- 締切済み
お子さんのいる方に質問です
タイトルの通りで、できれば小学生以上のお子さんのいらっしゃる方へお伺いします。 小学生の娘が2人(高学年)。 旦那さんは会社員。奥さんはフルタイムパート(身内の会社の為、時間の融通はききます。) どれくらい大変なのかを教えてください。 というのも、上記は義姉の家庭なのですが、近々実家の隣に引っ越してきます。 わたしは、その実家に義父母と同居している嫁です。 義姉は、学校が終わってから実家に娘達を帰らせると言っており、冬休みも預かってね!と言ってきました。 これまでは笑顔で了承してきましたが、今は状況が違います。 義父はガンで今年の冬越せるか?というくらい弱っています。 義母は介護であまり寝れない日々を送っています。 義母は、仕事も週3日程行っており、義母が仕事の時は、わたしができるお世話はしています。 わたしには4ヶ月の子供がおり、同じく寝れないのですが、仕事はしていない為、食事や掃除・毎日の病院への送迎で義母をできる限りサポートしているつもりです。 そんな中、状況を知っているはずの義姉が娘を預かってと笑って言って来たことが、どうしても許せないのです。 義母は、義姉のお願いは『しょうがない』といって受け入れるのですが、わたしの状況は、いっぱいいっぱいです。 義姉は、娘達が(時には自分も)ご飯を食べたりお風呂に入ったりしても、後片付けはしていきません。 しかし、義姉の大変さが分かればどうにか姪たちの面倒もみれるかもしれない・・・とおもいます。 どうせやらなくてはいけないことなら、モヤモヤしたままではツライので、預けなくてはいけない理由を教えてください。 わたしはまだ経験したことがないので、預けなくてはいけないほどなのか?状況を知っててよく頼めるな、と嫌悪感しか持てずモヤモヤしています。 子育ての疲れから、優しくなれないのかもしれないとも思えるので、冷静ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10matsu
- ベストアンサー率30% (275/916)
中1娘、小5息子がおります。 育児にお義父さんのお世話、お義母さんのサポート… 頭の下がる思いで読ませていただきました。 夫が会社員、妻がフルタイムの家庭… 最近はどこにでもあるケースだと思います。 一番の問題はやはり時間的なことでしょうか。 1.小学生の子供が帰宅する時間、親が家にいないこと 2.妻の帰宅後食事、片付けなどの家事に追われること このあたりを困り事としてよく耳にします。 しかし、どの家庭でも色んな方法で乗り切ってますよ。 1については低学年なら「学童」といって夕方遅くまで学校で預かってくれるシステムもありますが、高学年なら自宅で留守番してますね。 2は、自分の家庭の都合で働いているわけですからいくら時間かかっても遅くなっても、その家庭で工夫をしながらこなしていかなくてはなりませんよね。でも、ここが一番甘えの出るところでしょう。 やろうと思えばやれるのに、いくらでも手抜きや言い訳ができる部分です。 義姉さんの申し出ですが、本当に配慮に欠けると思います。 義姉というのですから、ご主人のお姉さんもしくはご主人のお兄さんのお嫁さんということですよね。 どちらにしても義両親の面倒を一緒にみる立場の人間が、引っ越したのを機に自分の家庭がより楽になるよう働きかけるなんて… 私なら、小学生の子が祖父母の家に帰るのは仕方ないとします。 しかし、冬休みの面倒なんて… 義両親がお元気で、お義母さんが孫達の面倒みるよというのであれば問題ないのかもしれませんが、今の状況では全面的には無理でしょう。 ここは、ご主人と話し合ってルールを決められたらどうでしょうか? 子供がうちに帰宅するのはいいが、義姉が帰宅後は子供を連れて帰る。 子供の夕食も自宅でとらせる。 冬休みも家にいる限り様子を気にするようにするがそちらにばかり目をやることはできない。 とにかく、今の家の状況でいっぱいいっぱいなので、正直困るということをやんわりご主人から言ってもらうのがいいのでは。 慣れてくるとだんだん実家と自宅の境界線がなくなってきますから、最初にズバっと言っておいた方がいいです。最初が肝心です。
- fumi-33
- ベストアンサー率31% (60/192)
ご質問のケースの家庭はごく一般的で大変(?)な事は 思い当たりません。 PTAの役員でもされているとか? よく孫は可愛いとよく言いますよね。 高学年の子供となればもうそれほど手はかかりません。 義父様の状態がいまいち分からないので想像ですが、少し でも元気な内に孫の顔を見せておきたい?そんな事はない んでしょうか? しかし、あなたの旦那様がご兄弟ですよね。何も言ってら っしゃらないのですか?旦那様が直接お話するのが、波風 のもっとも立たない方法だと思うのですが。
お礼
特に何か役員をしているようなことは聞きません。 孫がかわいいのは、実家の父母を見ていて分かるのですが、義姉は顔を見せたいと言う感じではないようです。 実家に帰ってくるのは、わたしも大歓迎ですので、義父母にはいいとこ取りをさせてあげて欲しいと、勝手ながらおもうのですが、今回の預ける事に関しては、単に娘2人じゃ危ないから・・・といった感じでした。 夫は、姉は要領が悪いから・・・と文句は言うものの、以前詳しいことは知りませんが鬱になったり自殺未遂をしたりなどを見ているようで、ダメなことは分かっているが強く言えないという感じです。 書かれているように、夫から言ってもらうのが一番ですよね。 今夜にでも、何となく話してみようかとおもいます。 ご回答、ありがとうございました。
- syeraza-do
- ベストアンサー率28% (11/38)
私も長男の嫁です。お互い大変ですね。 ご質問ですが 住んでおられる環境がわからないのですが 私の場所では小学校高学年になると受験の為、塾通いが当然の土地で 塾に行かせるためにはお弁当(夕食)の用意が大変でしたがそちらではどうなのでしょうか? 義理のお姉様宅の娘さんの「預ける」というのが単にお姉様が帰宅するまで単純に家に預かるだけなのか、勉強を見たり、おやつ、夕食等の世話までするのか、その辺のところがよく見えて来ないので、なんともお答えの仕様がありません。ただ、小学校高学年で女の子なら、そんなに手はかからないと思います。 でも、masa-10taさまも舅・姑・4ヶ月の子供さんがいらっしゃるならその、お忙しさは半端じゃないと思います。 また、以前善意でご近所のお子さんを預かってあげていらした方がその、子どもさんがケガをなさって賠償問題や友人関係が破綻した…という話を聞いた事があります。 義姉さまという事で簡単に断る事は出来ないでしょうが預かる時に、 「ウチに来てもらうのはご両親も賛成しておられるので、全然構わないが、ただ、ウチも小さい子どもがいて、そちらの子どもまで目が届かないし、面倒もみれない。万が一、事故とかにあっても責任は取れないが、そちらの子どもさんも大きいので、それでもいいというならいつでも来てください。私は申し訳ないが子どもと主人の世話で精一杯です」という事を初めに、できればご主人さまも一緒の席で話して置かれるべきだと思います。 ウチは次男の嫁の子どもが今でも毎日来ますが、私は完全ノータッチで私たちの部屋にも入ってこないように最初に言い聞かせました。 こどもだから、最初のうちは遊びたい一心でしょうがよく勝手に部屋に入って来ましたが「こには来ないでね」と言いました。 まぁ、そうは言っても勝手に冷蔵庫はあけて、アイスクリームやお菓子を食べてしまうなど、腹立たしいことも数多くありますが、そういうことは小さなことなので 基本的に最初に面倒は見ない。責任は持たない。という2つだけは確認しておいた方が言いと思います。
お礼
syeraza-doさんも、大変な思いをされたのですね。 姪の上の子は、今年の夏休みから塾に行き始めました。 下の子はまだです。 ただ、夏休みの時点では、塾へのお迎えまで行く日もありました。 当時わたしは臨月の妊婦で、フゥフゥ言いながら運転していきました。 皆さんのご意見を聞き、改めて考えると大変いい人をしすぎてしまった!とおもいます。 書かれているように、確かに何かあったら・・・を考えると怖いので、わたしも外で遊んだりなどはしないようにしています。 でも、ハッキリと預かる前に言っておくのはいいかもしれません。 義姉も緊張感を持ってくれるかもしれないという気がします。 家も、赤ちゃんをみに姪達が部屋に入ってきます。 入ってこないように、と夫に言ってもらったら、義姉が過剰に『あの部屋に入っちゃダメ!』と大げさにいうのにもうんざりしています。 面倒はみない!と言いたいのですが、義母はどんなにきつくても孫達を預かり、疲れで目をくぼませてまで面倒をみるので、手伝ってしまいます。 はぁ、気が重くなってきました。 同じ境遇の方のご意見、とても励みになりました。 ご回答、ありがとうございます!
- salor_qp
- ベストアンサー率29% (28/95)
小学2年生の子の母です。 結論から言って、預かる必要を感じません。お義姉さん、子供をよほど甘やかされているんですね・・・。というか、自分が甘やかされてるのか。 2年生でも、短時間の留守番は可能です。親が働いているなら、高学年の子供なら親が帰るまで留守番くらいしますよ(まして姉妹二人なんだし)。子供の帰宅が早ければ、その曜日だけ実家に帰らせてね、というならまだわかりますが、毎日の上冬休みに預かれって・・・。自分の親の介護も人任せで言うお義姉さんて、おかしいですね。 普段は夕飯までに迎えに来てもらうとか、冬休みは全部は預かれないがどうしても、という時だけこさせるとか、条件を絞るというのはどうでしょう。実家だからお義姉さんは甘えてるんだと思います。お義母さんもハイハイと預かるのも良くないんでしょうが・・・。状況も状況だから、ということを理解してもらう必要がありそうです。まず、お義母さんと話し合うのが大事では。だんなさんにも間に入っていただいた方がよさそうですね。
お礼
最近は物騒なので、しょうがないのかな?とおもっていましたが、やはり義姉は甘えているだけなのかな?という気がしてきました。 わたしも、言い方ひとつで快諾できたかもしれないとおもいます。 書かれているように、どうしてもの時だけ!などと言ってくれれば、お互い様と思えたかもしれないのに・・・とおもいます。 やはり話し合いをしてみようかとおもいます。 義母はどんなに自分がきつくても、義姉の頼みは断らず、それはどんなに言っても変わりそうにないので、やはり夫に話して義姉に言ってもらおうとおもいます。 徐々に冷静になれてきました。 ご回答、ありがとうございました!
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
こんにちは。 一般論では語れないと思いますのであくまで想像を働かせて・・・ 義姉さんは、義母さんがOKと言ってくれるから娘さん達を預けるんだと思いますよ。たぶん、ずっとそういう親子関係だったんでしょう。。。 それで、空いた時間をどうするかというと、きっと自分のために使うと思います(習い事とか)? 質問者さんが納得いかないのであれば、義母さんのためじゃなく、質問者さん自身の不満として、義姉さんと話し合いをした方が良いと思います(質問者さんの旦那さん同席の方がベターですね)。
お礼
仰るとおりです。 これまでも、義母がすぐにOKするので、今回も悪気なく預けるのだとおもいます。 毎回、そのしわ寄せがわたしに回ってきてしまいます(苦笑) 話し合いが必要なときなのかもしれません。 ただ、性格が極端な義姉なので、一度預けるのを考えて・・・と言えば、二度と預けにこないような性格なので、よく考えて話し合いを持たなくてはいけないのが苦痛です。 回答、ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
詳しい状況やご経験を書いていただき、ありがとうございます。 皆さんのご意見を聞いて、夫に話してみました。 夫は、わたしがあまり不満を口にしないため(義姉以外のことでは不満はほとんどありません)、わたしの不満は真剣に聞きすぎるところがあるので、かえって考えて話してしまうのです。 夫は、気がつかなくて悪かったということと、姉にわたしの立場が悪くならないようにタイミングをみて言ってみると言ってくれました。 わたしは、何となくこの家族で麻痺してきてたようです。 書かれてらっしゃるように、最初が肝心でした。 わたしは、最初を間違ってしまい、義父が元気だったときは面倒を見せるのも親孝行とおもっていたので、手が足りないときなど面倒もみてしまっていたのです。 これから隣になりますので、しっかり言うべきことは言おうとおもいます。 ご回答、ありがとうございます!