- ベストアンサー
大学を卒業してから福祉教職の免許を・・・
こんにちわ。今現在福祉系の大学に通う3年生です。うちの大学は福祉の教員免許を所得できるのですが、1年から私は教職に関する科目をとっていなかったので卒業までには無理です。4年生になると少しでも必要な科目を取ろうと思っています。しかし、まずは社会福祉士の受験を最優先に考えているので卒業までにとれるのは6科目です。残り14科目残るのですが、うちの大学は卒業してから科目履修生として年間10科目まで履修することができます。しかし、それではあと4科目足りません・・・2年かかる計算になります。どうしたらいいのか自分で考えてもわからなかったので質問しました。よろしければアドバイスください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校の教員免許状取得に必要な「教職に関する科目」の単位は23単位です。 20単位というのは「教科に関する科目」の事でしょうか? それとも、すべての区分を合わせて20単位という事なのでしょうか? 一番簡単な方法は、2年間かけて現在在学していらっしゃる大学で必要な単位を取得する事です。 どうしても一年間で取得したい場合は、科目等履修性が履修できる単位に制限のない大学で単位を取得することです。コストの面から考えても一つの大学で不足単位を補う方が良いと思います。通信制大学で単位を取得する場合は参考URLのサイトが役に立つと思います。 どちらにしても、私としては卒業後2年間で取得する事をおすすめします。 教育実習は教科指導法を含め、すべての単位を取得してから行うのが原則のようです。あなたのように14単位も未取得で教育実習を行うというのはどうかと.... ご存じだとは思いますが、教育実習実施校の内定は前年度ですので注意してください。 さらに余計なおせっかいかもしれませんが、本気で教員になろうとお考えなら、「福祉」という科目でどの程度求人があるのかも調べた方が良いと思います。 「福祉」という科目自体できたばかりで情報が少ないですが、がんばってください。
- 参考URL:
- http://www.uce.or.jp/
その他の回答 (3)
- tibinkoron
- ベストアンサー率47% (21/44)
残りの14科目のうち,10科目を出身大学で履修する。 平行して,残りを,高一種 福祉の免許が取得できる大学(通信教育を含む。)の科目等履修生として履修というのはどうでしょうか? ただし,実習関係が残っているのならば,出身大学での履修がいいでしょう。 それと,他の大学の科目等履修生に在籍して科目等履修生となることが可能かどうか? 大学によっては認めていない場合があります。 よく調べてみてください。
- megumi80
- ベストアンサー率37% (3/8)
こんにちは。 私は、去年に大学を卒業した者です。 実は、私も4月から教員免許をとるために科目履修生として大学に行きます。私は、どうしてもその教員免許が欲しいので2年ほどかけて履修しようと思っています。頑張ってすれば、1年で履修し終わるのですが、レベル的にも大変なので2年にわけました。 本当に教員免許が欲しいなら、2年かかってもよいと思います。あと、学校に相談しに行く(もう行っているかもしれませんが・・・)と何かいい案が出てくるかもしれません。 頑張ってください!
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
人生は何通りもの生き方があるかと思います。 中卒(中卒の中でも実際小卒?状態の方を含む)、高卒、専門卒、その他いろいろ、、、。 今自分が置かれた状況が全てではない?と自覚すば多少楽になるのではないでしょうか? かなり大まかな回答でスイマセン。