- 締切済み
馬鹿な人をどう思いますか?
理系の大学4年生です。大学院に進学予定です。 こんなことを言うのも難なんですが、大学3年までは勉強で苦労したことは殆どありませんでした。できない人を見ても努力が足りないだけだろうと軽く考えていました。 しかし、4年生になりレベルの高い研究室に入ったところ、周りのレベルが高く、落ちこぼれになりかけています。 今度、卒論の発表があるのですが、そこで失敗したらどんな後ろ指を差されるか心配で研究に身が入りません。 そこで質問なのですが、頭の悪い人をどう思いますか? 友達や先輩、教授に見限られてしまうのではないか不安でたまりません。そんなことになったらあと2年間どうやって過ごせばいいのでしょう。 こんな事を考える暇があったら勉強を頑張る方が良いとは分かってるのですが心配です。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kabo-cha
- ベストアンサー率43% (403/928)
はっきり申し上げると、頭の悪い人はそれだけ評価が下がります。同じ年ならやはり頭の良い人と付き合いたいものです。 ですが頭の悪いことを隠そうと一見要領よくまとめて誤魔化したり、逆にやたらと卑下する人はもっと評価が下がります。見ていていらいらします。 頭が悪くても、多少トンチンカンなことを言っても、必死に食らいつく人は見ていて気持ちいいものですし、こちらもそれに応えるべく全力で議論しようという気になります。 お答えになっていますでしょうか?
- takkatyan
- ベストアンサー率28% (2/7)
>友達や先輩、教授に見限られてしまうのではないか不安でたまりません。そんなことになったらあと2年間どうやって過ごせばいいのでしょう。 友達はともかく、教授に見限られるのがそんなに不安ですか? 私も大学院の理系研究室で研究をしていますが、教授の期待やら視線なんてものはほとんど気にしてません。(意図的に”気にしないように”しています。) 永らく義務教育やその延長線上の教育を受けているとやはり先生というのは特別な存在に思えてきますが、そろそろその洗脳から己を解放してください。あんな腐った人種、尊敬するだけ無駄ですよ。 私からすれば教授なんて、 「社会にも出ず、殆ど人間関係を形成する必要のない職場に居座り、権力を振り回し、科学振興事業団からは何かと理由をつけて研究費を奪い、無駄に高い装置を価格比較も無しにポンと買い、金になるのか分からないようなマニアックな研究をひたすら続けて自己満足に陥ってる”キモい”連中」でしかありません。 学会などでうちの教授と他大学の教授が研究内容に関して夢中になって話し込んでいるのを見ると「ぬるま湯の中にいるくせに、”真剣に仕事してます”オーラ出しちゃって‥きもいなぁ」と思いますよ。 もちろん研究は真剣に取り組んだ方がいいと思います。そのために大学に来ているのでしょうから。でも友達のレベルは気にしない方が良いですよ。研究っていうのは人と比較して云々というものではないと思いますよ。
- bill-berry
- ベストアンサー率18% (23/126)
私の場合、頭悪い人の定義は、人の話を理解しようとするかどうかで決めるのですが・・・理解しようとしない人を相手にまじめな話をすると、ドッと疲れますね。 ところで、他の方も書いておられますが、質問者様は4年生ですよね。 ハッキリ言って、ちゃんとした研究を行うには、知識も経験も足りません。できなくてあたりまえなので、できないこと自体は諦めましょう。 大事なのは、次につなげられるかどうかです。もっというなら、先輩や先生に「こいつは鍛えれば伸びる」と思わせることです。進学予定の場合、卒論発表は、それをアピールする場所なんですから。 もう12月なので、さすがに新規の研究ネタを仕込むのは難しいと思います。それならば、「目的」「研究の出口」を実社会と絡めて上手く説明できるだけの準備を行うのも一つの手です。何のために研究を行うのかが説明できれば、4年生の研究発表としては十分すぎると思います。まぁ、最低限のちゃんとしたデータおよびデータ整理・解釈は必要ですけどね。。。 というより、逆に考えて下さい。社会に出る前に自分が井の中の蛙だったことに気がつけたのは、本当に良いことなんです。己を知るってのは、成長の第一歩ですからね。
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
同じ組織のなかに能力の劣る人がいれば、少なくともその人には優越感が持てるので、あの人よりはましだとばかりに、今の自分に安心すると思います。つまり能力が周りの人よりも劣る人は安全パイとして、その組織内ではある意味貴重な存在とされると思います。むしろ出来ない人が力を発揮するようになったときに、周りの人にとっておびやかされる存在として妬まれる恐れがあります。それにあなたがいかに頑張れるかでしょう。
- maririma
- ベストアンサー率30% (8/26)
大学生(女)です。 すっごく頭の回転が速くて、「自分が出来る、頭が良い」と思い込んでいるため、周囲を威圧したりされることがたまにあります。 ・・・同級生の間では、皆に避けられるんですが。 でも、そういう頭の回転の速い方が自分の限度に気づかれたり、 大学の少数派ですが、もの凄い天才たちに遭遇することで 一般的な人へも理解してくれるようになると、 周囲から「あいつも分かってきたな」と思われ、皆から避けられることが少し緩みます。 世の中には「本当に分かっている人は、分からない人へ丁寧に説明することができる」という発想や考え方があるようですが、 大学の少数派の超天才の教授などから、凡人の私たちへ丁寧な説明をされることはありません。 超天才ゆえ、凡人レベルが分からないから、超天才レベルで話をされています。 超天才が、未知の領域を見つけ出すのかもしれませんが、それを凡人レベルの一般的な水準や世の中に広めることができるのは、超天才と凡人の中間にいる、頭の回転が速い人たちだと聞きます。 ・・・昨今のノーベル賞の受賞者も、超天才よりも、超天才が見出したものを、実用化させ世間に広めた頭の回転が良い人たちの功績次第だと、私が所属する大学の教授は言っていました。 長々と書いてしまいましたが。。。 >そこで質問なのですが、頭の悪い人をどう思いますか? winterfall02さんが超天才ではなく、未知の世界を開く功績が だせそうにないと自信をなくしそうでも、 頭の回転が速い方でしょうから、winterfall02の天性の才能を活かせば、winterfall02さんにしか出来ない研究があるのだと想います。 不安や恐れに囚われず、自分にできることから始められれば、周囲の気持ちを詮索する余裕も消え、研究に心を集中し実績を出せるのではないでしょうか? 私は超天才ではないので、そういう気持ちでいるようにしています。
お礼
ありがとうございます。 >・・・同級生の間では、皆に避けられるんですが。 俺は、避けられたら、余計に自分の気持ちに折り合いを付けるために相手を見下したりしてしまいます。「あんな奴らに避けられたってどうでもいい」みたいな。 >世の中には「本当に分かっている人は、分からない人へ丁寧に説明することができる」という発想や考え方がある なるほど、そういう考え方もあるんですね。 自分が、実績を上げられるかどうかよりも、周りがそのことでどう思うかの方が気になってしまいます。 なるべく気にせずに努力するようにします。
- minatoyato
- ベストアンサー率17% (36/209)
> できない人を見ても努力が足りないだけだろうと軽く考えていました。 > 4年生になりレベルの高い研究室に入ったところ、周りのレベルが高く、 まさに因果応報でしょうか、相対評価というものの恐ろしさです。 世の中、できるヤツはいくらでもいるものです。 明治時代に田舎の神童と言われた秀才がこぞって東京の学校に出てきて、皆、切磋琢磨したそうです。 私が知っているある旧東京帝大の人は、トイレに入ったら落書きが無茶苦茶あって、「帝大と言っても大したことないな」、と思ったそうですが、内容を見て愕然としたそうです。 それは落書きがサンスクリット語で書かれていたことに気づいたからです。 「天才は天才を知る」といいますが、ある程度の予備知識がないと、ハイレベルの話にはどこがどう偉いんだか、皆目分からないわけです。 今、周りにレベルの高い人がいるなら、またゼロからスタートした気になって猛勉強するべきでしょう。 最悪なのは、いい加減に過ごしてしまってそれなりのポジションに付いたときに、後輩や下のヤツがデキる!と分かったときです。 そうなると日本特有の文化であるイジメが起きます。 さぁ猛勉強しましょう。
お礼
ありがとうございます。 >世の中、できるヤツはいくらでもいるものです。 そうですね、今までは狭い範囲でしか見れていなかったようです。 それを見てサンスクリット語だと分かる方が凄いですよね。書く方は、本見て写せばいいわけですし。 >今、周りにレベルの高い人がいるなら、またゼロからスタートした気になって猛勉強するべきでしょう。 頑張ります。 後輩に「この先輩はダメだ。俺の方ができる」みたいに思われたら最悪ですよね。それも怖いです。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
4年如きにまともな研究活動ができるわけがありません。 研究発表だってグズグズなのが当たり前。 そういうものです。 4年如きにまともに研究ができるなら、ドクターコースの連中は毎月一報論文書いて1年でドクター取るでしょう。 たぶん、後ろ指を指すだの見限るだの頭が悪いだの、全部あなたがしてきたことなのでしょう。 もっと言うと、あなただけがしてきたことなのでしょう。 だから、あなたにとってはそれが当たり前で、だからみんなそうするだろうと思うんです。 普通のまともな奴はそんなことしません。 一流の研究室ならそんな暇こそないでしょう。 本当に見限られたり後ろ指指したりするような研究室ならそういう所こそ見限って良いでしょう。その研究室も伸び止まりかも。
お礼
ありがとうございます。 >4年如きにまともな研究活動ができるわけがありません。 それが、まともな研究してる人が何人もいるので困ってます。 後ろ指さしたりなんてことはしてませんが、心の中で見下すことはあります。ヘキサゴンって番組ありますよね。あの番組で後ろに座ってる人はかなり馬鹿だと思うんですが、そう思うのは私だけなんでしょうか。 そういう人を見たら「なんで努力しようとしないんだろう?」とか思いませんか? 教授としても、優秀な生徒に研究を任せたいと思うでしょうし。 >本当に見限られたり後ろ指指したりするような研究室ならそういう所こそ見限って良いでしょう。その研究室も伸び止まりかも。 確かにその通りだと思います。
- y1y9y8y1a
- ベストアンサー率31% (30/95)
私は文系なので、理系の研究室の事情はよくわかりません。 でも周りの話を聞いてると、理系の研究室って、文系学生よりもタテヨコのつながりが親密な感じがします。 だから質問者様は、そのコミュニティの中で自分だけ落ちこぼれるのが心配なのでしょうか? それより、質問者様の研究室では、卒論の発表に失敗すると後ろ指を指されたり、見限られてしまうのですか? そんな人しかいないのですか? 人間のつながりとか信頼関係って、そんなもんじゃないでしょう。性善説っぽくなっちゃいますけど。 質問者様の仰る通りです。 後ろ指さされる心配をするぐらいなら、研究がどうしたらうまくいくか、なんでうまくいかないのか心配したほうが、同じ心配するでもまだマシです。 それに、何の励みにもならないかもしれませんけど、別に質問者様は頭が悪いわけじゃないでしょう。 「頭が悪い」ってのは、もっとこうここでは言えないようなどうしようもない人のことを言うと思います。 研究室の研究がうまくいかない、周りの人のレベルに達しないのとは違いますよ。
お礼
ありがとうございます。 >そのコミュニティの中で自分だけ落ちこぼれるのが心配なのでしょうか? その通りです。1,2年に1人は、周りに付いていけずに学校へ来なくなる人がいるようです。 >それより、質問者様の研究室では、卒論の発表に失敗すると後ろ指を指されたり、見限られてしまうのですか? 少なくとも、「あいつはできる」とか「できない」とかランク付けしてるようには見えます。 >それに、何の励みにもならないかもしれませんけど、別に質問者様は頭が悪いわけじゃないでしょう。 能力っていうのは相対的なものだと思うので、周りのレベルに達してなかったら、頭が悪いと思われてもしょうがないのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 安全パイって思われるなんて嫌です。 頑張ります。