- ベストアンサー
楽譜 読み方について
ギター独学の入門者です。初歩的な質問ですいません。 楽譜を購入したのですが、タブの数字が○で囲まれている部分というのはどういった意味があるのでしょうか? (1)、(3)などがあります。 普通に(1)(この場合は高いドの音)を1(この場合は高いドの音)で引いてもその音が和音にならずあっているような気がしません。音がかみ合わない気がします。教えてください。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
TAB譜のフレット番号の表示は、基本的に五線譜の音符と同様に音の長さを示すのが一般的です。四分音符分の長さでは番号に棒(符幹)がつきますし、八分音符の長さであれば番号に棒(符幹)と旗(符尾)が一枚つきます。 フレット番号が○で囲まれているケースでは、二部音符や全音符などの長さの音符を示しているものでしょう。TAB譜には通常五線譜が併記されていると思いますので、そちらの表示とあわせて音符の長さについて再確認してみると良いと思います。 スコア通りに弾いてみて、音があっていないように感じるとしたら、まずはスコアを間違いなく読んでいるかを確認してみると良いでしょう。基本的なところですが、弦を間違えていないかどうかなど見直してみると良いと思います。 読み間違いがない場合は、ギターのチューニングを再確認することをお勧めします。チューニングが狂っていると、指定されたポジションを正確に押さえていても、正確な音程を再現できません。TAB譜は規定のチューニングに合わせた上でなければ、演奏内容を再現することができませんので、チューニングには特に注意するのが良いでしょう。また、スコアにチューニングの指定がないかどうかを確認することも必要でしょう。曲によってはレギュラーチューニング以外のチューニングを指定していることがあり、その場合スコア通りの演奏内容を再現するには、スコアが指定しているチューニングにあわせなおす必要があります。 もし、そうしたあたりを再確認してみても、なお音があっていないように感じる場合は、スコアの記譜間違いを疑うのが良いでしょう。市販のスコアは採譜時のミスなどで誤ったフレット番号などが振られていることも珍しくありません。この場合は、併記されている五線譜の表示を元に正確なポジションを割り出すか、そのスコアの元になっている音源を聞きなおして正確な音程を取るのが良いでしょう。 もし、TAB譜の表示が括弧でくくられている場合、その部分はリピートなどで繰り返しその部分を演奏するときに、何回目かの繰り返しの時は括弧内の方を弾くとか、あるいは一時的にギターパートが増える部分で追加されたギターのフレーズを示すケースなどがあります。括弧でくくられている部分があるときには、その括弧にどういう意味があるのか注記が付属しているはずですので、それを確認するのが良いでしょう。 参考まで。
その他の回答 (1)
- C11D51
- ベストアンサー率30% (4/13)
(1)は、その弦の1フレットを、指を放さず、次の音まで延ばす、という意味です。 音がかみ合わない気がするのは、N01さんがおっしゃっているとおり、チューニングの問題だと思います。 チューニングはギターを弾く前の基礎の基礎です。 ご参考までに。
お礼
お礼の返事が送れてすいません。 指を放さず、次の音まで延ばすということで ようやく理解できました。 また機種依存文字の関係だと思いますが。 こちらの質問版に 1→丸1 にして記載したら (1)かっこ1になっていました。 多分こちらの質問を理解していいただけていたと思います。 ありがとうございました。
お礼
お礼の返事が送れてすいません。 詳しく説明していただいてありがとうございます。 指を放さず、次の音まで延ばすということで ようやく理解できました。 また機種依存文字の関係だと思いますが。 こちらの質問版に 1→丸1 にして記載したら (1)かっこ1になっていました。 多分こちらの質問を理解していいただけていたと思います。 ありがとうございました。