ。(もう、付き合いはやめましたが) そのうち、子供同士遊ぶようになったとき、本当に困りますよ。 しかも、むこうの子供は1歳上。 おもちゃとられる程度ならいいですけど、 ひっかかれた、押された、叩かれた・・怪我させられるかもしれません。 そうなったとき、どうしますか? いまから、びしっと言う人だと、わからせたほうがいいと思います。 お隣さんだから、うまくやりたいと思う気持ち、よくわかります。 でも、それが、そのまま通じる人と、そうでない人がいることも事実です。 いまは、庭で済んでいますが、そのうち、お子さんが被害にあうかも しれませんよ。 子供に「だめでしょ~」とありますが、真剣に注意しているようには 思えません。 真剣に注意するような人なら、親が、きちんと謝るのではないでしょうか。 悪いことを悪いと、きちんと子供に注意できない人とつきあうと 自分の子供が、かなしい思いすることがあるんです。 自分がそういう体験しましたので。 それ以来、はっきり言うようにしています。 後で、よそのうちのことで、イライラしたり、悩んだり そんな時間は、むなしいですから。 それで、距離できるような人なら、もういいや~って、思ってます。

回答No.5

謝りますね。 ついでに 「てめ、何やってんだよ。」と子供を小突きます。 子供は云わないと判りませんから。 ネコ避けと称してつるバラのトレリスでも立てたらいかがでしょう。 出来るだけトゲトゲのやつを。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.4

あなた自身も悪いです 本音と建前を分けてる 本音を隣人にハッキリと言いましょう 自分に嘘つくとおかしくなりますよ

  • sisono
  • ベストアンサー率33% (51/153)
回答No.3

こんにちは。 難しい問題ですね。 私だったらやっぱり謝ります。 お隣の方が謝らないのは悪いと思ってないからですよ。 本心から思っていれば、ちゃんと謝ります。 それに子どもが遊びたがるからと、隣人の庭に入り浸るのもどうかと思います。 一番良いのは長話しないことだと思います。 この季節は寒いので『ごめんね、私寒がりだから庭で立ち話してたら風邪ひいちゃって』とか 『赤ちゃんが風邪をひいたので立ち話はしばらくごめんね』とか理由をつけてしまう。 それと、長くお付き合いしたい方だと思うならハッキリ言ってしまうことではないでしょうか。 お隣のお子さんが庭に入りたがったら断ること。 『種(球根)植えたばかりだから、しばらく庭はごめんね』と言われれば隣の方も仕方ないと思うでしょう。 あとはハッキリ『申し訳ないけど、いつも庭の後片付けや洗濯のやり直しで困っているの。だから庭でのお話はやめましょう』とか。 確かに相手は子どものやっていることなのだから的な考えだと思います。 迷惑だと言われなければ、ずっと続きます。 質問者様のお子様が大きくなった時は反面教師として同じ事はしないように気をつければ良いと思います。

noname#68215
noname#68215
回答No.2

わたしは謝ります。 赤ちゃんとはいえ、お花をむしったりしたら親が謝るのが当然です。 分別のない子どもがしたことだからこそ、親に責任があるのでは? まだ小さなお子さんが理解出来なくてやってしまうのは仕方ない事・・・ それなら、質問者様のお庭に入るべきではありません。 でも、残念ながらそういう人はどこにでもいます。我慢するのがストレスになるなら 適当に距離をおいたお付き合いをしていくしかないと思いますよ。 ただ,多少泥をいじってしまい散らかしてしまうとかヨダレなどはお付き合いしたいのなら 我慢・・・というかお互い様のことなので、大目に見てあげられませんか? 先方が謝らないから,不愉快になっているだけなら良いのですが 汚れる事がとにかく許せないということなら、これからご自分のお子さんにも苦労させられるかもしれません。 あと、1歳くらいの子は赤ちゃんに興味津々です。そして何故か顔(特に目)を思いっきり指差してきます。 もちろん悪気はないのですが、多くの子がやらかします>< 気をつけてあげてくださいね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

男ですみません。 俺はkurisenbeiさんみたいな性格ですね。 でも新聞の読者からの投稿などをみると そのお友達みたいな人が多いのも事実で す。幸いにも俺の子供の友達の親にはそ ういうのはいませんが。 先日投稿されていた内容は子供がスーパ ーでカートを押していて老人の足をカー トで踏んだそうです。老人は「痛い」と 声をあげましたが、親は子供をかばうば かりか「年よりは大げさなんだから」と 去っていったそうです。 出来ることなら関わりたくない相手です がなんとかその友人の非?を気づかせて やって、ぎゃふんと言わせたい気もする し。 正直子供も絡んでくるし難しい問題です ね。

関連するQ&A