• ベストアンサー

小声でしゃべる人について

小声でしゃべると普通に聞いてくれる人もいれば、なんて言っているのか聞こえなかったり、また言っていることがわからなかったりしてイライラする人や「はっきり言え!」という人もいます。  自分は、たいてい小声で人に話をするのですが、 ・いらだちますか? ・それとも落ち着いて話を聞ける派ですか? はっきり聞こえる声で話してほしい人に対して自分は、かわいそうなことしていると思いますが・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.4

小声で話す(人に伝える)人は、 ・自分勝手。 ・自分を可愛いと思ってる。 ・他人より自分大事。 という気がします。 たとえば、スーパーマーケットや居酒屋でお客さんに小声で話す店員さんはいません。 相手に伝わるよう発音ハッキリと適度な音量で発声するからです。 心的に あるいは発声器官の障害で大きい声(普通の音量の声)が出せない人もいるとは思いますが、反対に耳が悪い人もいます。聞き取るのが苦手な人もいます。 小声しか出せないのであれば、相手を思いやり、より近くで話したり身振り手振りも加えることも出来ます。 >自分はかわいそうなことをしていると思いますが・・・・。 ↑この最後の一文の表現がいかにも、 自分でも反省してるし、でもホントはがんばってるし、そんな自分に悩んでるんだよっ (='・ ェ ・`=) と可愛い自分、けなげな自分の演出ぽいです。 しめくくりに ・・・・。 と入れるのも かわいいでしょ か わ い い で し ょ (あたし)と読み手を飲み込もうとしているように思えます。 文頭に イライラしている人 「はっきり言え!」 と悪者を登場させたのも効果的です。 「言え!」なんて実際言う人いるのかなあ? 落ち着いて聞ける派と言われれば、あるていど落ち着いて聞きますが、 逆に小声で人に話す人に”聞き手を思いやれる派ですか?”と訊ねたいです。

その他の回答 (7)

回答No.8

落ち着いて聞けます。 基本は相手に対してはっきりと言うべきなんですが、そういう方を相手にしてイライラしても仕方無いですし、そんな事でイライラすれば人としての度量が問われると思っています。

回答No.7

小さくても聞こえるならもちろんいいですが、 聞き取れないほど声が小さい人はやけに自己防衛をする人だなぁと感じます。 こっちが聞き取ろうと努力してるのに声がちいさいままだと友好的じゃないなとか感じが悪い人・・・とひいてしまいますね。 あまりにひどいのは自己中とか優しくない、配慮が足りないと感じます。 イライラはしませんけどね。 病気で声が出しづらいならいいですが、何も問題ないなら聞き取れる程度の音量は出せると思うので。 あと、初対面なら仲良くなりづらいな・・とも思います。 会話って大切なのにそれがまともにできないと単純に困ってしまうから。 なるべくは聞き取ろうとしますが、そのまま聞いてるフリをしちゃうことも・・・。 あ!でもバイトの後輩で声が小さい子が仕事内容について質問してきたときに、一度だけイラッとしました。 教えてもらう立場なのになんでだろうととても不思議でした。 自信がないのかいつもより小さかったし・・・ 仕事の邪魔にもなるし、礼儀の問題でもありますよね。 何度も聞き返すとなんとなくいじめてる感じになるからかなり困りました。 たいてい自信がない人が多いですが、だからといって他人を気をつかわない理由にはならないと思います。 誰だって多かれ少なかれ我慢したりがんばったりしてるんですから。。

回答No.6

捉える大きい声でしゃべれと怒る人は、生まれつき小さいから無理だと言えば、決まって「努力しなきゃ」と言います。 「生まれつきと言う事=なまけ」としか捉えられないのです。 しかし、「努力しなきゃ」と言うその人は、努力して大きくしたのではありません。生まれつき大きいのです。 声の大きさというものは努力して大きくする、などという単純な問題ではありません。 性格、生まれつきの性質、幼少期に形成された部分などが密接に関係する、非常に複雑な問題なのです。 保育園児のころから大きい声を張り上げてはしゃぎ回っていた人は大人になっても苦にせず大きい声が出せるでしょう。 しかし、保育園児の頃、ほとんど喋らず、声も出さず、非常に大人しかった人が、大人になっていきなり大きい声を出せと言われても無理でしょう。 個性の違いというだけの事です。声が大きい人もいれば小さい人もいる。 ただ、大きいほうが社会的に便利、有利であるという事です。 もちろん、ある程度は大きくするよう努力しなければなりませんが、なかなか難しいものです。 小さい声だって構わないですよ。その分、丁寧な喋り方を心がければよいのです。 声の大きさで人の価値は決まりません。安心して下さい。

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.5

別に小さくても聞こえれば問題無いですが何言っているか聞こえない場合非常に腹が立ちます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3

恋をささやくのであれば小声でいいのですが、相手に自分の意思、考えを伝えるのであればある程度大きな声ではっきり話しましょう。 「言の葉」というものは相手に伝わって始めて意味を成します、相手に伝わらない言葉は独り言・・・・ 私は小声で話す人には非常にいらだちます。 自信がないから大きな声で話せないのでは?と思います。 自覚しているのであれば、大きな声で話すように努力をしましょう。

  • kyr600
  • ベストアンサー率54% (30/55)
回答No.2

コミュニケーションの苦手な方や自分では普通の声量で話しているつもりでもそうでない方は実際声が小さくなると思います。 ですがやはり人によっては小声で話されると、何度も聞き返さなくてはならなかったりしてイライラしてしまうのではないでしょうか。 正直申し上げて私も小声で話されると、イラっとするかもしれません。 常に大音声で話すよりはマシかもしれませんが(笑) しかしそれもケースバイケースで、たとえば電車やバスの中では小声で話す方が他の乗客の迷惑にもならないでしょう。 質問者様は常に小声で話されるということですが、もし自宅での電話や小声で話さなくても差し支えない場所でも小声で話すというのであれば、何か理由があってのことなのでしょうか? >はっきり聞こえる声で話してほしい人に対して自分は、かわいそうなことしていると思いますが・・・・。 このようにお考えなのであれば、初めから聞き手側がちゃんと聞き取れるようにお話されれば良いのではないかと思ってしまうのですが…。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

自分は相手の声が聞き取れない時にはその旨伝えています。 「聞き取り難いのでもう少し大きな声でお願いします」 相手の言葉を聞き取れない方が失礼だと思っていますからね。 人によっては小声は「不確定な話」「どうでも良い事」「自身の偏見であると分かっている事」 と聞き流してします人もいますので自身で注意すべきと思いますよ。 常に小声で話す人にはちょっとだけ同情します。

関連するQ&A