• ベストアンサー

心を開いていない、と言われました。

その人とは営業所も仕事内容も違っているので、先輩ではありますが直接的な関わりというのはほとんどありません。 もともと私は口数が少ないため「大人しい」と思われるタイプです。 言いたい事を言えないというのではなく必要以上の事はあまりしゃべらない、1人の時間も苦痛とは思わないタイプです。 確かに誰かが側に居ても話題を探したり、盛り上げようとしたり出来ないので気遣い(?)にかけているかなとは感じています。 仲良くなるのにも時間がかかります。 例えば学生の頃であれば、相手を理解し自分も自然に接することが出来るのには1年くらいはかかっていました。 今の会社は入社して1年半です。 しかしその先輩とゆっくり話をする機会もなかったし、私としてはまだまだこれからと思っていたので、向こうに 「心を開いていない、相手と仲良くしようとしていない」と思われていたのが正直ショックでした。 (冗談も好きな人なのでどこまで本気かは??です) 無愛想に接したり嫌な思いをさせたことはないハズなんですが… そう思われてしまった以上、無理してでも明るく元気な自分を演じるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 社内の人間関係って難しいですよね。 お疲れ様です。 >無愛想に接したり嫌な思いをさせたことはないハズなんですが… でしたら、気にしなくて良いと思いますよ。 嫌な思いをさせた事が無いかどうかは分かりませんが、少なくとも無愛想な態度を取らず、話しかけられたら返事をする。それも、ぶっきらぼうではなく、でしたら良いんじゃ無いでしょうか? たまに、「皆仲良しこよし」が良い職場作りだと思っている方もいますが、そうであればそれに越した事はありませんが、別にそうじゃなければならない事ではないですし。 あなたの態度で社内全体の雰囲気が悪くなっていたりしますか? それなら問題ですが、そうじゃないのなら気にする必要はないですよ。 他の回答者様も書いてましたが、仲良くなりすぎて業務に支障が出る場合もあるので、仲良くするのが一番良い、という事ではないんです。 もし、あなたがその先輩と仲良くなりたいと思いつつも性格上1年半では無理だった・・・とかって場合なら、少し無理しても明るく接しても良いと思いますよ。 でも、別にそうじゃなかったなら >無理してでも明るく元気な自分を演じるしかないのでしょうか? これは、必要ないです。あなたがストレス溜まって、会社に行きたくなくなっちゃいますよ。 >営業所も仕事内容も違っているので、先輩ではありますが直接的な関わりというのはほとんどありません。 という関係の方のようですし、放っときましょう。 万が一、その人の言葉で周りの人間があなたに冷たくなったりしたら、所詮その人達はその程度の人間だし、無理して合わせなくても良いと思います。 別に仲良くなるのに1年かかっても良いじゃないですか(^_^) ってか、表面上仲良さそうでも、実は陰口言っているような「友達」なんかより、1年掛かっても本当に信頼できる関係の方がずっと良いですから、そのままのcherrybeeさんで良いと思いますよ。

noname#49360
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 書き忘れていましたが、先輩は男性なんです。 私の会社は女性が2人しかいないので、なかなか男性に合わせるのが大変というのもあります。 (もう1人の女性の方とも別の営業所です) 仲良くしたい気持ちはありますが、他の方曰く「あいつ(その先輩)はいつも一言余計だからな~」と 結構余計なこと言ってしまうタイプらしく、うかつになんでも話せないっていう防衛本能が働いているっていうのもあります(苦笑) それプラス職場で「心を開く」というのはどういうことか?? という疑問がありました。 今までは女性も多い職場にいて、やはり女性同士だから自然に色んな事を話せたし、男性は先輩っていうより上司っていう感じでちゃんと区別が出来ていたんです。 前の職場と比べても仕方ないんですが… ゆっくり自分のペースでやっていこうと思います!

その他の回答 (6)

回答No.7

>明るく元気な自分を演じるしかないのでしょうか? 無駄です。 乗せられるのはやめてください。 心を開かないのは開くような相手じゃなく、その必要もないからです。

noname#49360
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、職場といえど人間と人間ですから合う合わないありますよね。 無理しないようにします。

回答No.5

こんにちは!30代♀です。 >「心を開いていない、相手と仲良くしようとしていない」 これって単純に、あなたをもっと知りたい・親しくしてみたいというサインだと思うんです。 職場なんて、関わりたくなければいくらでも距離おけますし、こういうサインをどう消化するかは人それぞれと思います。 でも、こういうことをサラッと言ってくれる人って、貴重だと思うんです。 周囲から見た自分の姿を知ることが出来たことを、前向きに受け止めてはいかがでしょう? >無愛想に接したり嫌な思いをさせたことはない なるほど。でも、むしろ、受け答えが無難すぎて、”何を考えているのか判らない”と思われていたかもしれませんよ?! 私も、質問者様と似たタイプのように思えます。 相手の性格が見えるまで、つい無意識に自分を出すまいとしてしまうせいか、仲良くなるのにすごく時間がかかります。 たまには、先輩の前でグチをこぼしたり、別の方の面白い会話に、声出して笑いをはさんだりしてみてはどうでしょう。 ちょっとしたやり取りで、もっと居心地もよくなると思います。 無理する必要はないと思います!でも、落ち込む必要もないと思います。先輩にはきっと悪気はないんですよ。 出来る範囲で、のんびり溶け込んで行けば良いと思います。

noname#49360
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね…本当に嫌なら距離おいたり出来ますもんね。 今ふと気づいたのですが心を開いて話を出来るほどの時間自体がないんんですよね(苦笑) 営業所が違うので。 おっしゃるように出来る範囲でのんびりやっていこうと思います。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.4

職場の人と仲良くなるってのも善し悪しですよ。 私情を挟むことで逆に円滑に仕事が行えなくなることもありますからね。 私は、公私はキッチリと分けるべき、だと思ってます。敢えて積極的に嫌われるように行動することはないですが、必要以上に仲良くなったりはしませんね。せいぜい、休み時間に雑談し、たま~に飲みに行く程度です。 心を開くのは、プライベートで付き合う人間だけでいいのでは?

noname#49360
質問者

お礼

私も回答者様同様、仕事とプライベートは分けたいと思っています。 ましてや同年代の人や同期ではなくあくまで先輩なので なんでもかんでも心を許して話すということも出来ないです。 会ったら普通に談笑するし一体どこまですれば「心を開いた」ことになるのかな?と思ったのですが… 仕事なのだから気にしないのが1番かもしれませんね。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.3

無理に仲良くしなくたって、仕事は進められますよ。 ただ、人間関係が円滑なほうが、仕事が進めやすいですが。 無理してもしょうがないです。 無理は無理であって、解決策ではないですよね? もしも、気遣いが足りない部分があれば、それは社会人として改善をこころがけましょう。 でも、ただの無愛想で社内で文句を言われる筋合いはありませんよ。 無愛想でも、仕事のできる人はいます。 私としてはその先輩は「大して親しくもない間柄で、ずけずけとプライバシーに口を出す奴だな」ぐらいにしか映りません。 もし仮に。 こいつは社会人として配慮に問題があるな、と思った場合でも、私の経験上、どう注意しても理解はして貰えなかったですね。 今ではやるだけ無駄の、余計なお世話だったと思っています。 つまりは、そういうとこには同僚としては踏み込めないのだ、ということですよ。 先輩は余計なお世話をしているようですね。

noname#49360
質問者

お礼

>無理に仲良くしなくたって、仕事は進められますよ。 ただ、人間関係が円滑なほうが、仕事が進めやすいですが。 私もそう思います。 割と人間関係は円滑にやっていけてるとは思いますが その方に対してはやはりあまり会わないせいか掴みきれてないので 自分が勝手に思ってるだけかもしれませんが… 回答者さまに映っている姿は私に映ってるものと一緒です。 その先輩のいう「心を開く」っていう意味が理解できないんです。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.2

社会に出てきたのですから、マイペースではいけません。 また、大人しいことはビジネスシーンでは美徳にはならないことが殆どです。 >自然に接することが出来るのには1年くらいはかかっていました これが普通とはご自分でも思っていらっしゃらないでしょう? ビジネスの場なので、無理に話題を探したり盛り上げようとする必要は全くありませんが、 口に出してまで指摘されるということは、相当、無表情・無感動で応答していたと思われ、 相手も傷ついているということなのでしょう。 無愛想でなくとも、また、言いたいことはそれなりに言っているつもりでも 例えば 「お菓子どっち食べる?」 「どちらでも結構です・・・」(本当にどちらでも良かった) などといった態度は、 営業担当という基本的に社交的な人はもとより、普通の人ですら疲労感を覚えます。 こんな風にはなっていませんか? >無理してでも明るく元気な自分を演じる つまり、暗くて元気のないのが通常の姿ということでしょうか? 職場のモティベーションを下げるので、 無理にでも明るくなさったほうがいいと思います。 その先輩に言ってもらえてラッキーだったと思います。 早く、その「無理してでも」の部分がなくなって、 「明るく元気な」人になれるといいですね!

noname#49360
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 相当無愛想だったのなら私も仕方ないとは思うのですが… それはないと思います。 暗くて元気がないというのが普通という意味ではなく、無理して明るくするというのはその先輩のテンションに合わせるという意味です。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、無理してでも明るく元気な自分を演じるしかないのでしょうか? A、それは、最低最悪な対応。 職場は、仲良しクラブじゃないです。 職務遂行に必要なコミニュケーションが取れていれば、その他は無駄話。 まあ、「真理も極端に展開すりゃ背理」ですから、そこそこに無駄話をするのが一番。 >そう思われてしまった以上・・・ この発想が、大問題でしょう。 職場は、仲良しクラブじゃないです。 ですから、「どう思われた、こう思われた」と人間関係で一喜一憂するのは問題。 つまり、社会人、職業人としての資質に欠けるということです。 学生のクラブ活動での人間関係の処し方はドブに捨てることが肝心ですよ。 「ウヌヌ!何を訳が判らんことを言っているのかなー?」 「フン!ほっとこー」 こういう対応が、職場での人間関係の処し方ですよ。 昔から、「人をして言うに任せよ。わが道を行く」と言うじゃありませんか? 雑音なんか気にしないで、目の前の仕事をすることです。 会社は、質問者の1分1秒に対して賃金を払っています。 そういう悩みで天井を見上げるために賃金を払っているんじゃないですからね。 ここら辺りを職業人として自覚することも大切ですよ。 (私、全労連系の労組の執行委員長もしてきました。) (が、こういう勤務時間に対する原価意識の重要性は決して否定しません。)

noname#49360
質問者

お礼

無理してでも、っていうのはやはり無理がありますよね。 それまでの私を知っている訳ですから… 職場はは仲良しクラブではないというのは私も同意です。 社会人としてそれなりの対応はわきまえているつもりです。 ただ「心を開く」って言うのは??でした。

関連するQ&A