• ベストアンサー

マンション受水槽の異音その後ですが。。

宜しくお願いします。 以前こちらでマンションの受水槽のモーター音が室内で響くと 質問致しました。 その際モーターの劣化が原因であろう事からインバーター式に 交換する事がベターなのではと解答を頂きその旨管理会社に 連絡して対応して貰おうと思ったのですが、結果現状下記の様な 満足の行きかねる結果です。 ※管理会社へ連絡。担当者が室内でのモーターの異音を確認。 (24時間頻繁に受水槽の汲み上げが始まる度に断続している) 他世帯でも同様の音が発生しているのか訪ねるが、確認してみます と言ったままで結果は連絡無し。 ※管理会社メーカーへ連絡。 メーカー側も受水槽本体からのモーター音自体も確かに大きいと言う事で 『消音対策』を検討していると連絡を受ける。 こちらからは、果たしてその対策で室内に響くモーター音(異音)が 解消されるのか?と疑問があったのでその旨伝えるが満足いく 解答は無し。 ※その後とくにこちらへは連絡も無く消音対策が行なわれた模様。 現状ですが異音は全く解消されず。 工事?自体は1時間程度の工事だった模様です。 消音対策後も当方へは一切連絡がありません。異音が解消したのか? 等の確認も無し。 このような結果です。 一応再度詳細を記載させて頂きますのでアドバイス頂ければ幸いです。 異音ですが、モーター音が壁内の配管に共鳴して出ているような感じ がします。音の大きさですが、家電から出るモーター音(冷蔵庫、 エアコン室外機等々)のような大きさで、うるさくて仕方が無いと 言うレベルではありませんが、就寝時等はかなり気になるレベルで 一度耳につくと寝付けません。(音は不定期に断続して発生します) 受水槽本体自体からも同様の異音が出てますが、外からの音が室内に 響いている訳では無く、明らかに室内の壁中等から聞こえる音です。 室内で異音がする時は、受水槽からも異音が発生していて音の出る タイミングは受水槽自体のモーター音とリンクしてますので受水槽が 原因である事は間違いありません。 受水槽はマンション1階部にあります。世帯数は10と多くありませんが 頻繁にモーター音がします。築20年前後です。1階テナントに 水を頻繁に使用するお店がありますが夜間は閉店してます。 先の通り管理会社へ連絡後も結果的に全く異音は解消されてません。 今後管理会社サイドへどのように対応を促せば良いでしょうか。 やはり強くインバーター式への交換を要求するべきでしょうか。 長くなりましたが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51930
noname#51930
回答No.3

前回インバーター式を薦めた者です。 配管の防振継手(有無、種類、適正長さ)や支持金物(適正支持間隔、止ネジの緩み)の点検はやられてない様ですね! その辺も含めて、再度、夜間に管理会社と大家さん立会いの元でどうするかを決めて下さい。 ※防振継手、支持間隔、支持方法が正しく施工されて尚且つインバーターポンプに変更すれば必ず解決します! 築20年です、耐用年数(平均15年位)は過ぎてますよ!!

yuko111999
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 専門家の方のご判断がそのような形であれば、恐らくポンプメーカー側から は、管理会社へポンプ自体の交換を促していると思われますでしょうか?? 以前も別件で不具合箇所を交換してくれる様お願いした所、予算的都合と言う理由から修理で納められた経緯があります。(詳しく記載しませんが、普通年数的にも外観的にも交換するであろうと思われるような安価な物でもです) この事から今回の件も恐らく金銭のかかる事は相当しぶるのでは無いかと思うので、 管理会社へ対して如何に異音対策(ポンプ交換であれば交換)を促せば 良いのかが難しいと考えております。 syousinmonさんのお知恵を拝借して、 『知人の専門職の方からこのように説明を受けた。ポンプの耐用年数は 15年ほどで既に過ぎている。室内の異音の原因がポンプの劣化である事は明らか。防振継手、支持間隔、支持方法が正しく施工されて尚且つインバーターポンプに変更すれば異音は治まるとアドバイスを貰っている。 次回ポンプメーカー担当と一緒に異音発生原因及び、解決対応策をどのように考えているのか説明に来て欲しい』 と話してみます。 先にもお話しましたが、やはりメーカー側はポンプ交換を管理会社側へ 促しているのでしょうか?そうであれば話も早いような気がします。

その他の回答 (4)

noname#51930
noname#51930
回答No.5

>1)ポンプ室自体に防音対策を施した。 >2)羽の様な品があるのでしょうか?詳しくは失念したのですがその部品を交換した。 ■インペラーの交換ですね。サクション(吸込)側の配管サイズが細かったのかも知れません。キャビテーションにより気泡が発生し「異音」と「インペラーの腐食」の原因になります。 >ちなみに対策前後の異音の音の変化は他の空き室で確認したとの事。 対策後、空き室に入り明らかに音が『小さく』なっていたので大丈夫だと判断したらしいです。 ■ポンプメーカーの対応としては上記位しかありません。配管は設備工事業者の専門分野です。設備工事業者の立会いを求めてください、その時に注意する事は「水道屋さん」ではなく「設備屋さん」です。目安は2・3人の社員ではなく4・5人以上の社員を抱える会社です。

yuko111999
質問者

補足

毎度アドバイスありがとうございます。 再度今後どのように善処して貰えるのか確認しました所、 やはり前回の工事の際にメーカーからはポンプ本体の交換を推奨されている との事でした。但し、私の方から私が知人の詳しい方からの話では~~ (以下syousinmonさんからのアドバイスを伝えました)と伝え、私の方が 多少なりとも専門的な知識が有ると解ってからです。 しかし、管理会社の方はメーカーに、ではポンプの交換で100%異音が完全 に治まるのか?といった問答をしたようです。当然メーカーも100%とは 言えませんと解答するに決まってます。100%では無いのであれば、その 様なコストを簡単に掛ける事は難しいと行った返答を聞き、呆れるばかり です。とにかく終止コスト面の話ばかりでマンション管理の観念が欠落 しているとしか思えません。直接オーナーに話しますと言うと、それでは こちらの顔が無いので~と言った返答でした。 今後今以上に音が大きくなるもしくはポンプの機能を正常に果たせなくな った時にはポンプの交換を視野に入れるとの事。 これまで住んで来た賃貸物件はオーナーさんが不具合があればすぐに対応 してくれる所ばかりでしたので、今回の管理会社の対応には驚かされます 。(どこの管理会社もこの様なテキトウな対応なのでしょうか。。) ※尚、前回の工事内容はsyousinmonさんの仰せの通りインペラ交換 およびベアリング(交換もしくはオーバーホール的な物)との事でした。 頭が痛いです。。

noname#51930
noname#51930
回答No.4

>専門家の方のご判断がそのような形であれば、恐らくポンプメーカー側からは、管理会社へポンプ自体の交換を促していると思われますでしょうか?? ■建築基準法の改正に伴い、新築物件の着工件数が激減したのはご承知の事と思います。当然ポンプの出荷台数も減り、特にポンプ専門メーカーは大打撃を受けております。よって、新品のポンプに入替えるのを薦めるとは思いますが・・・? 工事費も100万円位になるかも知れません。

yuko111999
質問者

お礼

※すいません。こちらから再度補足です。 どうもここ最近一度ポンプの交換自体を行なったようです。 今回では無いと思いますが、ポンプの交換は行なったと言ってました。 1台なのか2台とも交換したのかは解りませんが恐らく1台のみだと思われます。

yuko111999
質問者

補足

ありがとうございます。 その後、管理会社へ連絡してどのような改善策を施したのか聞きました。 1)ポンプ室自体に防音対策を施した。 2)羽の様な品があるのでしょうか?詳しくは失念したのですがその部品を交換した。 ちなみに対策前後の異音の音の変化は他の空き室で確認したとの事。 対策後、空き室に入り明らかに音が『小さく』なっていたので大丈夫だと 判断したらしいです。けして音が消えた訳では無いと言う事です。。 聞いた話は工事自体も長くはかかってない様ですし、おそらく大した 改善策は行なっていないと思います。 こちらが改善していない旨を話すと再度メーカーに原因を探って貰う必要 もあるので時間がかかると言うような煮え切らない返事でした。 ※先の工事方法はメーカー側が空室で異音を確認の上、改善策として先の 工事を進めたと言ってますが、勿論定かではありません。

回答No.2

マンションの管理員です。 素人ですが前回の質問と併せて拝見しました。 20年ほど前の建物ですと受水槽方式だと解釈します、 水道局からの水を一旦受水槽に貯めて、改めてポンプアップしていると解釈しました。 結果、何処かで水道を使うたびにポンプは回っていることになります。 最近のマンションなどでは受水槽はありません、すべて直に水道局からの水圧に応じて加圧して給水しています。 また衛生上の観点から、自治体によっては加圧式に交換のための補助金も出ています。 前回の回答で補足要求の 何階建てですか 居住されている階は のお答えが欲しいのはそのためです。 加圧式では水道局から直に接続しての、HPで確認されていたようなポンプでの給排水が可能です。 この場合、水道局からの水圧は余程のことが無い限り5階くらいまでは送るだけの水圧があります。 必要に応じて、又、その階以上の方には加圧して送るようになっています。 一階のお店で使う場合も、現状では受水槽から改めてポンプアップしているのではないかと思います、がこの方式ではポンプは回りません。 さて問題の異音ですが、 パッキンが長い間の使用で、ボルトの増し締めを繰り返すうちに水道管の内側にはみ出てきて、ポンピングのたびに震えていると思います。 その振動がわずかではあるが音となって聞こえていると私は思います。 実際、新築から4年間、地下のポンプ室のポンプが作動するたびにビビリ音を聞いてきた者としては、そこら辺りの確認、取替えで解消するのではないかと思います。 ここでは5年目にポンプのオーバーホールをした際に判りました。 あれ以来ポンプ室でのビビリ音は解消しました。 対策としては、 強行ですが、管理会社にオーナーに直にお話をすると圧力をかける。 修理したようですが・・・については、報告が無いのも不自然・・・管理会社の怠慢。 この際、一居住者からの要求では少し抵抗があると思われるが、居住者さんの賛同を得て受水槽方式を変えて、衛生的な加圧方式に変更してもらう。 一度ご検討ください。

yuko111999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今後対応を打診する際に参考にさせて頂きます。 再度にもう一度だけ管理会社へ連絡を入れ、解決が望めないと判断 しましたらオーナーへ直接話してみます。 詳しくご説明頂きありがとうございました。

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.1

こんばんは。 管理会社のインバーター方式ポンプへの交換という意味が一般住人に対する回答の仕方としては解りかねますが・・・ まず受水槽タイプの場合の給水方式は ・受水槽の中での水中型で最上階まで上げて下ろす方式 ・建物の地下に水槽を置いて、その脇にポンプで最上階まで上げて下ろす方式 ・仰るタイプの方式で最上階まであげて下ろす方式 ・一度下でポンプアップして最上階の高架水槽に上げて下ろす方式 大まかにこれらを組み合わせるものとなっています。 更に共同住宅の場合、ポンプ故障があるとライフラインの断絶にも繋がりますので給水ポンプは通常2機付いており、交互運転しているのが通常です。 可能性があるとすれば見た感じ水中ポンプ式のもので、ポンプ自体が寿命になっている可能性があると思われます。 一度管理会社に話をして音がしなかったのは、恐らく問題のあった方を軽く清掃したか或いは故障したと思われるほうの運転の交換時間を少なくしたため、元々正常だったポンプまで異常になった可能性があると思われます。 水中ポンプの交換費用はメーカーによっても代わりますが、佐山、荏原などありますけど2機交換で管理会社からの提示で工事費込みで大体70万円から150万円くらいになるかと思います。 簡単に言えば管理会社とオーナーのつばぜり合いの様な気がしますが、困っていることを管理会社とオーナーに文書と音の録音で何度も繰り返し伝えるべきでしょうね。

yuko111999
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 後日管理会社へは再度改善要求を行なうつもりですが、 やはり、清掃等の簡単な対策では異音は治まらないですよね? 出来れば知人の専門家からアドバイスを貰ったと言う事で こちらから具体的な対応策を提示したいと思います。 インバーター式への交換は以前の回答者の方が、スイッチ式より 構造上異音は発生しないであろうとの解答でした。 管理会社の対応が鈍い場合、オーナーへ直訴すると 伝えた方が迅速な対応が望めるものでしょうか。

関連するQ&A