- 締切済み
大学へ進みたいけど
現在高校1年で大学への進学を考え始めました 志望は神奈川県立保健福祉大学か神奈川大学(給費生)です。 経済的もあり、私大は無理で、予備校や塾に通う余裕がありません… 第一希望は神奈川大学なのですが給費の試験は早慶に受かるような人ではないと難しいと聞き、今からそうとう勉強しないといけないんだろうなと思っています 通っている学校が進学校ではないので、受験の情報も少ないし、受験科目によっては履修しない科目もあるので、自分で今から準備を進めていかないといけないと思っています。 いまからどんな勉強をしていけば合格に近づけますか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
勉強の方法は先に書かれたかたのを参考にしてください。大切なのは基礎です。 予備校や塾は関係ないです。あれはペースメーカーやモチベーションの維持には有効ですが現役の高校生にはなくても大丈夫です。浪人すると学校がなくなり先生に聞きに行くができなくなるのでいるとは思います。ただ、予備校が実施している模試は受けてください。 それより気になるのが、 >志望は神奈川県立保健福祉大学か神奈川大学(給費生)です。 ゼンゼン試験対策が違います。国公立はセンターが全てといっても過言ではありません。かたや給費生は私大向けの難問が予想されます。 何を学びたいのか、しっかり考えてください。志望の学部学科を決めないと試験科目も決まりませんよ。 お勧めとしては、一か八かの給費生より、センターで確実に合格圏を目指す国公立のほうがつぶしが利くと思いますが。 また、近年は国立も推薦やOAなどが増えてます。その方面も検討してみて下さい。
- rosewellsatars
- ベストアンサー率30% (82/272)
すばらしい心がけだと思います。しかし、学校が進学校じゃないと言うことは、教科書も恐らく受験本位で選んだ教科書じゃないと思います。私立の進学校などは受験に役立つ教科書、定評のある問題集で授業を進めていき、学校の勉強さえしていれば赤本(過去問題集)以外一冊の問題集も買わなくてもいいくらいの受験体制です。それに対抗するためには、あなたも受験向きの参考書や問題集をしないとだめだと思います。 それには恐らく学校の勉強の進度とあなた自身を知っていらっしゃる先生に相談されるのが一番だと思います。一度まず担任、そして個別の教科の先生に相談されてもっともいい参考書か問題集を1冊ずつ購入され、それを徹底的にやりこむことだと思います。先生に相談していればわからないとき聞きにいくのもいきやすいでしょうし、先生も勉強したい子には協力してくれると思います。 神奈川大学の給費生試験は、成績によって段階が何段階もあるそうです。試験免除合格は、早く普通合格したことだけで免除される金額はないそうですし、最上位の人だけが入学金授業料等すべて無料だそうです。実際に最上位で無料になった人で神奈川大学に入学された方は何人ぐらいいるのでしょうか?その辺も高校の先生に調べていただけるかもしれませんよ。かなり早い時期に給付生テストが行われ、入学金も払わなくてもいいので試験慣れの感覚でかなりの上位生が受験しています。また、学部によってもかなり難度違うでしょう。
- chocolat03
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。 高校1年生の頃から進路を考えている。 とても素晴らしいことだと思います。 私も同じで、家庭の経済的事情から大学の進学をあきらめて、専門学校に入学しました。 また、専門学校に行きながら、目黒で塾の講師もしていました。高校生の受験にも携わってきましたが、一番大切なのは、当たり前のようですけれど、本当に基礎です。 文理に関わらず、センターで英語は大概必須ですので英語を不得意にしないようにするのが何よりも先決だと思います。 高校3年になって慌てて、イディオム・単語を覚えだす受験生ばかりですが、今からしっかりと覚えていくことが大切だと思います。 一度苦手と感じてしまってからでは、なかなか難しいので。 塾・予備校は合格最短へのテクニックを教えてくれる場所です。自分が行っていないからといって悲観的になることはありません。 私の周りの友達で、東大・早慶に行った子達は、塾も予備校も行っていませんでした。やっていてせいぜいZ会くらいかな? この教科の成績をあげたい!とか、この科目をひとりで勉強しなければいけない!という具体的なものがあれば、お勧めの参考書などをまた紹介します。 塾で使ってる教材も、結局は市販ですから。 ぜひがんばってくださいね!
- POKKY1102
- ベストアンサー率33% (1/3)
現在高校3年受験生の母です。質問文を読ませていただき、胸が熱くなってしまいました。。。あなたはとても真面目にご自身を大切にして頑張る方なんだなぁぁ、と。それに引き換え我が子の場合、あきれるくらいのんびりやです。実は我が家も最近になって神奈川大学の給費生制度を知り、受験をしてみる段取りをしているさなかです。確かに受験倍率はかなり高いですが、進みたい学科は何かにもよります。大学受験の勉強方法については、保護者の私から言えることはほとんどありません、ただ、センター試験にしても範囲は「教科書」の中なのです。ですから毎日の予習・復習をきちんとこなし、その積み重ねが何より大切かと思います。経済的に予備校通学ができないとありましたが、夏休み・冬休み等でアルバイトなどして受講料の足しにはできませんか?やはり、自分で勉強しているだけだと、100%理解は難しいと思うし、予備校でノウハウを学ぶ大切さはあると思います。。。でも、何よりも自分のやる気が一番大切です。文章に書いてしまうとなんだかありきたりで希薄な感じもしますが、今月の23日の給費生受験にむけ、のんびり構えている我が子を情けなく思う保護者より、貴方へエールを送ります。頑張ってくださいね!
私が、子供にしたアドバイスを紹介します。 1、塾とかに通はなくても合格できる。 2、1教科1参考書を厳守せよ。 3、期末試験の成績に一喜一憂するな。 4、要は、「何としても合格する」という意思を固めれば良い。 ともかく、1教科に複数の参考書を買い込んでつまみ食いするのは最悪ということ。 先ずは、授業と教科書を完璧に、 その後、たった一つの参考書で良いからローラー作戦で最低3度。 一度目は、70%は解けなくて良いからやり続けること。 その際、丸、三角、ペケという結果を問題の横に記すこと。 オール丸を目指して、二度、三度と三角、ペケに挑むこと。 以上のアドバイスが実践できりゃー、チョロイもんです。