• ベストアンサー

履歴書の書き方について

私は23歳の求職中のみです。来年の3月に近くに田舎町としては大きな会社が数百人の募集をするんです。私は高卒→専門学校中退→約4年間無職という感じになっています。バイトも長く続いたのは高校時代の半年くらいです。中退の理由は体調不良で田舎に戻り、通院しつついまにいたるという感じです。最近は薬の副作用にもなれ社会で働けるような体調になってきました。私の持病は婦人科なのであまり周りの人には理解されません。面接や履歴書がすごく不安です。でももう23。親に甘えてはいられません。こんな身上の私でも他の方たちと同じように試験で見てくれるのでしょうか?最初から体のことで外されたりなんて自己嫌悪になってしまいます。 自分なりに武器をつけたいと思い最近パソコンをかいました。私が希望するのは事務系なので何かその職場で役に立つ資格を取りたいと思います。事務、総務系で現在働いていらっしゃる方方どうかアドバイスをお願いします!来年の春は心身共に春を迎えたいんです。 長い文章をよんでいただいてありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

企業、大学で研究員をしておりました。 お役に立てるかどうかわかりませんが、参考になればと思います。 まず、23歳ということで、「これからいくらでもやっていけるではないか」と思いました。 自己嫌悪になる前に「何かを身に付けよう」としている自分を少しは認めてあげたら如何ですか。それが自信になり、ひいては採用と続くのだと思います。 健闘を祈ります。 また、心身ともに春を迎えられても、向上心は忘れないでほしいですね。

osizusan
質問者

お礼

私の住んでる所は田舎町なので23歳という年齢が気になってしまうんです。近所や親せきの方たちにとってはまだ落ち着かないのかと思われてしまうんです。今の時代30近くになってもまだ勉強したりがんばってる方たちが多いですよね。田舎はもちろん大好きです。昔からの考え方の人が多いので悩んでしまったりするんでしょうね。私は私の道を自分で決めて歩きたいと思います!これからっておっしゃっていただいたことが何よりの励ましになりました。ありがとうございます(*^_^*)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

スタートラインは応募者すべて平等です。パソコンは当然使用出来なければ事務の仕事はできませんが、パソコンができるからと言って有利になるとも思えません。やる気を全面に出せれば面接官の心に留まります。

osizusan
質問者

お礼

いまはスタートラインにやっと立ったという気持ちです。募集の詳細が詳しく出るまでに自分のできることをやりたいと思います。平等という言葉が何よりの力になりました。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A