• ベストアンサー

他大の大学院受験の利点について

現在地方国立(アンガールズ田中の母校)の工学部に所属するものです。 私は受験時、将来東京で大手企業に就職したいという思いや、建築科なので情報が多い東京に行きたいという思いから東京の国立を目指していましたが、紆余曲折を経て結局現在の大学に進学することになりました。 しかし、やはり志望していた大学に未練が無いとは言い切れません。 そのため大学院で東京の大学の大学院(東大・東工など)に行きたいと思っていますが、よく「大学院で他大に行くのは卑怯な手段」「他大卒は冷遇される」的な書き込みを見かけることもあるし、その発言について「内部生で院試に落ちた人の僻み」などの書き込みもあり、どれが実態なのか掴みきれていません。 別に自分は大学院でそこに行ったからといって学部からその大学の人間と学歴的(プライド面)に同等になったとは思いませんが、就職に関してはどうなのかという点を皆さんに教えてほしいのです。 それと大学院は学歴ではないと仰る方もいますが、私の場合、仮に東大の大学院に進学したのと、現在の大学院に進学したのとで、世間の目からは同等という評価になるのでしょうか? 大学院は研究したいことで選ぶべきだということは重々承知しておりますが、建前と現実はやはり違うと思います。なので人生の先輩からアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 他大学の院に進学した過去があります。 ステップアップのためにより上位の学校を目指すことは、非常に前向きだと思いますよ。 「学歴ロンダリング」なんて言葉を時々聞きますが、気にする必要はありません。 大学院で他大学に行くことの何が「卑怯」なんでしょうね(苦笑)。 「卑怯」なんていう発想が出る時点で、発言した人自身が「学歴しか自分を構成するものがない」場合によっては「その学歴でさえも自分の虚栄心を満たすものではない」ということを暴露しているも同然です。 その手の人はたくさんいますが、相手にしても得るものは何もありませんから、無視してしまって良いと思います。 東大の大学院は外部生を多く受けれますから、入りやすく、研究設備も充実しています。 もし希望される研究室があるのであれば、東工大よりもオススメです。 以下、仮に東大に進学した場合を仮定して書きます。 就職時は「最終学歴」を見ますので、東大卒として扱われます。 面接時に専攻を変えたこと(大学を変えたこと)について質問される場合もありますので、このあたりをきちんと自分なりにまとめておけば良いと思いますよ。 質問されなくても、自分をアピールする一つの手段として有効です(視野の広がりをアピールできますので)。 世間的にも「東大卒」と見られるでしょう。 但し、例えば研究者など大学院の仕組みをよく知っている人が見た場合と、いわゆる世間一般の人が見た場合とではニュアンスは異なるかもしれません。 ただ、わざわざ「大学はどこですか? で、大学院はどこですか?」と聞かれたりはしません。 基本的に「最終学歴はどこか」で話題は終わります。 内部進学なのか外部からなのかを気にして会話をする場合はありません。 それに、就職してしまえば、最終学歴さえ話題にのぼりませんので…(笑)。 他大卒が冷遇されるかどうかは、研究室単位での話になりますので、一概には言えません。 但し、外部からの受け入れが多い大学であれば、この傾向は低いのではないかと考えます。 内部進学が殆どを占めるような大学の方が、閉鎖的ですね。 もし東大に進学した場合でも、変に卑屈になる必要はありません。 研究がうまくいかなくて凹むのはアリだと思いますが、出身校を理由に卑屈になるのはお門違いです。 「研究」は実力世界ですから、内部進学者と同等以上に研究を行えていれば、それで十分です。 過剰にプライドを育てることは感心しませんが、きちんと自分の実力を認めてあげることは必要だと思いますよ。 その大学のレベルに見合う人間かどうかは、受験時の学力ではなく、ご自分の研究成果で判断してください。 >大学院でそこに行ったからといって学部からその大学の人間と学歴的 >(プライド面)に同等になったとは思いませんが こんな発想、必要ありません。 あなたが足を踏み入れようとしているのは、実力社会です。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 いろんな掲示板などには、「大学院はいい所を出ていても、企業は学部で判断してくる」などという書き込みがされており、それを見た私は、思い切ってリスクのある他大の院を受けるという決意を固めることが出来ずにいました。 しかし今回の皆様からの回答を見て、全くデメリットはない、気にせずに勉強していこうという決意を持つことが出来ました。本当に有難うございます。

その他の回答 (11)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.12

> 内部から大学院に落ちる人がほぼいないというのはいかがなものでしょうか?実際に公式のホームページ(東大の場合ですが)に掲載されている数字で分かると思います。基礎学力がどうのこうの言っていますが、(私が言うのも何ですが)大学なんて18~20くらいの時の試験日一日の出来であって、それが一生ものの基礎学力云々というのは・・・なんか、はい?って感じです。ていうか大学は基礎学力を表す為のものではないのでは?科目が少ない私立とかどうなんの?ていう感じです。 えぇっと、だから東大については知りません。 基礎学力については、申し訳ないですが、見たまんまのことを言っているつもりです。 別に私が偉いわけでも何でもありません。 勿論例外はいくらでも居ますが、学部入学時偏差値で結構分かれてしまうように思います。 いえ、これ、とっても残念なことなんですよ。 余所の大学院に行くような人だから、結構真面目な人が多いんですが、もう少し大学がきちんと鍛えないと。 ただあれやりなさいこれやりなさいみたいなことばかりのようで、どうも基礎的なところ、物の見方、考え方、が放ったらかしのように見受けられます。 なお、大学入試は1、2日ですが、そこに至る勉強は2、3日ではありません。それがとっても大事なことなんです。 申し訳ないですが差があります。差が出てしまう人が居ます。 勘というのはそういう物を見た上での勘です。 あれでは困るだろうな、って。 > No9の方が学部での成績は馬鹿でも取れるというような事を仰っていますが かなり拡大解釈すればそうなりますがね。 勿論、学部で成績がよい人は、それなりに努力した人ですよ。 それはとっても良いことで、だから企業もそこは評価すると思うんです。 ただ、残念ながら、学力以上に努力で取れてしまう傾向があるように思います。 バカでも簡単に良い成績が取れるという話ではありません。 言っておきますが、2chのように誹謗中朝をしたいわけではありませんので。 努力の中身をもう少し何とかして欲しいケースが多すぎると思うのです。 そこを大学教育でどうにかして欲しいと。 また、内部生で落ちる者はいないと書いたことはありません。 落ちるのはよっぽどだ、と書いたはずです。 よっぽどの人はやはり落ちています。残念ながら友人2名もたしか落ちています。 残念ながら2名が2名とも、受験勉強をする体勢、心境ではなかったように見えます。 だいたいそれ以前に、見切りをつけるなり進学できるところを探すなりするものです。 > 大岡山や本郷と比べてレベルが落ちるということはありません。 残念ながら、レベルは落ちます。(本郷は知りませんが) それこそ今の自分の環境しか知らない人の意見でしょう。 少なくとも京大の普通の子と理科大から東大東工大へ行くような子は、「できるところが違う」んでしょう。 もう一度言いますが、決して誹謗中傷しているわけではありません。 が、「学生のレベル」は落ちます。残念ながら。 仰る現実と建前は違うという奴です。 研究レベルが下がるかどうかは判りません。知りません。 企業は学生を採りたいわけでしょうから、学生のレベルに無関心ではいられないと思います。だから勘ですが~、ということになります。 大学院試は、要するに研究労働者が欲しくて、研究労働ができる人を探しているようにも見えます。 そうして入れるだけ入れておいて、できが悪ければ「最近の学生は」、と虫の良いことを言うのが奴らの手口で。 そういう人を選んでないじゃん、ってのが私の素直な意見です。 また、他大学生だから嫌いなのではありません。純粋に実力の話です。 正直、身の回りの東大や早慶は気になりませんでした。 (例外を探せばキリはないんだと思いますよ) 私はMARCHどころか中堅大学にもまるっきり引っかからないところから浪人生活をスタートさせていますので、自分の現役高校生時代を思えば決してMARCHや理科大をバカにしようとは思えないのです。 でも..。 あなたがそれに該当するかどうかは私は知りません。 あなたの大学も、むしろ地元と言って良く、そういう意味ではどういう人が受かるか知っているつもりです。 当時の私では、まるっきり歯が立たない大学でした。 真面目な友人が合格して、おめでとうと言ったのをまだ覚えています。 > 回答者様はきっと良い大学からそのまま内部進学して、良いところに就職されたエリートってやつなんでしょう。ほんと凄いと思いますよ。 そうやってすぐに僻まないでください。 僻むのではなく、自分の向上を考えてください。 私に言わせれば、16~20の時の日々の成果、ですので、私なんぞよりあなたの方がずっと上です。 あなたは建前ではなく現実を求めたではないですか。逃げてはいけません。 そこの卒業生で問題があるのであれば、自分で問題点を見つけ、改善してください。他大学院は良い機会です。 何かの間違いで難関大学に受からなかったのなら、それほど問題はないでしょうからそのままで良いのかも知れません。 あなた自身のことですから自分で考えて行動してください。 東工大が入りにくいというのも間違いです。 少なくとも下に学部がないところは入り易いです。 下に学部があるところは、そこは仰るように入りにくいことが多いと思います。 その辺は、何かと世間がやかましい東大とは事情が違うかも知れません。 余所の大学の大学院を選ぶ際は、入れるところを選ぶべきです。 事実上外部生を採ってくれない所に割ってはいるのは難しいし、リスクが高すぎます。(下に学部があっても不人気学科で学部生の士気が低いとか、そういうところは外部にオープンかも知れません) その辺りの情報収集を怠ってはいけませんよ。 事実上内部生最優先の所に理科大生がいることは希ですし、それはどこの大学生でもそうでしょう。 大学院大学など、下に学部がないところに行っているのでしょう。 また、学部の成績はバカでも取れるわけではありませんが、理科大は卒業生を見てすぐに判るように、詰め込み傾向があります。 あれを覚えろこれを覚えろ、鞭を振り振りチーパッパ。 どなたか院試予備校と言っていましたが、あそこで真面目にやった子は院試には強いと思います。 反対に、あなたの大学がどうか判りませんが、東工大なんて研究だけしていたい人が手抜き講義をしますんで、五月蠅いところに比べれば院試には不利でしょう。 偉そうなことを書いているのかも知れませんが、それは全く本意ではありません。 もし、東大東工大に行って、あなたがあれ?と感じることがあれば(問題ないのが一番良いですが)判断の参考にして欲しいと思って書いているのです。 あなたも、受かればみんな同じですよ、というような建前の話を聞きたいわけではないでしょう。 実際に現場を見た人間の話ですので、見ていない人間の話とは区別した方が良いと思います。 それと、東工大長津田は田舎ですので、都会、建築物を沢山見る、という点で果たしてどうなのか。 これは東大の柏もそうなのかも知れません。そうではないのかも知れません。(建築系がどこにあるのかは知りませんよ) 電車でちょっと出れば都心ですが。 ただその距離自体は西条から広島以上でしょう。気分的にはもっと近い感じがしますけどね。 繰り返しますが、誹謗中傷をしたいのではなく、極めて真面目に書いていますので、くれぐれも誤解の無いようにお願いいたします。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。別に僻みじゃなくて回答者様の様な経歴は本当に凄いと思いますし、この質問のような程度の低い(私にとっては重要ですが・・・スミマセン)物に回答を下さって本当に感謝してます。 現物見てきた人の意見ですのでそれが現実というやつでしょう。 薄々分かっていましたが何やったって追いつけないってことが分かりました。 結構コンプレックスの様な物があってそこから抜け出る為に色々考えて調べてきたつもりでしたが、これが現実ですよね。世の中敗者復活なんて甘いこと無いですよね。確かにそうだと思います。 貴重な意見有難うございました。

回答No.11

東工大はわかりませんので、東大のみの回答とさせて頂きます。 >内部生で院試に落ちた人の僻み というのは嘘です。何故なら、内部生はまず落ちないからです。これは内部生優先とかコネとかの問題でなく、単に大学院の募集人数が多く「東大に受かる基礎学力を持っていて、かつ大学院に行きたいと思うくらいには勉強が嫌いでない」学生が落ちるわけありません。 #9の方が答えている「大学院大学」とは附置研(東工大は長津田、東大は柏と駒場ですが、建築なら駒場ですね)の事だと思いますが、そこに進学したからといって、大岡山や本郷と比べてレベルが落ちるということはありません。 2年ないし5年修了すれば、「東大卒」です。 就職の時に区別される事という話も聞いたことがありません。 ただし、内部進学の院生が「柏や駒場は他大学出身の人が多くて、馬鹿ばかりらしい」と、自分たちとは一線を画しているような発言をしているのを、私は実際に聞いたことがあります。 ですから、進学した後に嫌な思いをする可能性もある事は頭に置いておいた方がいいと思いますが、本人に実力があれば誰も何も言わないでしょう。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 >内部生はまず落ちないからです。これは内部生優先とかコネとかの問題でなく、単に大学院の募集人数が多く「東大に受かる基礎学力を持っていて、かつ大学院に行きたいと思うくらいには勉強が嫌いでない」学生が落ちるわけありません。 公式のホームページに工学系は内部生は160人ほど落ちていますが・・・。500人位は進学しているので160という数字は少ないという事でしょうか?確かに外部より圧倒的に進学率は高いですが。 >内部進学の院生が「柏や駒場は他大学出身の人が多くて、馬鹿ばかりらしい」と、自分たちとは一線を画しているような発言をしているのを、私は実際に聞いたことがあります。 建築だったら内部生でも(東大の場合)駒場に行くのではないですか? その辺あまり詳しくないので、調べてみます。 >進学した後に嫌な思いをする可能性もある事は頭に置いておいた方がいいと思いますが、本人に実力があれば誰も何も言わないでしょう。 そうですね、何事も自分次第ということですね。 貴重な意見有難うございました!

  • kim333
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

大学院進学を考えている大学生です。 就職担当の人に聞いた話ですが、企業によりけりですが、やはり最終学歴(貴方の場合は大学院)で評価され、他大から進学した場合もモチベーションが高いと判断されるということです。 しかし、学部も参考として考慮されるのではないかと思いますが。 自分は東工大ではないので詳しくは無いのですが、東工大は内部生歓迎の大学だということをよく聞きます。やはりそのような所では毛色の違う人間はやりにくいという意見が多いです。 またNo9(まあ、どれだけすごい人か知りませんが・・・)の人が書いていることは、結構事実とは異なります。 内部から大学院に落ちる人がほぼいないというのはいかがなものでしょうか?実際に公式のホームページ(東大の場合ですが)に掲載されている数字で分かると思います。基礎学力がどうのこうの言っていますが、(私が言うのも何ですが)大学なんて18~20くらいの時の試験日一日の出来であって、それが一生ものの基礎学力云々というのは・・・なんか、はい?って感じです。ていうか大学は基礎学力を表す為のものではないのでは?科目が少ない私立とかどうなんの?ていう感じです。 自分も一応京大に在籍してますが、結構落ちこぼれ多いですよ・・・。(私もそうならないように頑張っていますが・・・) No9の方が学部での成績は馬鹿でも取れるというような事を仰っていますが、まともな大学ならそんなことは無いでしょう。 これは個人的な意見ですが、同じ学部の人間でも、ちゃらちゃらしている人間に進んでもらうより、他大の能力のある人間に来て貰った方が有り難いですがね。(すみません。なんか偉そうで・・・) ただ下の方の、「2chなんて、おもしろおかしい方向に書けばそれで良いところでしょうから、あてにしてみても。 そういう判断力も基礎学力だと思いますけどね。」と言うのは賛成です。あれはあまり気にしないようにしましょう。気にしても意味が無いですよ。 とにかく私も院試を今から受ける身分なので偉そうに言える立場ではないですが、目的意識が有り、また院試に合格できる力があるなら、私は全く問題ないと思います。 >別に自分は大学院でそこに行ったからといって学部からその大学の人間と学歴的(プライド面)に同等になったとは思いませんが No4の方も仰っていますが、(合格したのなら)そう卑屈になる必要はないのでは無いかと思います。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 回答者様は文面からするに内部進学なさるようですが、内部進学者から他大卒は嫌われる傾向にあると思っていたので、安心しました。 No7・9の方のような批判的な意見もその他の回答者様のような肯定的な意見もやはり両方有るみたいですので、今後はあまり周囲は気にし過ぎないように自分の目標に向かって行きたいと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

> 「内部生で院試に落ちた人の僻み」 それはまず無いでしょうね。 東大はちょっと違うかも知れませんが、余所の大学から東工大へ行こうとすると、普通は大学院大学の方へ行くでしょう。 学部が下に付いているような所には行きません。というか行けません。 だって、内部生でいっぱいですから。 ケースバイケースでしょうが、事実上内部生が優先され、外部からはほんの数名しか合格者を出さないところも少なくないと思います。 そこで、溢れた内部生と外部生は大学院大学を受けます。 内部生でここに落ちるってのはよっぽどです。 手抜き講義のオンパレードですから勉強しなかったというのもあるにせよ。 就職はどうなんでしょうねぇ。 私なら(就職担当者でも何でもないけれど)やっぱり学部で見ますけど。 正直、基礎学力が違います。そこを自覚できずに、前の大学でちょっと成績が良かったくらいで鼻高々になるバカがいるんで、それでロンダリングなんて言われるんだと思います。 企業には、研究成果より基礎学力の方が重要ではないかと。勘ですが。 卑怯だとは思わないのですが、学部での勉強って上っ面的要素が強すぎるんで、学力は現していないな、とは思います。 入学させておいて労働させるだけで十分に教育しない奴が悪いだけなんで。 研究室の連中も、自覚して切磋琢磨する人にまでそんな扱いはしないでしょう。 オタクってのは言い過ぎですが、要するに自覚ができるかどうかの問題があるんで、自覚が無い人からすると疎外されているように映るかも知れません。 あなたの場合は、やりたいことがあって東京に行くのだから別に問題はないのではないかと。 今の大学より低く評価されることもないわけですし。 ちゃんと院試で点が取れる状態にしてあって、話も通っているのであれば、それほどリスクが高いとは思えません。 内部進学だって同じでは?(って推薦?) ま、2chなんて、おもしろおかしい方向に書けばそれで良いところでしょうから、あてにしてみても。 そういう判断力も基礎学力だと思いますけどね。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 <私なら(就職担当者でも何でもないけれど)やっぱり学部で見ますけ ど。 正直、基礎学力が違います。そこを自覚できずに、前の大学でちょっと成績が良かったくらいで鼻高々になるバカがいるんで、それでロンダリングなんて言われるんだと思います。 企業には、研究成果より基礎学力の方が重要ではないかと。勘ですが。 勘・・・であすか。貴重な意見有難うございます。 回答者様はきっと良い大学からそのまま内部進学して、良いところに就職されたエリートってやつなんでしょう。ほんと凄いと思いますよ。 東工大の院は入りにくいって事で意見が一致しているようです。理科大から進学者が多いという情報があったのですが、これが所謂コネってやつでしょうか?

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.8

 saneyukikoさん こんばんは  大学は薬学の修士を卒業した者です。  ご存知の通り大学院は、学部と同じ大学に進学する場合と他大学の院に進学する場合とが有りますよね。そして同じ大学の院に進学する場合も2パターンあります。1つは私みたいにギリギリの成績で院に進学するパターンです。他大の院に進学するのと違って院試の出題者の試験を定期試験で受けているので傾向が解り易く、受かり易いんです。もう1つはその大学の生え抜きとして生きていくパターンです。言ってしまえばヤクルトの古田プレーイングマネージャーパターンですね。古田プレーイングマネージャーの場合は、ヤクルト一筋で活躍し成績を残した結果とし監督まで上り詰める事が出来た訳です。それと同様に、学部時代の成績がトップクラスで院時代の研究成果が上がっている場合ですと、古田プレーイングマネージャパターンの場合が有ります。もし学部時代の成績がトップクラスだったら、広大(でしたっけ???)の院に進学すれば出世コースが約束される場合も有ります。建築関係は詳しくないのですが、広大だって研究熱心な大学で悪い大学では有りませんから、広大の大学院に進学するのも方法かと思います。  他大学の院に進学する利点の1つが、学部が三流大学であろうとも卒業した院が最終学歴になる事です。例えば東大の院を卒業した場合、論文のプロフィール欄に「東大大学院卒」と書けて世間は最終学歴「東大」と見ます。それが1つです。建築の世界で広大がどの程度のレベル(研究内容的に)か解りませんからなんとも言えませんが、多分東大と比べた場合同等か東大の方がレベル上と世間は判断するでしょうね。  それと研究者の世界では今だに「学閥」が存在します。研究内容がどんなに優れていても、学閥の中に入ってないだけで出世や将来の仕事に関る場合が有ります。例えば教授が退職する場合、次の教授を決める時にその研究室の助教授が昇格する以外は教授の卒業大学出身者(つまり同じ学閥)から推薦される場合が多い様です。うちの大学の場合は東大グループと阪大グループ・うちの大学出身者グループの3学閥があるのですが、東大出身の教授が退職した時に同じ研究室の阪大出身助教授の昇格が大方の見方でしたが、理化学研究所で研究員をされていた東大出身者が教授の席に就きました。と言う事も有ります。そう言う意味で将来の出世を考えて、旧帝大の院に進学するのも考え方です。  本来の院選びは、研究したい内容を研究している研究室の有る大学の院を選ぶ事だと思います。しかし学部生では研究なんてほぼ解ってないのが本来ですから、修士から今まで考えていた内容と違う内容を専門にされる場合もあるかと思います。そう言う意味で、学閥を考えた東大や東工大の院に進学されるのもありかと思いますよ。  将来1研究者として研究一本で出世を考えない場合なら何所の大学を選ばれても良いと思いますが、出世を重要視した場合は旧帝大(特に東大)を選ばれた方が良いでしょう。  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、完全実力主義だと思っていた研究職ですら学閥というものが有るのですか・・・。貴重なアドバイス有難うございます。 私は大学院には初めから行く気でしたので、現在通っている大学もいい研究をしていると思いますが、どうせ研究をするなら、さらにレベルの高いところでやってみたい(人生一度きりですから)という思いがあります。また受験時のセンター失敗で受けることが出来なかった第一志望にも未練があります。 他の回答者様(No7様以外)は他大の大学院に行っても、全くデメリットは無いと仰ってくださっているので、他大受験も視野に入れて今後勉強していきたいと思います。

  • thisaway
  • ベストアンサー率29% (35/120)
回答No.7

東工大院卒です。学内から進学しました。 東工大の大学院は実力の世界ではありません。 外部から東工大院に入学する場合、一応、院試は行なわれますが、合否は希望研究室教授のコネの有無でほぼ決まります。 ですので、いくら優秀でもコネが無ければ入学できませんし、逆に優秀でなくてもコネさえあれば入学することは可能です。 例えば、あなたの所属するゼミの教授が東工大の教授と先輩後輩の間柄などであれば、東工大院への入学は可能です。 このあたりの事情が、「大学院で他大に行くのは卑怯な手段」「他大卒は冷遇される」などといわれる所以です。要するに自力での入学ではないからです。 実際、実力が伴わないコネ入学丸出しの外部生は、内部生からかなり冷遇されます。「えっ、お前そんなことも知らないの?」といったことから始まって、やがて研究室仲間から学歴ロンダだなんだと陰口を叩かれ、研究室内で浮いた存在となっていきます。酷いケースになると、下級生達に実験手伝いやデータ整理をボイコットされ論文が書けずに中退された方もいます。 東工大院の内部生はみんなその研究分野のオタクです。建築学の研究室であれば建築オタクです。彼らのマニアックなオタクの会話についていけないと、すぐに相手にされなくなります。 しかし、外部生すべてが冷遇されるわけではありません。 オタクの会話を理解し、研究に真面目な人は冷遇されることはありません。研究で困っていることがあれば研究室仲間が相談に乗ったり助けてくれたりしますし、下級生も慕ってくれます。 長くなりましたが、 就職の為とか学歴の為といった軽い気持ちで他大学院にすすむと、痛い目に会うかもしれません。他大学院に行きたいのであれば、「これを研究するにはこの大学のこの研究室でなければならない」といった使命感くらいは持っていてください。 大学院というのは研究する場所であって、就職の為に行くような場所ではないと、いった基本的なことをお忘れなく。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 回答者様の経験によると、東工大の院試は形だけの物ということでしょうか?だとすれば東工大は、かなり閉鎖的な内部生歓迎の大学院ということになるのでしょうか?実力主義というイメージのある大学だったので少し残念です。 貴重なアドバイス有難うございました。 >大学院というのは研究する場所であって、就職の為に行くような場所ではない まったくもってその通りでしょう。 しかし昨今、理工系の場合は大学院進学が当たり前となってきている傾向があるようですが、そういった場合、建前ではなく現実問題として、現在の大学の院に行くよりも東京の大学の大学院の方が関東で就職する際に、何かと有利なのかどうなのかということを疑問に思い質問させてもらった次第です。

noname#48049
noname#48049
回答No.6

こんにちは。質問者様は向学心のある方なんですね。 私は地方私立からいわゆる有名国立大学の大学院へ、しかも他学部から進学したことがあります。 結論から申し上げると、他大学の院へ進学したからといって、学内でも、就職に関しても、何のデメリットもありませんでした。 学内に関しては、大学院側としては『様々な経験や知識を取り入れる事で、院全体の多様化を目指す』という方針でした。 社会人や他大学・他学部、留学生を積極的に取っている院は、そういった傾向が強いと思います。 また同じ大学の学部から進学してきている人たちもそれなりの人数がいましたが、とてもいい人たちばかりで、自分たちの知らないことということで、他大学の授業や先生のことをよく聞きたがっていました。 また就職に関してですが、これは個人の意思というか考え方ですが、私は「今関心のある問題をさらに追及したかった」「よりレベルの高い学校で勉強する事で、さらに高度な研究ができると思った」という2点を、就職活動の際に述べました。 向上心があり、それを実現するガッツがある人物と捉えていただけたようです。 有名大学の大学院を出たことだけを威張る人間はどうかと思いますが、そこに入るために強い意志と確固たる目標を持って努力し、実際に入った後も自分の知識などを増やし向上させるために頑張った、そして修了時に大きく成長していたならば、それは十分威張っていいことです。 また、有名大学がとりあえず尊敬されるのは、やはり研究実績や教授陣、施設・設備、授業内容などが相当高度なレベルで充実しているからではないでしょうか。 なのでそういった高度な内容についていけるだけの能力を持った人材という点では、企業としても大学名や研究内容で判断しやすいところはあると思います。 後は面接などで人間性などをみられますが、これは本人次第なので、勉強だけでなく、個人の魅力も磨いていきましょう。 要は、ご自分がなぜそこで勉強しようと思ったのか、そこに行く事で何を成し遂げられるのか、この2点だと思います。 それさえはっきりしていれば、後はご自分の努力次第です。 たゆまぬ努力をお続けになって、ご自身を最大限ステップアップして下さいね。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 他学部への院入学ということですが、本当にすごいと思います! そうですね、勉強面だけではなく個人の魅力も生きていく上で必須のものですよね。 今まで非常に疑問に思っていたこと、不安に思っていたことが皆様からの回答で見えてきました。 今まで以上に頑張っていこうと思います。

回答No.5

 今日は。来年3月末に定年退職する団塊世代の一人です。  他大学院を受験する利点は、(1)幅広い研究者の指導が受けられること、(2)研究者としての人脈が広がることが挙げられます。これはよく言われることですが、イギリスではオックスフォード(ケンブリッジ)の卒業生がケンブリッジ(オックスフォード)に、アメリカではMIT(ハーバード)の卒業生がハーバード(MIT)に進学します。出来のいい学生ほど指導教授は他大学院の別の教授の指導を受けさせ、学位を取得後呼び戻すそうです。日本では逆に内部進学と称して出身大学の大学院に囲い込んでしまいます。愚かな話です。  私の息子は阪大から東大院(現D)に進学し、現在東大、京大、阪大の研究者の元で研究活動を続けています。  他大学院に進学することは刺激的な研究活動が期待できます。ぜひ、東大、東工大に進学して良い研究をしてください。期待しています。

saneyukiko
質問者

お礼

現在、東大院のドクター過程の息子様がいらっしゃるということで、本当にすごいと思います。自分も最高の環境で勉強(研究)するためにそういった有名大学の院に頑張っていきたいと思います。 今は学部の勉強を必死にして、院試の日に備えていきたいと思います。 貴重なご意見有難うございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

とりあえず 大学院側は ウェルカムです。 http://www.chem.t.u-tokyo.ac.jp/appchem/topics_0001.html http://www.chemsys.t.u-tokyo.ac.jp/exam.html おざなりに、東京でだけやっているのでなく、大阪まで出向いてやっています。 なぜか? 東京大学は、少なくとも理工系は、東京大学大学院がメインであり、学部は、東京大学大学院附属大学だからです。教員の身分も東京大学大学院教授だったりします。

saneyukiko
質問者

お礼

大阪で入試説明会があっていたとは驚きです。 院試ではとにかく情報が少ないので、いかに情報を握るかが鍵だといろんな本に書いてありましたが・・・。 やはり能力のある人間を引き込もうということでしょうか? 自分もそれを視野に入れた勉強をして行こうと思います。 回答有難うございました。

  • E655
  • ベストアンサー率9% (4/43)
回答No.2

NO1の方と同じく 愚痴る人が多いのはしょうがないことですよ あなたの大学(学部)(広島大学でしょうか)でも国立で倍率が高く落ちた人が大勢いて「広島大学は糞」とか「政令指定都市なのに電車がぼろい糞都市の大学だ」「もう一度原爆を落とされて壊れてしまえ」なんて書き込みも多いでしょう 初心に返って学部の大学入試の気持ちを思い出せば良いのです。 学部だって高校と同じ系列でエスカレーター進学だったら実力がない学生がいっぱいます、外部から入る人も大勢いますよね。

saneyukiko
質問者

お礼

確かに有名私立では小学校とかからエスカレーター式ですよね。 とにかく某巨大掲示板の風評は気にせずに勉強していきたいと思います。 回答有難うございました!

関連するQ&A