- ベストアンサー
日本語の書けない外国人が‘内容を認める’答弁書を書くのには
三人を相手に貸金をしていて それを請求する為の裁判を来月控えています。会社を興すという目的で依頼されたものでしたが、‘三人の個人に貸すという事なら良い’と借用書も三人の名前があり、私の主人の名前もあります。だから おかしな話ですが、私の主人も訴える事になったのです。 裁判所からの通知で 答弁書云々とあり、弁護士から 「ご主人に2通書いてもらって 送って下さい。」とファックス有りました。 そう言えば うちの主人 日本語全然書けません。 もちろん全て認めるという内容ですが、書き方も(いろいろなホームページ見ましたが)良く分かりません。 裁判所に一通、私の弁護士に一通送れば良いのかな? 主人も裁判所に行く必要が無いという事は 二通とも弁護士に送れば良いのかしら。 誰か教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#864
回答No.2
質問中にでてくる弁護士がどなたの代理人なのか不明なので,なぜ書いて下さいという指示があったかよくわかりませんが,全て認めるのであれば,答弁書を出さなくても構いません。訴状送達の際に同封されている注意書きに書いてあるはずですが,答弁書も出さず,出席もしないなら認めたとみなされます。 ところで,御主人は日本語は「読める」のでしょうか?読めないのに答弁書が出てくると後から逆に問題になりますが,大丈夫ですか?
その他の回答 (1)
- echoes
- ベストアンサー率18% (12/64)
回答No.1
もっとも確実で迅速な方法は弁護士に尋ねることだと思いますが・・・。いかがでしょうか?
質問者
お礼
もっとも、です。 ありがとうございました。
お礼
回答の方ありがとうございました。
補足
主人は日本語に関して「読めない」、「書けない」です。 弁護士は二人の方の名前が 送達場所に書かれているので 私と主人に一人ずつという事かな?