- ベストアンサー
ディスチャージライトを使っている方で
先日、車を買い替え、初めてディスチャージライトの車を運転しました。(メーカーオプションの物です。) ハロゲンに比べると、遥かに明るいと聞いていたので、夜道は運転しやすくなると期待していました。しかし使ってみると、停車している時は大丈夫ですが、走行中は非常に道が見えにくいです。 うまく距離感がつかめず道路の左右どちらかに、近寄ってしまい中央分離帯にぶつかりそうになりました。そんな見にくさは、ハロゲンとの差が出るといわれる暗い田舎道で特に感じます、街中では、それほどでもないです。また、田舎道でもハイビームにしてみると普通に走れます。 まだ夜間は数度しか走っていないので、はっきりとは分かりませんが、ディスチャージの売りの一つである、太陽光に近い色と広い照射範囲に原因があるような気がします。それか、まだ車やディスチャージライトに慣れていないから、感じるのでしょうか? 原因が予想できる方、同じような経験をされた方、アドバイスお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近購入されたクルマならディスチャージヘッドランプの光は青色っぽいものではなく白色光のものだと思われますので、照らし出される物体の色の違いというのはほとんど影響ないでしょう。 田舎の夜道で見にくいということの主な原因は、おそらく一般的なハロゲンヘッドランプに比べ2倍以上の光量があるために、ロービームのときにカットされる上方部分と照射される下方部分の落差が大きく、人間の視覚では上方の暗い部分がほとんどなにも見えないように感じられてしまう(とくに田舎道だと周りが暗いですからね)ためではないでしょうか。 純正のディスチャージヘッドランプはロービーム光のカットが普通のハロゲンランプより鋭いようです。これはディスチャージヘッドランプの光が上方に漏れ出た場合、対向車への影響が大きいことを考慮してのことだと思いますが、これが人によっては上のような現象となって感じられると思われます。 私も住まいの関係上いわゆる田舎道を走行する機会が多いので、今のクルマを買った当座は似たような印象を持ちました。 対策としてはヘッドランプの光軸を調整しロービームで光の届く先端部を100メートル以上先に持っていくようにしています。(教習所の教科書などではたしか30~40メートル先となっていたように記憶しています。しかしこの光軸のままで車検は通りました。) 純正装着車両の場合、やや下向きすぎる位置(安全方向に振ってある?)に調整されているようで、極端に明るい照射部分がかなり手前に限られますので、上のような見にくい現象を引き起こしやすいように思います。 もちろん光軸が上を向きすぎて対向車の迷惑にならない範囲で調整しないといけないのは当然ですが、このちょっとした調整でディスチャージヘッドランプ本来の性能を活用出来、夜道での見やすさはかなり改善できるのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- plussun
- ベストアンサー率21% (191/885)
私の車もディスチャージライトで3年近く乗っていますが、ハロゲン系の ライトの方が見やすいですね。 ディスチャージライトの光は太陽光に近いというよりは、青っぽい感じで 照らし出される物の色が実際の色とは違って見えます。 私はハロゲンの光源の方が、太陽光に近い気がしますけど。 私はハロゲンの方が物の色が自然に見えますし、映し出されれた物の色が 自然に見えるので、ハロゲンのヘッドライトの方が安心して運転できます。
お礼
回答ありがとうございます。 3年使われている方でも、そう感じますか、私も慣れたとしても少しで、見にくいままかもしれないですね。 慣れる前に、事故しないか不安です。
- noritamatama
- ベストアンサー率11% (1/9)
実際付け替えて、走りましたが、通勤等で使用してる事が多いのですが、なれと言うよりも、ヘッドライトの高さが違い、見ずらい事がありました。 ライト調整等はしたのでしょうか? 今までと照らす範囲の違いにより、そうなってるような気がします。 慣れるとディスチャージのほうが運転は、しやすいですよ!
お礼
回答ありがとうございます。
補足
>なれと言うよりも、ヘッドライトの高さが違い、見ずらい事がありました。 ライト調整等はしたのでしょうか? アドバイスの内容とズレてるかもしれませんが、レベリング機能で下から2番目の位置にしてあります。高くすると逆に見ずらいです。 >今までと照らす範囲の違いにより、そうなってるような気がします。 いわれる様に照射範囲が、高さ、横幅ともに広がり明るくなった為に、私の場合は遠近感がとり難くなった気がします。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
ディスチャージは未経験ですが、プロジェクターライトの経験有りです。 確かに田舎道では光量不足?かなと思いました。 でも、その原因は、上に漏れる光を全てカットしている為だと思います。 標識の反射塗料が反射してこないんですよね、明らかに。 その辺から暗さを感じたのでは無いかと今は思っています。 でも、雪・霧・雨の日は運転しやすかったですよ。 対向車対策で上に漏れる光をカットしているためかもしれませんね。 50w程度のフォグランプをつけるしかなさそうです。 しかし、フォグもプロジェクターみたいな奴しか売ってないですね、最近は。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
光量は十分なんですが、ハロゲンの黄色っぽい光とディスチャージの白っぽい光という、光の色に関係がありそうな気がします。 フォグは付いていますが、これのON,OFFによる見易さの違いはありません。
お礼
回答ありがとうございます。 アドバイスにあった調整位置で、試してきました。見易さが上がった様に感じました。しばらくの間、光軸の調整を試しながら、どれくらい慣れるか様子を見ます。