• ベストアンサー

保育園の選び方

お世話様です。 新米パパです。 双子の子供(1歳)を地元の保育園に入れようと思っていますが、 どの保育園にしようか検討中です。 もちろん自宅からの距離は考慮しますが、その他、保育園の選び方についてアドバイス(成功談・失敗談)などありましたらぜひ教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonepen
  • ベストアンサー率58% (37/63)
回答No.3

ご存知かもしれませんが・・・ http://www.2020net.jp/fure2/servlet/dispatcher こちらで、まずは候補に挙がっている保育園の様子を確認してみてください。保育園もそれぞれに行事内容や取り組みに特色がありますから。 保育士の数や延長保育の時間帯や費用、アレルギーの対応などもわかります。 もしも、行きたい保育園が決まっていたり様子が知りたい場合は、『とりあえず子どもをつれて見学にいくこと』をお勧めします。 予約なしで行ってもきちんと対応できるかがひとつ参考になります。 私は近くの保育園は福祉事務所でほぼ途中入所不可能といわれていましたので少し遠方の保育園に見学に行きました。お昼前の忙しい時間でしたが主任さんが気持ちよく対応してくださいました。先生と私が話をしているときは別の先生が子どもを見てくださったり、子どもが遊んでいりところに見学に入らせてもらえたりしました(子どもたちも気持ちよく歓迎してくれました)。 ついでに同じ日に近所の保育園にも行きましたが、姿はちゃんと確認しているのに保育士の先生が何度声をかけても出てきてくださらない、詳しい話ができる人が誰もいない、態度に「どうせ受け入れませんから」とありありと出ているそっけない対応で。。。一緒に言った母(保育園勤務)も「だめ、ここだめ。入園以前の話でも地域の親を大事に扱えない保育園はやめたほうがいい」と言う始末でした。地元では評判の保育園だったんですけど。。子どもたちもあんまりお客さんには興味がなかったようです。 (ちなみに母曰く、保育園としては子どもがお昼寝をしていて比較的手のすいている1時から2時くらいにきてくれると助かるそうです) 遠方に預けたために毎日、自宅から車で15分、保育園近くに駐車場を借りてそこから自転車で職場まで15分という生活をしていますが、それでも何よりも安心して預けられることが一番だと思います。 あと、思いつくチェックポイントはオムツ(紙おむつ可?布オムツオンリーのところもあります)、給食(おかずだけで毎日ご飯は持参のところもあります)、お布団(レンタルできるところもあります)、 延長保育(時間帯と費用、園によって金額違います)、アレルギー対応、駐車場、給食の内容(給食便りとかもらえれば献立の傾向がわかります)、保育便り(園からの情報発信です。子どもの様子がわかるかも)、そのほか費用(保育料以外にも直接保育園に納める費用もあります。うちは毎月3000円)、年間行事、役員会の有無、、、、思いつく限りですが。

skipworth
質問者

お礼

子育てネット初めて拝見しました。 保育園ってホームページのないところがほとんどで、情報が得にくいと思っていたので、これはとても助かります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.2

個人、企業経営などの無認可園であればちゃんと下見をして園長とお話になったほうが良いと思いますが、市などの認可保育園であれば、基本的に保育士さんは公務員ですし、その雰囲気というのも先生によって違います。またNo.1さんがおっしゃっているように、保育士さんたちは市内の別の園へ定期的に移動されるので(最長で5年、早い人は3年ぐらいで移動)、必ずしも下見のときの先生が入園したときに居るとは限りません。 また、見学などに行った場合、話相手になってくれるのはほとんど園長で、保育士さんたちは自分のクラスを持っているのでなかなか直接話を聞くことは出来ないと思います。 一番良い方法としては、ご希望の園に通っている人に聞いてみる(お迎え時などに)ことですが、なかなか声をかけづらいですよね。 私は認可保育園に子供を預けていますが、この保育園が駅に出る道沿いにあるという便利点を持っていたことと、午前中園庭開放をしていたので、育休中に子供を連れて園庭へ行き、子供たちと先生の遊ぶ様子を見学していました。私たちに興味を持って寄ってきてくれた子供たちの雰囲気などから、良い園だなと思い、申し込んだところ希望通り入園できたのでとても満足しています。 認可園においては必ずしもご希望の園に入園できない事もあります。同じクラスに居るママさんは2つ隣の駅から電車に乗って子供を預けに来ていますが、第5希望の園だったと言っています。こういうことも考えられますので万が一の事も踏まえ、この園に入った場合はどうとか、あの園だったら、とか色々考慮しておいた方が良いかと思います。(そして認可以外の無認可、認証園なども考えておく事もお勧めします) やはり日中そこで過ごすのは子供ですので、保育園内の設備(遊具、ホールの有無、教室内の備品等)は良いに越した事はありませんし、最近は防犯の面も考えた方が良いと思いますよ。私の子供の通っている園はオートロックではありませんが、現在市役所のほうにオートロックを導入するよう保護者会で掛け合っているところです。 最後にこれが一番大切ですが、質問者様ご自身が気持ちよく通えるよう努力することが大事だと思います。与えられた環境をより良く過ごすためには、ただ通うだけではなく、質問者様が送り迎えの際に先生方とお話したり、他の保護者様と笑顔で挨拶したり、また、クラス役員になったりしても良いと思います。私はちなみにクラス役員ですが、他のクラスの役員のみなさんは働いていながら本当に頭の下がる方ばかりで、こういう交流もとても大切だと感じました。とても基本的なことですが、中にはいつもムスーッとして送り迎えをしている保護者の方や、挨拶をしても返してこない人も居ます。時折、先生でもそのような人も居ることもありますが、先生でもほとんどの方が同じように保育園に子供を預けて働いている方が多いです。根はきっと悪くは無いと思うので、自ら仲良くする環境を作れば、どの保育園に入ってもきっとお子さんも楽しいと思いますよ。 参考になればと思い、経験を書かせていただきましたが長くなり失礼しました。良い保育園が見つかるといいですね。

skipworth
質問者

お礼

なるほど。 親も任せっきりじゃなくて参加意識を持つことが大事なんですね。 ありがとうございます。

noname#59065
noname#59065
回答No.1

2人の子供を保育園に預けている共働き夫婦です。 よく言われる園の雰囲気や先生の対応での判断はうちの地域ではあまり意味がありません。長男1歳過ぎから3年近く通っていますが、市営と言う事もあり新年度になると先生も同じ市内の保育園でクルクル変わります。先生自体は自分の子供のクラスの担当でない限りあまり関る事もないので気になりません。ただ、保育園全体の雰囲気は園長先生の影響が強いと感じました。 長男を初めて預けた年から数ヶ月が過ぎ、新年度になりました。そこで新しい園長先生になったのですががらりと雰囲気が変わりました。前年からいる先生も沢山見えたのですが、朝の挨拶の明るさや子供の迎え方など細かい部分が改善されていました。そしてうちの子は2年余り泣き続けた強者でしたが泣かれる親の気持ちを汲み取って丁寧な対応になりました。 下見の時点で園の雰囲気を感じるのは難しいかもしれませんが、園長先生とのお話の中でその園長先生と相性が合いそうかという単純な判断も重要な事かもしれませんよ。 成功談・失敗談ですがうちの地域はあまり選択枠がなく必然的にその保育園に入りましたが結果論でこれは良かった・こうだったら良いのにと他の保育園に通わせているママに聞いて思うことを。 場所ですが自宅からの距離より、職場から自宅を結んだ線上にある今の保育園が気に入っています。通勤手段にもよるかもしれませんが車通勤の私は送り迎えに無駄な時間を取られたりする事が毎日&長い期間の事なので重要でした。送り迎えの時間は結構かたまるので駐車場も広く取ってあることも助かっています。 延長保育の時間(朝も夜も)の長さや融通が利くかも気になります。うちは朝7時半~夜7時までと長い方で助かっていますが、融通は利きません。事前に申請しないとダメです。友達の保育園は園長保育時間は短いですが急遽仕事が遅くなる日に電話での連絡で受理されます。 保育園でも結構行事があります。運動会・発表会など。うちは平日に行われますが土曜に行うところもあり羨ましいです。普段忙しい分極力出たいのですが、(小さいうちは)子供の病気等で休む事も多く全ての行事に出ることも休み辛く・・・・。土曜ならまだ休みやすい感覚があります。 その他園庭の広さ・病後児保育の有無などありますが完璧なところはなかなかないので妥協できるところと出来ないところの優先順位で選ばれてくださいね。

skipworth
質問者

お礼

何を重視するのか、よく考えて選びたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A