- ベストアンサー
大学受験の難しさについて
春から高一になるものです。進学校ではないのですが早慶MARCH受験を考えています。ただしばらくは予備校には通わず勉強するつもりですその場合どれくらいの勉強が毎日必要なのでしょうか? もしくは現実的に不可能でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
全然不可能じゃないですよ。 中学校の勉強でとりこぼしはないですか? 中学での基礎ができてたら、普通に高校で勉強してたら実力は付くはずです。 まず敵を知るために、志望校の過去問をざっと見てみましょう。解いてみてもいいと思います(最初は解けないだろうけど、参考程度に)。 毎日どれくらいの勉強が必要か?というよりも、 自分で計画を立てて、それを日々こなして弱点を克服していくというふうに考えたらいいと思います。 私立文系なら科目が少ないので勉強はずいぶん楽になると思います。 その代わり、早稲田なんかは国語がむずかしかったと思うので(個人的な感想です)自分で演習を繰り返すのも重要です。 高校の教科書では社会科がちょっと足りないと思うので、そこは早慶用の参考書を自分で買って、勉強していくといいと思います。 時間はたくさんあるので、まだ焦ることはないです。 高校に入学してみて、授業がどんな感じがつかんで慣れてきたら勉強計画を立てましょう。 シラバスなどがあるなら、それを参考にするといいです。 学校行事が忙しいと思うので、春休みや夏休みなどに進んで勉強して貯金を作っておくのもいいですよ。
その他の回答 (1)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
勉強は時間ではありません「効率」です。 効率の良い勉強をすれば、手が届かなくはないかと。 Eテレの「テストの花道」とか参考になりますよ。 あとは、「目がテン」でやってたのは、板書を書き写す時、関係のない先生の雑談もノートに書く方が良いそうです(東大生はみんな書いてました)。 それによって、記憶を思い出す手がかりが増えて、勉強した内容を思い出しやすくなるそうです。
お礼
自分もたまに耳にする番組ですね。今度観てみようと思います。授業の雑談もノートに書くというのは驚きです。確かに自分も中学の歴史だけは覚えかたをたくさん持っていたので得意でした。高校の授業でやってみます。ありがとうございました。
お礼
具体的に書かれていてやる気もでてきました。ありがとうございます。やっぱり今は中学のとりこぼしをしっかり無くしていきたいと思います。参考書もよくわからなかったので今度探してみます。ありがとうございました。