- 締切済み
携帯マナーについての研究でとりあげて欲しいこと
卒業研究で「携帯電話のマナーについて」発表します。 ・携帯電話の所有率 ・マナーの普及(マナーの普及率、普及活動の例、マナーの認知度、マナーの実践度) ・ケータイマナーのおさらい(正しいマナー、なぜマナーが必要なのか、カメラ付きケータイによる権利の問題) 今まで調べたのは以上の通りです。 他に調べて欲しいこと、知りたいことはありますか? ご意見お待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
>他に調べて欲しいこと、知りたいことはありますか? ・携帯電話の電波で本当に医療機器は誤作動するか? 携帯を使う上で必ず言われるのは病院内で通話するなということですよね?電波で医療機器が誤作動するという理由からこういったマナーが出来たと思いますが本当に最近の医療機器は誤作動を起こすのでしょうか?もちろん、誤作動を起こさないからといって病院内は静かにするのがマナーなので通話しても良い理由にはなりませんが非常に気になります。少し前に最近の医療機器は非常に近く(1m~数m)まで近づかないと電波の影響を受けないという話を聞いた覚えがあるので真相を知りたいですね。
マナーを守れ、というのは一種の洗脳行為です。 興味深い実験結果があります。 1・電車の中で喋りまくる二人組み 2・電車の中で独り言をぶつぶつ言う人 3・電車の中で電源OFFした携帯電話を耳に当てて 電話している振りをして独り言をぶつぶつ言う人 人が不快に感じるのは圧倒的に3です。 2と3には違いはありませんが、どういった強制力が働くのか、 電話機を耳元から下ろそうと人はします。 これは携帯電話を見ただけで不快になる、一種の洗脳を施されたと言わざるをえません。 ◆ 最近の人は物事について「何故?」と疑問を抱く事が非常に少ないです。 発明王のエジソンは幼少の頃から「何故?」を繰り返す事で頭がよくなった と言われています。 携帯電話を車内で使ってはいけない、というマナーが何故なのか考えた事が ありますか?マナーだから守るとしか考えた事が無い人が大半でしょう。 携帯電話が普及した時期にリアルタイムで携帯電話を使っていた人は このあたりの理由について知っていてもおかしくないです。 話の流れはこうです。 混雑する各線の電車内不快アンケートで以下の結果が出ました。 1位・携帯電話の着信音 2位・ヘッドホンからの音漏れ 3位・カバンが当たる事 1位の理由は、特に通勤ラッシュや帰宅ラッシュの時間帯に 仕事疲れて電車の中で寝込んでいる人に対して来た電話にも 出れないほど熟睡していて、満員電車の中をけたたましい 着信音が鳴り終わるまで、延々と鳴り続ける事が発端でした。 消したくても消せない目覚ましの音が延々と鳴り続ければ 誰でも不快になるでしょう。そもそも着信音というのは 気づきやすいように人にとって不快な音を鳴らすのが常です。 そうこうすることで各交通機関は車内での着信音のOFFや マナーモードを呼びかける事になりました。 また、車内で電話をしなければ着信音が鳴る事も無いことから 通話の禁止を呼びかけました。 暫くして、例の心臓ペースメーカーの事件が起こります。 心臓ペースメーカーを付けた者の近くで携帯電話を使用して 影響が出たというものですが、これをマスコミは激しく書きたてました。 これにより、携帯電話の使用が心臓ペースメーカーなどの医療機器に 影響を及ぼすため、車内での使用は禁止との呼びかけにつながりました。 しかし、その裏では被害にあった心臓ペースメーカーは不具合により 元々悪かったということ。また、本来心臓ペースメーカーに影響を与えるほどの 電波を携帯電話は発しておらず、むしろ日常的に使う電子レンジ等の方が 影響度が高いという調査が、NHKの特集で明らかになりました。 しかし時代の流れは止める事ができませんし、嘘の情報に洗脳された人は 信じ続けますから今更何もしようがありません。着信サイトや作成会社は 次々と潰れ携帯産業も一気に衰えました。そして現在に至るのです。 ◆ 最強のマナーモードの方法を教えましょう。 それは普通のマナーモードでもなければ電源を切る事でもありません。 「ドライブモード」です。 この状態では電話は網(基地局)で止まるので携帯電話には入ってきません。 メールも網で止まるので、メール受信問い合わせをしなければ着信動作も行いません。 ドライブモードはマナーモードのようにカスタム設定などなく、 強制的に着信音OFF,バイブレータOFF(会社による)になります。 それでいながらちゃっかり網にメールが受信された事は通知されますし、 こちらからメール・電話は可能です。相手が電話・TV電話してきても 相手に対し、ドライブモードであることが通知されます。 自分の携帯にも着信履歴だけ残るので大丈夫な場所に移動したら電話をかければよいのです。 また、ここ数年の機種は個人の電話番号をSIMで管理していますが、このSIMを抜いておくと 電源ONでも電波の送受信は行いません。(通信不可) ◆ これらはマナーとは何かを知るための情報です。 近頃の日本人は言葉を間違って認識する事が非常に多いです。 ふとおもいつくだけで「ダイエット」「サプリメント」「まったり」などなど ちょっと考えるだけでどんどん挙がってきます。 ゆとり教育が関係あるとは思えませんが、若年層の知識離れには言葉の意味や その奥にあるものを自問自答しないことが原因にあると思います。 今回の卒論を通して様々な事を自問自答するとよいと思います。
お礼
いろいろ書いていただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。
どうやったら心臓ペースメーカーに影響を与えられるか。 (理論上、与えられないようにペースメーカーの方も作られている筈です) また、それに対して携帯電話を使う行為の中でどれが一番影響力が高いか。 (大雑把な言い方ですが) 通話中でも、通話時、無音時、無音時間継続時、無音時間継続時のメール着信、 などなど様々な機能の状態・競合などがありますし、その中で (大雑把な言い方ですが)電波がどの行為が飛びやすいか、など。 元携帯電話開発者です。10年近くこの仕事をしてきました。 私の職場とは関係ありませんが、もしかしたらこちらのサイトが 役に立つかもしれません。携帯の試験には欠かす事の出来ない マシンを開発している会社です。携帯開発者でこの会社を知らない人は まずいない筈です。 アンリツ http://www.anritsu.co.jp/J/ 質問者様のやろうとしていることは既に各メーカーが 研究しつくしていることです。卒論レベルなら私が書いた事くらいは 出来ないと論文も意味を為さないのではないかと考えられます。
お礼
卒論ほどおおげさなものではなく、ただ単にマナーを広めて欲しいという意見があったのでテーマにしました。 なので狭く深く掘り下げるよりも一般的に知っておいてほしいことを広めようと思っています。 発表の時間は質疑も含め20分ですから、ペースメーカーについてだけを発表するわけにもいきませんので、その辺を加味しながら制作したいと思います。 ご意見ありがとうございました。
- imanagat
- ベストアンサー率16% (5/31)
携帯電話のマナーについて論じられるのは、人がたくさん集まる公共の場においてでしょう。 公共の場でマナーを守った言動をするのは当たり前だと思いますが、なぜ携帯電話についてこれほど世間の目は厳しいのか。 人と人が直接話をすることに関してはあまり厳しくマナーを守れなど携帯電話の場合ほどは言われませんよね。 人と人が会話する場合と携帯電話の場合で違うのは、双方の話が聞こえるのか片方だけの話しか聞こえないのかの違いしかないと思うのですが、それなのに何故携帯電話に対する風当たりが強いのか。 そのあたりにも言及されると良いかもしれません。
お礼
携帯電話に“マナー”というものがつきものだと考えているからではないでしょうか。 人と直接話すにしても、大声で話されたら迷惑ですょね。 でもそこに“マナー”という言葉を浮かべる人は多くないような気がします。 たしかに携帯電話に対する風当たりが強いのは不思議ですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お礼
私が調べたところによりますと、約1Mまで近づくと医療機器に何かしらの影響があるようです。 この「影響」というのは、すべてが害を及ぼす誤作動というわけではなく、害をもたらさない小さなものも含まれているようです。 病院によっては携帯電話の禁止区域と使用区域を分けているところもあるようですが、そういった場合に電源を切り忘れて禁止区域に入るなどがあるようで、そのため院内全域が使用禁止のところが多いのではないかと思います。 ご意見ありがとうございました。