- ベストアンサー
HDに詳しい方教えてください。
興味があって外付けHDの電流を測ってみました。 USBでPCにつないだときは定格通りの電流が流れていました。 安全に外付けを抜く操作をしてからUSBを抜きましたらHDの電源ランプは消えました。 しかし微小の電流が流れていました。 この電流の役目はなんでしょうか。HDのモーターはUSBを抜いても回っているのでしょうか。 この場合HDの電源コードはさしっぱなしの場合と電源コードを抜いておくのとの違いは なんでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その外部HDDの仕様によるもんなんだけど、USB接続ならHDD以外にも制御基板入ってるよ。 内蔵HDDならマザー側にそういった機能があるから別に問題ないんだけど、外付けならそっち駆動用の電流がないとUSBの接続を確立できない。 起動してないとUSB起動の認識もできないし。 また、HDDの電源ランプも、ただの通信ランプな気がするね。 まぁ、そもそもUSBはずして電源ランプ消せるってことはソフトウェアスイッチなわけだ。 であれば、完全に切断するのは無理だよ。回路を物理的に切ってるわけではないからね。
その他の回答 (1)
noname#154242
回答No.1
>この電流の役目はなんでしょうか USBに何かが挿し込まれたことを確認するための機能用 >電源コードはさしっぱなしの場合と電源コードを抜いておくのとの違いは USBをつないでも、パソコン側から認識されない
質問者
補足
早速有難うございます。 「USBに何かが挿し込まれたことを確認するための機能用」と言うことですが 意味が理解できないでいます。 これは外付けHDが、今俺のUSBを差し込んだとPCに対して言っているのでしょうか。 再度教えていただければ幸いです。
お礼
教えていただき分かりました。 有難うございました。