- 締切済み
どうしたら学習の遅れを取り戻せるでしょうか?
中1の娘の学習のことで相談です。 小学校の頃から学習習慣がなかったせいか、勉強の仕方がわからず、中学校に入学しても日々の学習についていけません。 夏休みに塾の夏期講習にも行かせたのですが、1学期の復習というよりも2学期に向けての講習だったため全然理解できず、いつも最後まで一人残されて勉強していました。 本人はやる気はあるのですが、理解力がとぼしいような気がします。学習の遅れも気にしていて、最近は「友達といても、勉強の話題になると劣等感を感じていやだ」と言います。 私、主人ともに会社員で定時に帰れることはありません。考えてみると小学校低学年の頃からあまり勉強を見てあげたという記憶がなく、本当に野放し状態でした。 今になって、仕事にばかりかまけていないで、もっと家庭及び子供に目がいかなかったのかと後悔でいっぱいです。 これから少しでも学習の遅れを取り戻せたらと思っています。特に英語と数学が、まったくと言っていいほどできません。 どのようにしたらいいでしょうか!皆様の意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chi-gu-ri-n
- ベストアンサー率26% (11/41)
No.11です。丁寧なお礼をありがとうございます。 親子関係を改善するアドバイスなんて私にはできませんが、自分のやったことをお話します。参考になるかわかりませんが・・・。 (1)家にいる時間を増やしました。 仕事のない日は子供が帰ってくる時間に合わせて夕食の準備を始めます。 空腹で帰宅するのでいい匂いに釣られて必ずキッチンに顔を出します(笑) 美味しいものを食べさせてあげると機嫌がいいです。 (2)うちは男の子ですが、とにかく大雑把でだらしない。 蛇腹状になった何ヶ月もの前のプリントがカバンの底に沈澱?していました。 授業で使い提出しなければいけないプリントまでなくすので、まずはどんなプリントもクリアファイルに入れ持ち帰るように何度も何度も言いました。 ノートも取ったり取らなかったりだったので、チェックしました。 プリントチェックとノートチェックをやると先生の授業の進め方や癖が見えてくるようになります。 それは大きかったですね。 この教科は最低限ここを押さえなければいけないと言うポイントがわかりますよ。 (3)だらしない子って注意力にも欠けています(泣) 解き方は理解しているのにケアレスミスが多くて間違えることが多いです。 それは見直す習慣をつけるしかないですね。 でも見直すことも忘れちゃうこともありまして・・・。 (4)学校のテストや塾の模試の結果を見て弱点をチェックしました。 例えば息子(中2)の場合、連立方程式や図形の証明問題は得意だけど一次関数が苦手でしたので、一次関数の単元が終わっても復習させています。 (5)中学生になった子供にこんなに手を掛けていいのかと日々悩みます。 自立できない子供になったらどうしようとか、親が何も言わなくてもできる子もいるのにとか。 でも中学生だからと本人に任せるより、とにかくできるまでは言い続けようと思いました。 最近はやっと自主性が目覚めてきて、プリントとノートのチェックはいらなくなり、勉強も「そろそろ勉強の時間だよ」と一言だけ言えば済むようになりました。 反抗期と重なり親の介入をかなり嫌がりましたが「今やらないとずっとやれない」と思い、うるさくしました。 男の子は精神的に幼いのですが、女の子は精神的な自立が早いのでその気になれば伸びると思いますよ。 一緒に頑張りましょうね。
- chi-gu-ri-n
- ベストアンサー率26% (11/41)
中学生の子供を持つ母親です。 子供が小6になったときにフルタイム勤務からパートに変わりました。 責任のある部署でずっと働いていたので、子供に掛けてあげられる時間が少なく授業参観もほとんど行かない母親でした。 私の子供は成績は真ん中でしたが、ランドセルの中を整理整頓するとかノートをきちんととるとか、基本的なことが全くできていませんでした。 そういったことを教えなかった親の責任です。 子供に接する時間を増やさなくては先々苦労するな、、、と思い、夫と相談して勤務形態を変えました。 質問者様に仕事を辞めろとは言いませんが、後悔しないためにお子さんと接する充分な時間を作ってください。 中学生になったんだから本人に任せるという方針のお宅も多いと思いますが、中学生なんて所詮子供ですから楽な方へ流れてしまいます。 今が質問者様にとってもお嬢さんにとってもターニングポイントのような気がします。 中学は内申点で進学先が大体決まりますから、テストの成績以外にもノートや提出物がちゃんと出せているか等が重要になってきます。 できていなかったら声を掛けてあげてください(私は声掛けじゃなくて怒鳴っていましたが^^;) ちなみにだらしない我が子供は1年間しつこく言い続けて、今はカバンの中が比較的綺麗です。 ノートもきちんと取るようになり成績が上がってきました。 やっとカバンチェックとノートチェックから解放されました。 本人も嫌がるのでもうやっていません。 (勉強そのもののアドバイスじゃなくてすみません。でも思春期の子育てって大変だとつくづく感じました)
お礼
家の娘もかなりだらしがなく整理整頓が苦手です。仕事が忙しいとはいえ基本的な躾ができなかったことが悔やまれます。 実際に娘との関係が希薄であると思うことがあり、仕事で疲れているとつい、話をするつもりが叱ってしまうことが何度もありました。そのため娘は「ごめんなさい」が口ぐせになり、でも全然反省とかはせず、私も娘もその場限りで問題解決にはなっていません。 NO.11様はお子様とどのような親子関係でしたか? ↑ のような親子関係なんですがもし改善ができるアドバイス等がありましたらよろしくお願いします。 ほんとうに勉強と親子関係と両方悩んでいます。
- musubore
- ベストアンサー率36% (73/200)
家庭教師をやっているものです。 かつて本当に基礎学力がない中3を教えたことがありましたが、はっきり言って手に負えませんでした。週に1回とか2回とかの勉強では間に合わなかったのです。 やはり毎日ちょっとずつでも勉強する習慣が必要です。 そのためには・・・ということですが、 教材選びや家庭教師などで物事が解決するとはあり得ません。問題は勉強しようとする「動機付け」が大切です。 こころがけたいこととしては (1)まず、勉強している姿をみたり、ちょっとでも成績があがったりしたら(たとえば30点が35点になったとしても)とにかく「ほめる」こと。 (2)定期テストで○○点とったら何かほしいものをあげる・・・など、モノで動機付けをはかってみる。 (3)成績を伸ばすコツは「問題を解く」です。復習、予習をどうしたらいいかなどといろいろ悩む人もいますが、予習はあまり重要でありません。復習を徹底する。その方法としては問題集。できれば教科書にあった問題集をやること、毎日お母さんが確認することをするのも大切です。 (4)英語はまだ間に合います。教科書を最初から訳してみて、つまずいたところから復習すればOKです。英語が苦手という生徒は、まずアルファベットが線にそって書けない、という人もありますので、その点も確認ください。できなければ、まずはそこから復習するのも必要です。 (5)数学は、小学校の算数から復習するのをおすすめします。小学校5年生くらいの問題集とかを解いてみればいいと思います。 (6)百マス計算(今はやりの)をやらせるのをおすすめします。毎日やらせてみて、タイムを記録してください。私の経験上、掛け算で1分15秒を切るようになると成績が上がるようです。また集中力も高まりますし、数と数の関連が自然に身についてくるので、数学も伸びるのだと思います。 (7)英語は、フレーズ(例文)を暗記させると自信がついてくるようです。私の現在の生徒も英語が苦手でしたが、基本フレーズを暗記させてテストしてちゃんとできました。それをきっかけに英語の苦手意識がなくなり、今はどんどんやる気がでてきています。 (8)数学は、意外に国語力が問われます。数学が苦手な子のほとんどは国語力がないために問題の意味をよく把握できず、苦手になっていくようです。これを克服するに、国語の問題集を購入して、1ページずつ毎日やらせ、かつ解答も自分でやらせます。 長くなりましたが、親の気持ちと対処が大切だと思います。がんばりましょう。
お礼
ありがとうございました! 回答者様がおっしゃるように、娘は基礎学力がないので手に負えないもではないかと不安です。 でも、励ましながら一緒に頑張っていきたいと思います。
- supportnet
- ベストアンサー率32% (31/96)
高校受験のサイトですが、参考にご覧下さい。 勉強はよく集中力だ、効率だ、といいますが、やっぱりある程度はかけた時間に比例すると思います。軌道に乗るまでは、一緒にやってみるのも一つの方法なのでしょう。まだ1年生なので挽回はできる可能性はありますよ。 ・数学はどこでつまずいているかを確認して、そこまで戻る。(小学校レベルの計算が正確にできない場合も結構あるようです) ・英語は教科書の文を訳せて、訳文から英文に戻せるように、何十回も音読、写筆する。 ・国語は新聞を毎日読んで、記事を一つ読んで切り抜いて、要約と感想を書く。 ・社会はとりあえず、歴史。学習マンガを繰り返して読んで、エピソードを頭に入れておくと授業のときの記憶の定着度が違います。 それから、NO.7の方が書いていますが、とにかく読書。本を読む力はすべての基礎ですよ。図書館に一緒に行くのをしばらく定期化するのも方法です。何でもかんでもネットで調べられるわけではないので、図書館を使うことを覚えておくのは絶対に役に立ちます。
お礼
ありがとうございました! さっそく購入してみます。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
私の娘は小学校高学年から家庭教師をつけていました。 けれど、なかなか効果が現れず、中2の時に少人数制の 塾に替えました。子どもの状況に合わせた割り振りを してくれたので、ある科目は生徒2人だけ、という こともありました。塾にしたからすぐに効果が出た わけではありませんが、試験勉強、日々の勉強などの コツがようやくわかったようです。それほど良い成績では なかった中学時代ですが、中2の時に自分が将来なりたい 仕事との相性がとてもよく、その頃から目標が出来たのが 大きかったですね。塾や外部模試を受けて、結果が出る ようになった時に、夫が高校案内書を購入してきました。 二人で偏差値や模試結果を参考に高校をいくつか探し、 ドライブや買い物を兼ねて、その高校を見に行く? こともしました。中3になった時、公立、私立の 希望校がすんなり決まりましたが、見学会、説明会を 経て私立高校の方が、ということになり、幸いなことに 単願推薦で合格でき、現在通っています。高校も本人に 合っていたようです。また、思いがけず一番最初のテストで 良い成績を取れたのをきっかけに勉強するようになりました。 遅いですが。。。(苦笑)現在、高3。先日、希望してた 大学に推薦で合格することができました。 これからいくらでも取り返す事ができます。親が教えて あげることができなくても、本人に合った塾などを探す ことなどで、親の熱心さを見せることはできます。 私は勉強は教えられませんでしたが、話しを聞いたり、 将来の仕事に関しての情報を伝えたりということは できました。(いっしょに調べたりもしました) 今から「高校で何がしたい?」とか「将来なりたい 仕事って、考えた事ある?」ということから始めて みてはどうでしょうか。応援しています。
お礼
娘は対人関係が苦手で、自分から人の輪に入っていくことがなかなかできません。 そのため、せっかく行った夏期講習でも他人を気にするあまり、自分はこんなにもできないんだと劣等感をもってしまいました。 今後、娘の性格を考えたうえでの塾選びや学習方法を考えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
家庭教師だけは、絶対にいけません。早い段階で家庭教師をつけてしまうと、自分で勉強するという習慣を身につけるチャンスを、一生涯、逃してしまうからです。 本人の実力にあった塾は、探せば見つかると思います。まだ中学1年生なんですから、挽回は十分可能です。英語と数学のみは、塾に通わせるなり、ご両親が直接教えるなりしましょう。 いっぺんにたくさんの勉強をすることは出来ませんから、理科・社会はこの際、無視しましょう。むしろ、本人の知的好奇心のおもむくままに、いろんな本を読んでみるという読書習慣をつけさせたほうが良いです。たとえば、「今日のニュース見て、何が面白かった?」と聞いてみます。「クルド人って、どうしてトルコ軍に追われているの?」という返事が返ってみたら、「じゃあ、調べてみようか」と言ってインターネットで一緒に調べたり、図書館の新書本コーナーに行ってみるとかするとよいと思います。講談社現代新書、岩波新書、岩波ジュニア新書などで、各分野にわたって良書が多数、存在します。1年生の読書力では、最初はとっつきにくいかもしれませんし、ジュニア新書から始めたほうが無難かもしれませんが、何はともあれ、「勉強というのは学校から押し付けられてやるものではなく、自分の好奇心のおもむくままにやるのが、一番楽しいんだよ」と教えてあげましょう。
お礼
娘にあった学習方法を探してみます。 ありがとうございました。
- freemason5
- ベストアンサー率54% (13/24)
No.4の者です。 数学の教材でおすすめなのは、 数研から出ている「チャート式」 という参考書です。 参考URL http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD1%E6%95%B0%E5%AD%A6-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BC%8F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80/dp/441015012X/ref=sr_1_25?ie=UTF8&s=books&qid=1196356173&sr=8-25 要点がまとまっててわかりやすいし学習しやすいです。 過去に私が中学生を家庭教師として教えていたときにこれを使用していて、 とても好評でした。 要は教える側も、教えられる側にとっても適当な参考書だと思います。 参考書についてなんですが、使用する参考書は多くても2冊までにしたほうがいいと思います。たくさんあると、今何をやっているのか、今どこの分野を学習しているのかがぐちゃぐちゃになるので。 数学を最初から・・・・まずは、数学と算数の違いを教えてあげてはいかがでしょうか。 参考書に一度目を通し、学習内容に関連したクイズなどを出してから学習を開始すると、結構いい雰囲気で学習できますよ♪参考までに。
お礼
ありがとうございました。 さっそく購入してやらせてみたいと思います。 でも、前にも述べたように学習習慣がないので集中力がありません。 ちょっと、そこが心配です。
1日10分とか、土日に30分づつでも ついて、勉強を一緒にやってあげるといいと思います 100マス計算なんてどうでしょうね だんだんタイムが縮まってくるので励みになると思います ご両親も一緒にやってみてはいかがでしょうか 勉強前のウォーミングアップにいいですよ うちもすごくひどくて、中1の1学期の通知表に1がついていてショックでまず個別補習塾に入れたのですが いまひとつ手ごたえが感じられなく 算数については分数があやしい状態だったので、公文式を通信でやりました 中学卒業までに小学校レベルまではどうにか終わりました・・・ うちは 数学と国語の漢字が特にダメで、社会のような暗記科目もさっぱりで おまけに宿題はしない、提出物(レポート、ワークなど)は出さない・・・という状態でした 提出物を出さないと、授業点がないのでかなり痛手です もし、そのへんが改善の余地があれば、一緒に計画をたててあげて、進み具合をチェックしてみてください 急にたくさん勉強させても、持久力がないので 1ヶ月目は10分間ぐらいから机に向かう習慣をつけて 終わったらお茶の時間にするなど楽しいことも入れていってください うちも共働きです。平日はなかなか見てあげられません。長男は上記のような感じで、けっこう軌道にのって 今は、ちゃんと一人で勉強しているのでどうにか安心です(高校1年です) でも、中1、中2の内申点が悪く、志望校はあきらめざるをえませんでした あまり成果のあがらなかった塾に固執して1年ぐらい回り道してしまったので もっと早く本人にあったやりかたをしていればと後悔でいっぱいです 成果が現れ始めた理由のひとつは、英語がわりと得意で スペリングがダメなので、学校の英語の成績はよくなかったのですが 書く問題のない英検をうけてみたところ、4級、3級と続けて受かってしまい 本人も「俺ってやればできる?」と自信をもったことも影響していると思います 得意なことがきっとあると思うので、それをのばしつつ、ほめつつ、ほかの事にもつなげていったらいい結果が現れてくるんじゃないかとおもいます お正月はお休みがそれなりにありますよね 楽しみながら勉強ができたらいいですね!
お礼
家の娘と似ているのでびっくりです! 参考にさせていただき励ましながら一緒にやっていきたいと思います。 ほんとうにありがとうございました!
- freemason5
- ベストアンサー率54% (13/24)
まず一言。 中学1年生ならまだ絶対大丈夫です。心配いりません。 英語に関しては僕からはあまりアドバイスできないのですが、 数学に関しては、小学校で大事となってくるのは、掛け算と割り算です。 この二つがでっかい柱となります。 そしてその中でも「分数」という観点がとても重要になってきます。 だから、とりあえずは分数を細かく噛み砕きながらゆっくりわかりやすく、一緒に学習する気持ちで教えてあげてください。 理解力が乏しいというのは、理解しようという気持ちが弱いことをあらわしているのだと思います。 まずは理解しようという気持ちを出させてあげることが必要だと思います。 そして、塾に行かせる。これは正直おすすめしません。 それは、その子にとって一種の「負荷」になってしまう場合があるからです。 学校のテストから高校受験まで、テスト内容(テスト)に出る問題は学校で習ったことのみです。 日々の学校の授業をしっかり受けていれば大丈夫です。 塾では周りの友達は 友達=敵 となることが多いと思います。 でも日々の学校生活では 友達=仲間 です。 だから友達にもっと頼ることを教えてあげてください。 そして何より自信を持たしてあげてください。 「友達といても、勉強の話題になると劣等感を感じていやだ」と言います。 これは自分に自信がないために自分の殻にこもってしまっている状態です。 それが一番よくないのです。 子供は失敗したり、恥をかいてもいい存在です。 友達においてかれてると感じるのであれば、その友達に追いつきたいと思うのは当然ですよね。 その方法として、その友達と話をし、教えてもらうことがとても有効な方法になります。 それがしにくそうならば、あなたの昔恥をかいたこと、失敗したことを話してあげてください。 子供は「大人や頭のいい人には私の気持ちなんかどうせわからないよ」って思っている子が多いです。 そこで「お母さんでもこんな失敗もしたのよ」と話すことで、子供は「お母さんも私と同じなんだ。」という気持ちがうまれます。 すると、不思議と自信がでてくると思います。 子供はいろんなことにすごく興味を持つ存在です。 特に小学校・中学校のときはそんなに勉強勉強といわれると、やる気がなくなる一方です。 平日はしっかり学校の授業を受けさせ、互いに質疑応答し、 休日はいっぱい遊んであげてください。 とにかくいっぱい遊んでください。遊ばせてあげてください。 するとメリハリというものがつきます。 これが大事なんです。 これから、計画性・意欲が湧いてくるようになるからです。 子供ながらにPDCAができるようになります。 長い文になりましたが、がんばってください! 子供が10がんばってるとしたら、100がんばってください。 そしたら子供は次は100がんばるようになります。 そうやって一緒にがんばっていくことが大切です! 過去のことを後悔しているみたいですが、今、このような問題意識を抱けているだけで、あなたは本当に立派な母親です!! あなたなら大丈夫!そしてそんなあなたの娘さんなんだから絶対大丈夫です!応援しています。 数学に関してはいつでも相談にのります! なにかありましたらまた相談してください♪
お礼
そうですね!成績の悪さばかりが目について叱ってばかりで、誉めるることを忘れていました。これでは、子供も自信をなくしますね。 自分でも数学が苦手で一つの問題を繰り返し覚えるまで何度も解いた経験があります。そういったことも子供に話をしてあげたいと思います。ついできたときの話ばかりしてしまうので(笑)
補足
数学の本当に基本から学習させたいと思っているのですが、何かよい教材等がありましたら教えてください。
- mybigboss
- ベストアンサー率37% (3/8)
僕が中学生の頃も本当に数学ができなくて悩みました。 成績が伸びないってのは結局のところ、努力不足です。 「この子はやればできる子」という親がいますが、世界中の誰もがやればできる子なのです。勉強をしているのに成績が下がるなんてバカな話はありません。勉強をすれば誰だって成績は上がるのです。逆に言うと成績が低いということは勉強をしていないということなのです。 そこで僕が実践した方法を教えます。まず、数学嫌いを脱するには、とにかく先生からプリントをもらうことです。まず、数学の先生に自分がどれほど数学が苦手なのか打ち明けましょう。その上で先生に自分に合ったプリントを貰うのです。 けれどただもらうだけでなく、先生に提出期限を決めてもらうのです。 そうすることによって自分を追い込むことができます。 そして問題の答えは貰わずに解き、出来た問題を先生に添削してもらいましょう。 できれば先生の添削に付添い、説明を受けながら添削をしてもらうといいでしょう。 以上の事を学校の授業の予習復習と並行して繰り返してください。 英語に関してはとにかく単語力を付けることです。やはり単語が理解できてないと英文は読めないので。 単語力を付けるにはまず単語集を買ってください。(お勧めの単語集は「高校入試でる順中学英単語ターゲット1800」です)例文の音読5回と単語を5回紙に書き写す。という作業をこれも数学と同様に一日5ページというふうに決めて学校の授業と並行して行ってください。確実に成績が伸びます。たとえ定期試験の成績が伸びなくても模試の成績が一気に伸びます。 成績と言うものは努力を始めたその日から劇的に変化するものではなく、3か月~6か月程度間が空いてから変化が出るものです。なので、辛抱強く見守ってあげてください。成績が伸びないからといって子供を𠮟ると逆効果です。 子どもにとって努力しているのに叱られるほど辛いことはありません。下手したら全ての教科が嫌いになってしまいます。 勉強が好きな子供なんて普通居ません。 義務的に感じている子がほとんどです。 なので少しでも成績が伸びたら全力で子供を心から褒めてあげましょう。 そうしてしっかりと取り組んでいけば、早稲田、慶応なんて簡単に目指せます。たとえ今の自分の偏差値が40を下回っていても心配ありません。 毎に気長にしっかりと取り組んでいけば中1ならいくらでもやり直しが効きます。入りたい学校なんてどこでも簡単には入れます。 本当です。 なので毎日少しの量でも欠かさず実践してみてください。 頑張ってください。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 あまり焦らず、これから冬休みに向け学習の取り組み方について娘と考えて行きたいと思います。
補足
英語なんですが、本当に こんなことも!と思うような英単語が理解できません。ですから、英文の読解なんでもちろんできません。 こんな状態から入れる英語のいい教材等がありましたら教えて下さい。
- 1
- 2
お礼
親切、丁寧なお返事ありがとうございました。 私自身娘の勉強にずっとかかわりをもたなかったので、回答者様と同じように「一緒に頑張る」ということが実行できるか自信がありませんが、少しずつ歩み寄っていきたいと思います。 本当に身近な方にアドバイスいただいているようで心強いです(泣)