• 締切済み

会社の業績不振で休日が削られていきます。契約社員としてはどう対処したらいいでしょうか?

契約社員の待遇についてご相談させて下さい。 ある会社で契約社員(1年ごとの契約だが、長期勤務も可能)をして3年たちます。最近会社がやや業績が不振で、この年末に来年の休日の発表があり、昨年よりも10日も少ない休日数で、社員の方自身も組合の非力に不満の声が高まっています。 我々、契約社員どうしも、当然不満が上がっています。ある者は、労働日数が増えれば、その分換算すると賃金が下がるので徹底抗戦すべきだといいます。 私の考えは、その逆というほどではありませんが、会社の業績あっての雇用ですし、年次年次で契約更改をしているし契約書の中には、休日は年間スケジュールに従うと明記されても いますので、ある程度は、会社の方針を呑まなければいけないのではと考えますが流されすぎでしょうか? 当然、抗戦をするということは、次年の契約中止というリスクも裏腹ですが、会社のいいなりになってはいけない!契約初年時の話と異なる場合は、どんどん不満を訴えるべきだと他の者は言います。 はたしてどう考え、対処すべきでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

私は契約社員で働いています。 正社員で2社、体を壊してから契約を2社経験し、 当然その都度の職探しで多くの会社の条件も見ています。 契約社員は会社によって違いがあっても、概ね正社員とは期間以外でも 労働条件が違う場合が多いです。 ・ボーナスがない ・退職金がない ・休日(有休)が社員より少ない (ちなみに、今いる会社はボーナスはありますが時給です。) このような状況では正社員とは違うスタンスが必要です。 退職金を気にしなくて良いわけだから、戦う労力と時間を 次の会社を捜すことに使うのも手です。 正社員と一緒になって活動しても、次年にはそれが元で契約打ち切りは覚悟です。 (正社員にはその心配がないので、誘いには来るでしょうが、一定の距離は  おくべきです。「打ち切られると怖い」と素直に断るべき!) 私の契約書には「勤怠・業績に問題がなければ定年まで継続更新する」 とあります。 あなたがよほど仕事に自信があるなら良いですが、そうでなければ、 些細なミスを持ち出して、打ち切りの理由にしてきます。 同じ契約仲間から誘われたとしても、会社に残りたいならやめるべきです。 正社員と違い、何かあっても法律が保護してくれるのは1年だけですから。 むしろその仲間にこの文面を見せて、いかほどの覚悟か聞いてみると良いでしょう。 契約社員や派遣社員は読んで字のごとく一定期間を契約雇用する、 いつでも入れ替えできる、会社にとって「都合のいい存在」です。(TT)

HABBLE
質問者

お礼

そうですか。皆さんと違ったシビアなアドバイスで気が引き締まりました。 うちの会社は、よほどの規約に反するような事をしない限り、定年まで勤務できるようですが、絶対ということはないので慎重に行動します。 ただ、珍しい会社で今まであまり契約社員を雇用したことがないので、扱いにも慣れていない、だから契約上おかしいと思ったら穏便な姿勢で投げかけるアクションは起こそうと思います。 ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>私が知りたいのは、契約社員とは、どういう立場のものかという事です。 契約社員だろうと、正社員だろうと基本姿勢は同じじゃあないでしょうか?封建時代のような「領主と家来」とか昔の欧米の「主人と奴隷」のように「ははーー、(無理難題ですが)おおせのままに」という関係じゃあなく、対等な立場で、お互い要求を出し合い、現状を理解しあって、譲るところは譲り、その代わり相手からもなんらかの交換条件を引き出す交渉をする。 会社にほんとに危機が迫っているなら、力を合わせて回復の努力することになるでしょうし、(株や債権の失敗などで)どうしようもない状況と判断するなら、倒産・廃業を予想して退職するとか判断することになると思います。 個人的には、次の職場を探す準備をされたほうがいいような気がしますね。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

難しいところですね。 結局は労基法に違反していないかどうか、ということと、その休日数の減少が許せる範囲内なのかどうか…ということに尽きるのだと思います。 ただ、回答にはなりませんが、休日数を10日ほど減らして会社を動かしたところで、果たしてどれだけの業績UPが見込めるかです。 このように社員・契約社員の反発を買い、モチベーションを下げる要因になっていることは確か。その中でどれだけのUPを見込んでいるのか??休日数減少よりも会社そのものが大丈夫なのかな?と疑問です。

HABBLE
質問者

補足

早速のご回答感謝いたします。 たしかに会社のやり方は、非常に古い体質から くるもので、決して効果的ではないということは 社員のほとんどが感じております。 私が知りたいのは、契約社員とは、どういう立場のものかという事です。 この場合、契約条件を頑として主張すべきなのか?あるいは、契約時と労働条件が変わっても会社の環境変化に迎合して受け入れていくべきなのかということです。 どちらの方向で会社側に向き合っていくべきなのかということが知りたいです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>ある程度は、会社の方針を呑まなければいけないのではと考えますが流されすぎでしょうか? 仕方がありません。 潰れては元も子もないからです。 ただ、会社側は目標値を示さなけれは駄目です。 利益が○○億円になったら元の休日日数に戻すと社員に約束させることです。

HABBLE
質問者

お礼

そうですね。参考になりました。アドバイス感謝いたします。