- ベストアンサー
北海道の「支庁」
北海道には、「支庁」が設定されいますよね。 北海道以外の人は、知らない人が多いかと思います。 住所表記にも含まれていませんし。 道民の皆さんは意識されていますか。 「支庁」を調べてみると、過去には北海道以外にも 設定されていたようですね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が住む支庁への帰属意識や団結心とか他支庁への対抗意識などは、これっぽっちも無いと思いますけど、支庁を意識すると言うか、知らないと困ると言うのはありますね。 他の方の回答にもあるように、北海道の天気予報はだいたい支庁毎のくくりになっています(最近は主要都市毎の天気なども多いですけどね)。 下記がそれで14支庁と北見、紋別の2市を加え、それを7つの地区に分けた予報が出されています。 石狩・空知・後志(いしかり・そらち・しりべし)地方 胆振・日高(いぶり・ひだか)地方 渡島・桧山(おしま・ひやま)地方 上川・留萌(かみかわ・るもい)地方 宗谷(そうや)地方 釧路・根室・十勝(くしろ・ねむろ・とかち)地方 網走・北見・紋別(あばしり・きたみ・もんべつ)地方 地方名が市町村名だけではないので、自分の住んでいる所が上記のどの地方(支庁)に属しているかを理解していないと、天気予報も理解できないと言うことです。 昔からこのようにグループ分けされた地区名を、テレビやラジオで毎日のように見聞きしたお陰で、頭の中に地区名が刷り込まれ、私の世代の殆どの人は、子供の時から全支庁名を言えてましたね。 ちなみに皆さんが良く耳にすると思う都市、札幌市は石狩支庁、旭川市は上川支庁、函館市は渡島支庁に属します。 蛇足ですが、最近民間企業では合理化のための事業所の統廃合が盛んですが、北海道でも支庁数を半分程に減らそうという動きになってきています。
その他の回答 (6)
- dontracy
- ベストアンサー率29% (134/460)
例えば首都圏のローカルニュースなどでは町村名を「埼玉県比企郡嵐山町の関越自動車道で」とか「神奈川県足柄上郡山北町の東名高速道路で」などというふうに「郡、町村」で紹介されるのが一般的ですが、これが北海道だと「空知管内奈井江(ないえ)町の国道で」とか「後志(しりべし)管内共和町の北電泊原子力発電所の構内で」などという言い方をします。 このため、道民の多くは「○○郡」よりも「××支庁管内」と言った方が話の通りはいいのが実態です。 逆に町村名はわかるが何郡だったかな?という場面は結構あります。 北海道の面積は東北6県プラス新潟県の面積の合計にほぼ匹敵しますので、道外でいう「何々県」の感覚に近いものがあります。 北海道以外では東京都の大島、三宅、八丈、小笠原支庁のほか、島根県の隠岐支庁、沖縄県の八重山支庁、宮古支庁などがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E5%BA%81#.E6.94.AF.E5.BA.81.E3.83.BB.E5.9C.B0.E6.96.B9.E4.BA.8B.E5.8B.99.E6.89.80.E4.B8.80.E8.A6.A7
お礼
どうもありがとう。
- gakup
- ベストアンサー率55% (582/1055)
意識します。 パスポートを取るときは支庁に直接行って手続きします。 また、自動車税の振込用紙も支庁から送られてきます。
お礼
どうもありがとう。
- gundai44
- ベストアンサー率33% (43/129)
意識します。今では天気予報のときだけですが。 学生のときはIH予選などで 市の大会⇒支庁の大会⇒北海道大会と行きますので 意識していました。
お礼
どうもありがとう。 天気予報で意識するようですね。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
たとえば、自分は石狩支庁に住んでいる、という意味では ほとんど誰でも認識しています。#2さんの言うように天気 予報も支庁単位( 実際には渡島・桧山など複数の支庁をひと くくりにしますが )ですからね。 あえて東京にたとえれば、自分が住んでいるのが城東地区か 城西地区か、もしくは多摩なのかを意識しているかどうかに 似ています。ただ都民でも、自分の住む市が西多摩にあるのか 東多摩なのかを知らない人はたくさんいますが、道民で自分の 支庁を知らない人は、少なくても北海道生まれにはいませんね。 いっぽう、道民同士で「 どこ出身? 」と聞いた場合、支庁で 答えることはまずありません。小さい村なら「 上川で、わりと 稚内に近いほう 」といった説明はありえますけどね。 たとえば江差と答えて、「 江差ってどのへんだっけ? 」と 尋ねられた場合には、「 桧山地方だよ 」とは答えないでしょう。 むしろ「 松前のもっと北のほう 」「 函館から左斜め上に 行った日本海側 」と言った答え方になるでしょうね。
お礼
どうもありがとう。
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
はい。 なんといっても天気予報で毎日見るので… 結構、日常的に使うと思います。道内の地域の中でも、市町村がどの支庁に属しているかでなんとなく距離感を計るところがあります。 私も北海道にしかないと思ってましたが、山形県にもありました。 山形の天気も支庁単位でしたね。
お礼
どうもありがとう。
- adkori
- ベストアンサー率31% (221/705)
過去には・・・というか、現在でもありますよ。東京都大島支庁とか。 で、道民なら間違いなく支庁は意識しています。 単なる行政区画としてだけでなく、天気予報も支庁単位ですし。 なにより、各支庁の面積が本州の県並みなので、北海道の中での位置関係を 大雑把に把握するために必須です。
お礼
どうもありがとう。 「県」のような存在なのですね。
お礼
どうもありがとう。 支庁を減らす動きもあるのですね。