- ベストアンサー
ベランダや吹き抜けは安くならない?
今度建て替えで2世帯住宅を作ろうとして、いろいろな間取りを検討中です。 1階に親世帯とLDKがあるので、どうしても広くなってしまい、2階の子世帯はそれほど部屋が必要ではありません。 その分、ベランダにしたり、吹き抜けにしようかと思いました。小さくしてコストの節約にもなればと思いました。 しかし、ベランダや吹き抜けにしても、部屋にしたときとそれほど値段は変わらない、または高くなると言われました。 また、屋根も瓦でも屋上でも平らな屋根でもそれほど変わらないと言われました。要は1階の敷地面積でほぼ決まるとのこと。 でも、実際材料が減りますし、最近の流行だからとしての付加価値としても、安くなって欲しいのですが。 大手ハウスメーカーですので嘘は言ってないと思いますし、周りの人も妙に納得しているのですが、もう少しこの理論に納得できる説明が欲しいのです。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ハウスメーカーの積算は、メーカーによって販売の手法によって決められているのです。思うようにはなりません。 そうやってコスト削減(利益拡大)販売システムの迅速化明確化をはかっているのです。吹き抜けが高額な設定をしているとすれば吹き抜けの受注は顧客要望なので利益率を高く設定しても大丈夫とか、屋根の見積もりをいちいち取ると遅くなるのでみんな同じ値段にしようとかそういう可能性もあるということです。 吹き抜けは厳密に言えば安くなりますが若干です。 床板以外は部屋であるくらいに考えて下さい。構造体は吹き抜けの広さの分も面積としては安定させなければいけない面積なのです。 ベランダにしても、ゆかのつくり、外壁のグレードなどにもよりますが安くなるのは一般的に若干です。コの字型のバルコニーなどにしてしまえば外壁面も多くかえって高くなる可能性もありますね。 ハウスメーカーを利用するならば、面積に限らずコスト面標準仕様などは、メーカーの得意分野や積算方法、キャンペーンなどそのとき自分に何が有利かという条件を一番合うものを探して提案してくれる営業がいるところがベストなのです。 きちっと材料費を削って欲しければそういうメーカーをあたるか、地場工務店でじっくり見積もる事になります。
その他の回答 (6)
まず、その営業の方は非常に簡単な説明をしてくれています。理由は、1時間かけて仕組みを説明しても「で、安くなるの?ならないの?」というのが一般的な反応だからです。 結論から言えば、安くなるかも知れませんが思っているほどはなりません。手摺などの形状だけで逆に高くなる可能性は大いにあります。 仕組みとしては、まず洋室と吹き抜けの材料差額は、吹き抜けと繋がる開口(ホールから手摺越しに吹き抜けがある形)の場合、その部分の壁紙とボードと下地材の価格と、床板と下地の価格と、吹き抜けの下の階から見た天井材と下地材の価格です。面積X単価で出ますので、見積りでご確認ください。 次に手間代の差額は、床張り、壁張り、天井張りの値段から、吹き抜け上部の天井張りをするための足場代と特殊作業代を引いた値段です。これはやってみないと分からないことも多いですが、若干安くなると思います。 最後に、手摺の値段とシーリングファンやブラケットライトの値段を足してください。 ここまで読んでみて「で?安くなるの?高くなるの?」という感想を抱けば、その営業の方はあなたのことをよく理解しています。「すぐに全ての単価を見直して、図面から面積も計算しなきゃ」と思われたなら、営業の方に足場代を算出してもらい、シーリングファンなどのカタログを持ってきてもらってください。 屋根は瓦よりも屋上の方が高くなる方が一般的かつあとあと不具合の元になりやすいです。 吹き抜けの場合は暖房器具やエアコンの容量も変わりますので、くれぐれも気積計算は厳密に行いましょう。
お礼
詳しくありがとうございます。 いろいろ難しいですね。 ずぶの素人が土台から庭木までいろんな知識を一度に必要としますからね。混乱しますよ。煙に巻かれないようにしないと。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
吹き抜けは材料が減っても手間は増えるでしょう。天井の形状によっては大工も応援が必要かもしれません。そうなると高くなってしまうと思います。家の中に足場も組みますし、現場を見ると大変さが分かると思います。 単に2階の居室を造作する方が施工としては単純かつ楽でしょう。施工時間もその方が短いでしょう。居室のあたり基本的に材料代より人件費の方が高いので手間で判断した方が良いと思います。あなたが請けると仮定すれば分かりやすいと思います。 平たい屋根は設計の直しとの手間と防水の手間を考えるとその業者的には一般の屋根の造作と同じになるのかもしれません、とにかく大工にできない特殊な加工が出てくるようですと、人件費が跳ね上がりますのでやむを得ないでしょう。 HMは面倒なので適当に言っている可能性が否定はできませんけど。
お礼
ありがとうございます。 施工時間はイコール人件費ですからね。2、3日延びれば10万、20万とかアップしますからね。 少し納得してきました。
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
見積りをきちんとしてもらって、変らないくらいに材料費や手間代がかかれば、それは間違いのないことだと思いますが、とりあえず差額の見積りをきちんと出さずに変らないと言われては、納得できないのも当然かと思います。 ただ、私はやってもらう施工面積に対して金額がつくのは当然だと思いますので、質問者さんが必要ないと思えば、単純に、吹き抜けもベランダも作らず、施工面積を減らせば安くなるのではないかと思いますが。 それでも同じ金額なら逆におかしいです。 予算を抑えようと思う時は、坪数そのものを減らすとか、建材、設備のグレードを落とすとかが普通です。ちなみに吹き抜けにしてもベランダにしても、施工面積は減らないですよね。普通、換算は坪数です。 そのHMが言う一階の建ぺい面積の施工だけでうんぬんと言うのは、またちょっと納得がいかない気がしますね。 基礎にかかる費用が削れないのは当たり前ですが、建材が変更になるからには費用の差は多かれ少なかれ発生して当たり前です。 一度きちんとした見積りを出してもらわないことにはよくわかりませんね。今の段階で2階の子世代の居室以外の部分にムダなスペースが発生していらないということは、プランニング自体がムダが多いのと同じ気がします。普通は、施主にどれくらいの施工面積が必要かと、予算枠をはみ出さない程度の提示額、施工面積で、うまくプランニングして、必要な設備、好みの建材を打ち合わせで出してみて、追加料金を出し、そこからまた予算に合わなければ坪数なり建材のグレードを妥協できるとこだけ妥協して施工に進むのが普通ですが。 まだ具体的な見積りの提示やプランニングになってなければ仕方ないですが、話が結構進行してるのに、そのような適当な金額提示では、いかに大手といえどあまりにドンブリ勘定すぎて信頼できない気がしますよね。
お礼
ありがとうございます。 やっぱりまずは見積もりですね。 建材もいろいろ見てみたいと思います。 こうなったら、2階をデーンと広くして、のびのびした部屋にでもしようかなと考えました。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
素人的には、床が少なくなるのでその分安くなる・・・と思うのでしょう。しかし、穴があれば、その周囲を補強して構造強度をもたせる必要が出てくる場合があります。つまり、そのまま床を置くより、手間がかかる。天井までの高さが高くなれば、足場も必要になるし、高所作業なら職人手間もかかる=人件費が上がる。オプションであれば、設計変更手間もかかる。 流行だからと言っても、大量生産の工業製品でなければ、そのような理屈は通りません。 まあ、安くなると言うもくろみは、ただの素人考えでしょう。
お礼
ありがとうございます。 素人の質問で申し訳ありません。 上手く値段が下がる方法があれば教えて欲しいです。 今の家は車と同じで過剰な設備でどんどん単価がアップしているのでしょうか? 雨風しのげればいいっていう考えはもう出来ない、日本人て贅沢ですね。
- kano221
- ベストアンサー率17% (11/63)
メーカーによると思います。きちんとしたところは、 建材が減った分を安くしてくれます。 大手ハウスメーカーだって、嘘をつくこともあります。 利益が第一なので、メーターモジュールで家を大きくして、 広いLDKをつくり、吹き抜けやベランダを増やす イコール、少ない建材で高額の家を建てる訳です。
お礼
ありがとうございます。 確かにハウスメーカーは高いですね。 鉄筋で建ててくれる工務店もあるのでしょうか?安くなるのでしょうかね?
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
以前家を建て替えたときのことですが、詳細見積もりもでて、ある程度間取りが確定した時点で、マンションのように突起状のベランダを、室内側(要は屋根に収まるように変更)に凹ませた場合、金額はどうなるかと営業に聞いたら(うろ覚えですが)確か40万ほど減額になるという回答でした。 ベランダの大きさは3.6m×0.9mの大きさでした。 また吹き抜けを部屋に切り替えた場合も聞いたら(金額は失念しましたが)金額がアップしました。 HMにもよるんでしょうが、建材増減分が反映されるのではないでしょうか? ・・・というか詳細見積もりって、建材の数量と単価がでていて、それの積算ではないですか?
お礼
ありがとうございます。 やっぱり方向的には下がると言うことでしょうか。 確かに詳細見積もりを取らないことにはわかりませんね。
お礼
ありがとうございます。 営業戦略もあるんでしょうね。 そうなると、メーカー選びから始めなければならないですね。 照明ひとつ5千円とか削ったりするならば、部屋にしないで数十万でも減ればと思っているんですけどね。 資材もピンきりでしょうから、そこから詰めるのもひとつですね。