- 締切済み
志望校選択
志望校についてなやんでいます。 将来は環境技術やロボット技術の研究者になりたいと思っているので、そういった勉強のできる大学を考えています。あまり大学卒業して企業に就職する時のことは考えてなったのですが、最近考えるようになりました。というのは、友人の姉が就職活動であまりうまくいかなかったらしく、希望する会社には入れなかったそうです。その理由が、大学の企業枠?がいっぱいだからだそうです。大学の企業枠とはなんですか?それはどこの大学にもあるのですか?友人の姉はトップクラス私大の理系学部です。来年から別の企業の研究センターで働くそうです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gtrojh
- ベストアンサー率16% (27/161)
日本のベスト5に入る大手企業に勤めるものです ご希望から、機械工学関係の学科を目指しておられると 思います 本当の大企業になると、全国の国公立大学と有名私大に 推薦を学科単位で依頼します もうお分かりでしょう 学生数の多い私大より地方でも良いから国立大学に入られた 方が推薦枠の中に入りやすいのです 私の同僚に北見工業大学出身者も何人かいます 技術者には全国の国立大学出身者がいます 尚、早慶といえども私大出身者(院卒は除く)は 営業職に配属されるケースが多いです
- hushush
- ベストアンサー率0% (0/1)
それは学校推薦制度のことです。理工学系の学部にはたいていそのような企業への就職システムがあります。就職には非常に有利な仕組みで、就職担当の教授の後押しがあればまず落とされることはありません。そのかわり、複数の企業から内定をもらって天秤にかけることはできません。 その他の就職手段は、一般応募になります。複数の企業を天秤にかけることはできますが、選考は有る程度厳しくなります。研究開発系で少人数しか採用しない企業では推薦枠から優先的に採用するので事実上推薦枠のみ、という企業もあります。 注意したいのは、学部に割り当てられる推薦枠の有無以前に、教授と企業が研究上でつながりがあるか否かが重要なところですね。共同研究名目で資金や研究員が教授のところに来ている場合は、その教授の研究室の学生は圧倒的に有利です。こんなところが参考になるのでは http://www.ne.jp/asahi/nature/jp/daigaku_kikai_shushoku_ranking.htm 学校推薦情報を公開しているところは少ないです。 例えば慶応では、 http://www.sfc.keio.ac.jp/students_soukan/cdp/engineer.html 早稲田では http://www.sci.waseda.ac.jp/office/career/syusyoku.html に情報が少しあります。 友人のお姉さん場合、恐らく企業と研究内容の関連性で漏れたのではないでしょうか。(成績に問題なければ)
- yukimepox
- ベストアンサー率20% (51/245)
企業枠というのはおそらく学科推薦のことだと思います。 大学の学科に求人票が来て、それに対して学科の教員の推薦状を添えて 応募するというものです。 例えば、トヨタ5名、日立製作所4名・・・というように、推薦枠というものがあります。 学科内で競合した場合は、話し合いや成績順で決めます。 おそらくその方は、志望していた企業の推薦枠に漏れてしまったのでしょう。 推薦枠に漏れたとしても、自由応募で応募することができるので、可能性がないわけではありません。 推薦枠が取れない→自由応募で不採用となった時点でその会社を諦めなければなりません。 推薦枠は大学の学科によって違いますが、一般的に工学系の電気や機械工学系の枠が多いはずです。 メーカーを志望するのであれば、このあたりの学科を選択するのが無難だと思います。
- risa_aki
- ベストアンサー率42% (35/82)
大学の企業枠というのは企業の方から「○○大学は△名採用します」と毎年ほぼ決まった人数の生徒を採用してくれるシステムです。OB・OGが多数、その企業に就職している、かつその人たちがきちんと仕事をしてくれていて企業にとって受けが良い、もしくは教授とその企業が共同研究などをしていてつながりがあると言った場合にそういう企業枠ができます。 しかし、その企業枠も募集枠に対して志望生徒が多ければ成績順などになるでしょうし、企業枠でなくても一般採用からも応募できるはずです。 要は自分がどれだけそこの企業に就職したくてどれだけ努力できるかで、希望の会社に入れるかどうかが決まると思います。それよりも自分の勉強したい大学に行くべきだと思います。