- ベストアンサー
外付けポータブルHDの電源
WindowsXP のデスクトップにポータブルHDを2台つないでいます。2つとも、電源につなぐタイプのusbハブ(4口付いているもの)に接続しています。 この場合、デスクトップパソコンの電源を切っても、外付けポータブルHDのパワーはOn のままになっています。 ずっと電源が入っている状態では、この外付けHDも痛むと思うのですが、どうしたらよいでしょうか。 ちょくちょく使うものなので、usbコードを抜いたり差し込んだりするのはあまりしたくありません。ハブの電源コードのほうにスイッチをつけたりすれば良いのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ポータブルタイプのUSB/HDDはバスパワー駆動といい、PCのUSBコネクターから電源の供給を受けています。 PC本体には電源を切っても(シャットダウンしても)スリープやスタンバイをサポートするPCは、常に待機電流が流れています。したがってUSBポートにも通電しています。 ポータブルタイプは常設用ではありませんから作業が終わればケーブルを抜くしか有りません。若しくは、PCの電源コードをコンセントから抜くか、PC本体の電源ボックス(背面)にスイッチがあればシャットダウン後にそのスイッチを切ればALL/OFFできます。 それ例外の方法として下記の様な切り替え器(USB切り替え)を使いPCを切り替えるのです。1つのUSB機器を4台のPCで使えるよう切り替える機器です。 これにお使いのPCを接続し残り3台はブランクですから何も接続していない側にスイッチを回せばUSBコードを抜いたことになりUSB/HDDの電源は切れます。 但し、USB/HDDの動作に関しては私は保証をしません。理屈では動くはずですが・・・・ 余分な費用をかけないのであれば素直にケーブルを抜くことですね。 若しくは常設できる3.5インチのUSB/HDDにすることです。バスパワー駆動ではありませんから、これには電源スイッチも付いています。 私はこのタイプです。 夫々の機器には一長一短があります、ご自分の使用環境によって使う機器を選択しなければしょうがないでしょうね。 ポータブルか固定型かは。
その他の回答 (2)
- kad
- ベストアンサー率37% (247/660)
見当違いならごめん。 >ハブの電源コードのほうにスイッチをつけたりすれば >良いのでしょうか。 仰る通りです・・・ 現況のAC電源はテーブルタップを使ってないの???当方では壁付け コンセントの口数が少ないので延長用テーブルタップ(12口)で 個別スイッチの付いた物を使用してます。 (参考例、サンワサプライ OAタップ・・・) http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ecotap.html 上記のような独立スイッチ及び雷サージ付きのOAタップ、使用しない 時はデスクライト以外は電源をOFFにしてます・・・常識ですがHDDが 回ってる時は電源切らないでね。
お礼
電源を供給するタイプのusbハブのハブの電源を抜いても、PCから電源が供給されているので、HDの電源はオンのままなのですよね、考えてみますと・・。 でも色々な電源コードはタコ足配線をしていますので、この際お勧めのスイッチつきタップを使おうと思います。ちょと離れたところにあるプリンターの電源を切ったりするにも便利そうですね! 良いアドバイスありがとうございました。
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
常に使うのであれば、デスク型なので内蔵で増設するか、据え置き型の外付けHDDを使用します(できればファン付き)。 据え置き型ではPCと電源が連動するものがあり、お使いの環境に適しているでしょう。 ポータブルHDDは常用に向きません。2.5インチHDDは3.5インチHDDと比較し低発熱ですが、長時間駆動でファンレス環境では排熱しきれず寿命は短くなります。
お礼
手軽なので、ついそのまま常用として数年使っていました(電源がずっと入った状態で)。大事な写真や音楽が沢山詰まっていたので、今考えるとぞっとします。一度同じタイプのものが壊れてデータを全部失ったこともありますので。 今回を良いチャンスに、やはり据え置き型のHDを購入しようと考えています。 良いアドバイスをありがとうございました。
お礼
usb切替機、そういえば以前プリンターを共有するために使っていたものがありました。こんな方法もあったのですね! はい、念のため別のPCにバックアップしてから、その方法を試して見ようと思います。 usbnの端子をしょっちゅう抜き差しするのは、感覚的に機が進まないので、・・これは他のものにも使えそうですね! 良いアイディアをありがとうございました。