• 締切済み

3歳児のどもり

3歳になったばかりの息子がいます。数ヶ月前からどもりが目立ちます。ただ単に成長段階でのどもりなのか、心の問題なのか分からないので少し心配です。どういった所で(どもりを判定する場所という意味ではなく、息子の行動などで、です)判断できますか。

みんなの回答

  • ecd1340
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.4

はじめまして、趣旨がそれてしまうかもしれませんが、補足をちらっと読ませて頂いたので。関わり方についてですが、もしいけないと思う事をしたのならはじめはコラっ!!何やってんの!!など声を荒げてしまっても気持ちが落ち着いたら、○○(名前)が大切だからお母さんも悲しい。こうしたかったんだよね。分かるけど、でもいけないよ。などの語り掛けも良いかと思いました。そして抱きしめたり、体をさすったりしながら、いつも頑張ってるんだもんね。ありがと、お母さんいつも助かるよ。何にも心配してないよ。など言葉を掛けてあげると十分に伝わると思います。保育所で頑張っているのですから、家では少し寛容に過ごさせてあげるのもと良いかなと思いました。保育所でも十分叱られてると思いますので(うちの場合ですが)。そしてお迎え時や寝る前などお母さんの余裕のある時に時間を作ってお子さんが話す事をさえぎらずにうんうんと聞いて、うまく話せなくても心配ないよ。聞いてるよ。という気持ちが伝われば次第に心配なくなると思います。うちの娘も3才10ヶ月ですが、「あのね、お母さんと…あのね、お母さん・・・あのね・・・」何度も言い直しながら話し出しますが、私がわざと同じタイミングで声が揃う様に真似をすると「あーちょっとー」なんて言ってきます。少しふざけながら会話する時もあります。娘が笑ってくれるのでやり取りが楽しいです。ゆっくりですが、成長しているので心配ないですよ。一緒に見守りませんか。ぜんぜん筋違いな事でしたらお許し下さい。

pitako
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ってるね、って言葉掛けは良いなと思いました。さっそく言ってあげたいです^^ しつけのどこまでを寛容にするかが難しい所ですが、頭ごなしに怒るのではなく、息子の気持ちも汲んであげるのはいつも心掛けたいですね。

回答No.3

うちの子も2歳過ぎにどもりが酷くて心配しましたが、自然に治ってましたよ。数ヶ月続きました。 ちょうどその頃うちは下の子が産まれたとこので、精神的にもストレスがあったのではないかなぁと思います。 問題ないかと思いますが、子供なりに何か精神的に弱ってるところがあるのでは?と思います。 心配でしょうが、頑張ってください!

pitako
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり数ヶ月続くものなのですね。 心の問題なのかもと心配に思ったのは、夏頃から仕事に行っていて週の半分は一時保育に預けている事です(朝から夕方)。離れる時は結構泣きます(その後は遊んでいるみたいですが)。この事が不安になっているんだろうと思います。そんな時期にしつけの為に親が色々怒るのも息子にとっては負担なのかも・・と関わり方を悩んでいます。

noname#47165
noname#47165
回答No.2

家の子供もそのくらいの頃、どもっていました・・・話し始めは、いつも、「あ、あ、あ、あのね」「そ、そ、そ、それで」とか、心配で子供相談のようなところへ電話したら、自分が、伝えたい気持ちの方が先走ってどもってしまったりもしますよ!と言われしばらく様子をみていたのですが・・・気づいたときには、普通に話せるようになっていました。心配でしょうから(私もそうだったので)一度専門家の方に相談されてみるのもいいと思いますよ。

pitako
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の名前でもどもりながら話すので心配になっていましたが、話し始めだからなのでしょうか。たくさんお話をしてくれるので、伝えたい気持ちが先走っているのかもしれませんね。 健診の時にでも専門家の方に聞いてみようと思います。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.1

どもりで検索すればいろいろと出てきます。閲覧すれば分かると思うのですが、どもりだとしても息子さんの年齢なら治る可能性はあるみたいです。ただどもっても決して叱ったり、馬鹿にしたり(あなたはしないと思いますが、ご兄弟がいる場合)しないでください。本人が一番辛いのですから。

pitako
質問者

お礼

ありがとうございます。 検索もしてみます。 どもっても指摘しないようにしようと思います。