- ベストアンサー
設計書類ができあがるまで、どのくらいかかりますか?
いつもこちらで勉強させていただいています。 初めての質問でまとまりのない文章ですみませんがよろしくおねがいします。長文です。 地下車庫付き木造2階建、注文住宅を新築するために現在打ち合わせを行っております。 工務店は実家を建てた工務店(小さな工務店)です。 設計の先生は実家を設計した、工務店経由の先生です。(工務店所属ではない) 家の間取り・詳細も決まり、ローンの事前審査も無事に通りましたので、 9月下旬に建築確認申請に向けて動き始めました。 その時点では、車庫の設計図はできておらず、これから書いて「11月初旬には許可を頂きましょう」 というお話でした。 何の連絡もないので、10月下旬に工務店の社長に連絡したところ、「もう少しでできるらしいが、 まだ先生から連絡がこない。」と言われました。 11月初旬先生に直接連絡したところ「構造計算が終わっていない。他の書類は全部できている。 10月に偽装が発覚したりして、 役所も厳しくなっている。法改正でソフトが使えなくなり、 柱を一本一本手で計算するので、時間がかかる。12月中旬には許可がもらえるだろう。」 と言われました。 工務店の社長もこんなに待たされたことはない。構造計算も何も 設計ができてないのでは?といっています。 日曜日に先生と話したところ他の書類を今週中ごろ持ってくる、という話でしたが、 いまだ連絡はありません。 質問ですが、地下車庫の設計~役所に提出する書類の作成は 通常どのくらいの期間かかるものでしょうか? また、先生の説明(柱の計算に時間がかかる。役所が厳しくなっている。)といのは本当でしょうか? 遅くても12月には着工したいと伝えてきたのに、間に合わないし 何の説明もないまま車庫の面積が小さくなってたりとかなり悶々と しています。 どなたかご教授ください。よろしくお願いします。 現在もらっている書類は平面図・立面図です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最初の「9月下旬に間取りなどが決まったので、11月上旬に許可」というのは、地下などがない普通の木造二階建てのスケジュールですね。 地下などが付きますとその上、図面作成にプラス2週間、役所の審査にプラス2週間かかりますので、まぁ2ヶ月~3ヶ月かかると考えて妥当ですね。 出来上がった書類を見れば納得の期間かと思います。梁や柱の位置は勿論サイズや材質まで検討していますので、あとあとの問題を避けるためには、ここで時間をかけておくのは重要です。
その他の回答 (3)
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
地下車庫がなければ、一ヶ月もかからず確認がおりたでしょうが、RCの地下車庫を造ったばっかりに、木造の部分まで構造計算の必要が出てきたと言うことです。誰が悪いわけではないのですが、設計者の見込み違いと言うことですね。 でも設計者を責めないでくださいね、ほんとに今はひどいことになっています。
お礼
回答ありがとうございます。 見込み違いですか、でも前の方にも書きましたが遅れるなら やっぱり連絡はほしいものですね・・・ 地下車庫は夢でしたので、じっくり待ちたいと思います。 ありがとうございました!
補足
こちらに失礼します。 初めての質問で専門家の方からたくさんの回答を頂き、感謝しております。 本当に有難うございます!! みなさんの回答を読んで夫婦で話し「じっくり待とう」ということに 落ち着きました。一生に一度の夢のマイホーム、気長にがんばります! また何かありましたら質問しますので、そのときはよろしくおねがいます。ありがとうございました。
はじめまして、 折角のマイホーム、何事もなく、順調に進めると、良いのですが? 私、前日、「建築士事務所の管理講習会」を受講してまいりました。 一言で、申しますと、時期が宜しくありません。 今、建築行政の動きは、トンデモナイ状態です、鎮静化は未だ、・・・・・・・ その中で、クライアント(依頼者)の要望を、如何に、図面に反映するかを、設計者は、苦慮していると思いますよ。 ローンの事、今からの、工事のこと 色々と心配事は、つきませんが、 待てるのであれば、腰を据えて、ジックリと、待ちましょう。 何故ならば、12月中ごろに私また今度は、木造2階建て住宅の「建築確認申請手続き等の解説」講習会に行きます、 確認申請業務の余りの停滞に、国、県、がやっと戸惑いがあるのを、認め、民間検査機関も含め慌て、フタメイテ、いるのが現状です。2009年秋に法が施行される(JIO 瑕疵保障制度) ETC、益々、基準はハードルが高くなり、難しくなります、 ∴慌てず、焦らず、諦めず、設計者を信じ、工務店を信じ、 貴方の家族の、要望を伝えましょう。 ガンバッテクダサイ
お礼
はじめまして、回答ありがとうございます。 そうですね、順調に進むと期待しておりましたが・・・時期がよくない、確かにそうかもしれませんね。 建築行政、大変なんですね。聞いてはいましたが・・・法改正から時間もたったので、軽く考えてました。 慌てず・焦らず・諦めず・・・ありがとうございます!
- banky
- ベストアンサー率32% (587/1829)
全く内容はお話の通りですね。 通常の新築ですと設計開始から着工までの目安として約3ヶ月程度かかります。 そこに例の問題が発生してから、再検査・再見直しの連続、どこの現場も一時は止まった状態が続いていましたが、そのしわ寄せが来て一気に現場が動き出した感じですね。 役所関係の書類も大幅に遅れが出ていますので通常より着工遅れは致し方ないと思われますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですか。そのくらいかかるものなんですね。 最初は11月に許可をもらう・・・との話からどんどん ずれこんでいくので、とても不安になってました。 通常約3ヶ月と聞いてかなり安心しました。 ありがとうございました!!
お礼
回答ありがとうございます。 ここで時間をかけるのは重要・・・本当にその通りですね。 今までどういう状況なのか、ということを工務店や先生から連絡をもらえなくて、さらに不安増大でした。 ちゃんと連絡してほしいなと思いますが、営業さんとかいないから仕方ないのでしょうか・・。 妥当だと聞いて安心しました。本当に有難うございます!