- ベストアンサー
頭がおかしいの?
こんにちは。質問させて頂きます。 今年、適応障害と医師に診断されました。 一番酷かった頃は、睡眠時間が現在の約1/3で適応障害の原因(ストーカー)が怖く毎日不安でした。 仕事場に行くと原因に遭うので、毎日仕事に行きたくなく一度は買ってきた睡眠薬を全部飲んだ事もあります。怖くて、不安で、会社に相談したけど休めませんでした。 診断書を提出して、後任が見つかるまで仕事を続けましたが今は無事辞められました。 薬を飲まなくてもいられるくらいまで回復しましたが、人に会うのがどんどん怖くなってきています。最近人と接する機会が数回あったのですが、全て夜には熱を出しました。 私の状態が酷いときは全く何も出来ず、家事は家族が出来る範囲でやってくれていました。 最近は体調が良いと掃除と洗濯は出来ますが、自分のためにきちんとしたご飯を作る事や食べ物を買ってくるなどが出来ません。 家族の帰りが遅い日は頑張って買い物に行ってご飯の準備をある程度できます。 家族が家にいない昼間は、体調が悪くなってからやっと、バナナやインスタントラーメンなどを食べます。何もない場合は我慢します。 食器を洗うと、少量の場合は良いのですが沢山洗う時は全て壊したくなります。 今まで適応障害のせいかと思っていましたが、単に私の頭がおかしいのでしょうか? カウンセリングに行っても治らないのでしょうか? 詳しい方がいたら、教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人とかかわること(といっても、追いかけられたと言ったほうが いいかもしれませんが)が病気の要因になったのであれば、 今後会う人がストーカーじゃなくても、「人とかかわる」という 行為そのものが、もう大きなストレスになってしまっているんでしょうね。 頭がおかしくなったというより、適応障害がまだ十分に完治していない だけか、対人恐怖のようなものが残ってしまったかもしれないですよ。 適応障害は、そのストレスそのものをしっかり取り除くか、 ストレスの受け止め方を多少時間をかけてでも 前向きに変えていくことで、いくらか治るはずです。 薬は飲まなくても大丈夫とのことですが、通院は続けていますか? 人とかかわることが問題になっているのであれば、 カウンセリング(心理療法)も場合によっては、カウンセラーと 2人っきりで密室でずっと話し続けたり、あえて人とかかわるという ストレスに直面して耐性をつけるというリハビリをするかもしれません。 こういったことが自分で耐えられるか、あるいはカウンセラーや医師の フォローがあると、カウンセリングを続けて回復につなげられるのですが、 ストレスや恐怖心から行きたくない気持ちが出てしまうと問題です。 医師に相談して、今のコンディションでカウンセリングに耐えられるか 診断をいただきましょう。医師に相談すると、薬や医師・カウンセラー間の 連携でフォローを得られる、自分の症状に見合ったカウンセリングができる カウンセラーを紹介してもらえる可能性があるなど、メリットがあります。 あなたを追い込んだストーカーが全て悪いのですから、 決して自分を責めたり、無理をしないようにしてくださいね。 お大事になさってください。
その他の回答 (1)
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
躁うつ病の者です。 適応障害ということは、雅子妃と同じではないですか。雅子妃が頭のおかしい人に見えますか?わたしには、そうは見えないです。 単に、きちんと治っていないか、再発しているだけではないかと思います。カウンセリングはあとにして、まずは精神科に行かれては?
お礼
回答ありがとうございました。 雅子様は、しっかりとした立派な方だと思っています。 自分の頭がおかしいと医師に言われるのが怖くて、その後病院へは行っていません。 前行った病院のお医者様が怖い感じの先生だったので別の精神科を探そうと思います。 貴重なお時間を回答に使って頂き、ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 適応障害の原因を考えると確かに対人恐怖になっている可能性も考えられます。 >ストレスの受け止め方を多少時間をかけてでも前向きに変えていくことで、いくらか治るはず ありがとうございます。この文章を拝見し、目の前が明るくなった感じがしました。ひとまず、買い物や昼間の近所の散歩から「ここは安全なんだ」とはっきりと意識出来るようにプラスイメージで頑張ってみたいと思います。 通院は、やめてしまいました。以前行った心療内科のお医者様が怖い感じだったので(家族以外の大人の男性が怖いのでそう思ってしまったのかも)。 女性は平気なので、女医さんや女性のカウンセラーの方がいるところを早速探してみます。 貴重なお時間を回答にお使い頂き、ありがとうございました。