- 締切済み
離婚 独身時代の財産
夫が離婚調停で独身の時の貯金を返せと主張しています。 お互いに貯金を持っていましたが、私が結婚式、新婚旅行全て出しました。 結婚してから二ヶ月間は一円も生活費を貰っていなかったし、夫が 会社を興したときは出資金を私が出しました。 それらは、元夫からの養育費で賄っていたのですが家計簿はつけていますが証明は難しいのかなぁ、と思います。 夫の定期預金が満期になっていなかったから使えなかっただけなんですが・・・ 私としても子供の養育費は絶対に返して欲しいと思うのですが、客観的にみて夫の主張は通るものでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
相手が裁判を起こすのであればあなたは不利です。 被告になると防衛一方になるからです。あなたに利が有っても被告である限り相手に要求は出来ないのではないかと思います。専門家ではなおので確かでは有りません。 相手の要求を低く抑えるしか出来ないはずです。 弁護士をつけないで裁判も出来ます。 また弁護士扶助協会?というところでは分割払いで弁護士を世話してくれます。
- toatouto
- ベストアンサー率31% (60/190)
訴状を待っているということは、調停は既に不調で終わっているということですね? それでしたら裁判で決着をつけることになりますから、もしも本当に生活費を払わなかったら、悪意の遺棄で慰謝料請求しても良いと思います。 調停員さんが、「~で生活すれば?」と言われて、もし何も言わなかったのだとすれば、義務であることは確かに告げたのだから、この上当事者が義務を怠れば、当事者同士で法的に解決すれば良い、と判断されただけだと思いますから、別に旦那さまの言い分が正しいという訳ではないです。(実際に生活していけるだけの金銭をあなたが確保しているのであれば、話は別かもしれませんが。) 返せ、返さないは、実際に現金の流れが分からないとどのような判断になるかは分かりませんので、弁護士を立てるのであれば、証拠があろうと無かろうと、出来るだけ正確に事実を伝え、こちらの要求を裁判に反映させてもらえるようにお願いして下さい。 裁判では恐らく、どちらかに離婚原因が無ければ(慰謝料が発生しなければ)、客観的に財産分与と養育費の割合(金額)を審理することになると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先日、不調になりました。家計簿を見て細かく説明すれば理解してもらえると思うのですが、夫は意固地になってるので、「支払わない」と言った以上、何が何でもというタイプです。自営なので資産も隠せますし。もし判決で夫が控訴したら、一からお金を払って裁判をやり直すのも無駄な出費ですし、慰謝料なしで和解など、絶対にイヤです。 モラハラと失踪を繰り返す夫ですから。でも、一日も早く離婚したいので多分、かなりの妥協をしないといけないのかなぁと諦めてもいます。 親権さえとれれば良し。と思ってがんばります!!
- toatouto
- ベストアンサー率31% (60/190)
調停なんですよね? 調停員さんがそのようにおっしゃるのであれば、それは多分主張としては通るものなのだと思います。 ただ、それを飲むかどうかは別問題ですが。 もし、おかしなことを言っているのであれば、多分調停員さんがその部分はきちんと双方に話してくれる筈ですので、一応調停員さんに、「この主張は相当なんですか?」と質問してみてはいかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます 調停員さんは夫がおかしな事ばかり言ってると分かっていますが、妥協などしない人だとはもう気づいてるようです。 今月から生活費も一切払わないと断言して、調停員さんに「それは義務だから払わないと」と言われたけど、「僕の独身の時の財産で生活すれば?」と返答したそうです。 二ヶ月の乳児を連れてお金もなく切羽詰ってるんですが夫は変わらないような気がします。 今度は裁判をおこすそうです。訴状待ち(笑) 早く決着つけたいです・・・
お礼
ご回答ありがとうございます まだ訴状が来ていないので分かりませんが相手は離婚のみの要求だと思います 弁護士に相談しましたが、財産分与って一番やっかいなんだそうです でも、「~生活したら?」と言うことは使っても良いと受け止めていいのでは?とも思います。 詳細を述べていませんでしたが、夫が生活費を払わなくなったので調停で生活費の要求をしたら、例の言い訳を言っただけだと思うのです。 裁判では私から反訴できます。もちろん慰謝料も要求します。私に有責性もありません。どこまで離婚条件を妥協するかが、今の課題かなと思っています。 やっと良い弁護士に出会えたので出来るだけお互いに納得できるような結果になればいいと思います アドバイスありがとうございました