- ベストアンサー
納豆の天ぷら。
昔はよく母が作ってくれていたのですが、ここ数年食べたことが無く、母に「食べたい」というと「???そんなの知らん。」と完全に存在すら忘れております。 納豆の天ぷらは、においも無く、粘り気も減り、納豆嫌いな人でも食べられそうなのでぜひ納豆嫌いの友人に食べさせて納豆のよさを知ってもらいたいのです。 作り方知っている方、教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3分間クッキングで検索してみたところ、ありました。 わたしも数年前、居酒屋で納豆の天ぷららしきものを食べました。 それは、小麦粉と納豆が混ざってるみたいでした。 下のレシピでは片栗粉を加えていました。 参考にして下さい。 おいしい納豆天ぷらできるといいですね。
その他の回答 (5)
- aoi_y
- ベストアンサー率35% (7/20)
我が家でも、餃子の皮に包んで良く母親が揚げておりました。 ただ、揚げるだけでも納豆臭さは結構減りますね~ じっくり揚げるのがポイントかもしれません!? <自信ないです 私は納豆が好きですから、臭みの件は気にしてませんでした(汗) でも、一応臭み取りの方法。 1)薬味をたくさん入れる ねぎの他、梅肉なんかが良いですね。さっぱりしますし。 あと、辛子も多目のほうが匂いが納まるようです。 他にも意外なものが合うようなので試行錯誤も面白いかも。 2)よく混ぜる 以前TVでもやっていたのですが「魯山人納豆」 これは、ただひたすら良く混ぜるだけ。 回数にして千回以上!? すると、母親共々試したのですが 納豆というよりも炒り豆の様な 大豆本来の香りが出てきました(^-^) これなら、匂いがダメな方もOKでしょうか!? たくさん混ぜる為、見た目は引き割りみたいになっちゃいますが。 試してみて下さい。
お礼
ありがとうございます。まぜまくります(^^)。
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
うちの実家では油揚げに納豆をつめて爪楊枝でとめて揚げていました。 揚げやすく食べやすいと思いますよ。
お礼
それは良さそうですね。揚げやすいのはかなりいいですね。試してみます。
- snowair
- ベストアンサー率29% (13/44)
うちでは・・・ 納豆に梅干の果肉をたしてよくよく混ぜ、海苔にくるんであげます。 うめぼしと海苔があげた納豆によくあいます。 なっとう餃子もいけますよ。 よくまぜた納豆を餃子の皮でつつんで上げてください。 ビールに合います。 ただ他の方もおっしゃっているように納豆のてんぷらは納豆嫌いのひとには きついんじゃないでしょうか?匂いとぶわけじゃないし・・・ 食わずぎらいと確信のつく人には納豆餃子みたいになかみが納豆と わからないようにしてだまして食べさせちゃえばいいとおもいます。 本当に納豆が嫌いな人に食べさせるには匂いとねばねばの克服が肝心。 (でもそれをとると納豆を食べる意味があるのかな~とりあえずは警戒心を なくしてもらうのが第一歩ですよね。その意味ではこれをとるのがいいとおもう) 納豆をあらいます。ねばねばを弱めるため。 すりこぎにいれます。いっしょにねぎ、ごまなど薬味をいれます。しょうがのすりおろしたものとかいれてもいいかも。 それに醤油とオリーブオイルとしお、コショウ、お酢をたします。 納豆の形がわからなくなるまでまぜます。 つまり、ごまドレッシングににた、納豆ドレッシングをつくるのです。 なかなかおいしいと思いますよ。 市販のドレッシングにすりつぶした納豆を入れるほうがもっと嫌いな人むきかも。
お礼
詳しくありがとうございました。参考にさせていただきます。やっぱり私の「臭くなかった」という記憶は間違っていたのですね。
- tez3
- ベストアンサー率20% (53/262)
納豆のテンプラ。いいですね。大好きです。 でも、作り方って… 私は 1.まず納豆にねぎを入れてこねまわします。(味付けはお好みで、私はしませんが) 2.かき揚げと同じ要領で揚げます。 納豆はそのまま食べられるので、高温でカラッとあげます。 3.そばつゆで食べます。 以上ですが… でも、納豆が嫌いな人は難しいと思いますよ。 噛んだとたんに「ムッ」とくると思いますが… 納豆のテンプラは油をかなり汚しますし、匂い(人によっては臭い?)もつきますので、他の具財が全てあげ終わった最後に揚げた方が良いと思いますよ。 揚げたてサクサク、あー食べたくなってきた!
お礼
そばつゆは試したことが無いので今度やってみます。ありがとうございました。
補足
うーん、なんか記憶では臭くなかったような気がしたんですが、やっぱどうしても臭うんですか?
- lamule
- ベストアンサー率23% (101/435)
かきあげ風にしてみてはどうでしょうか?
お礼
なるほど、そういえば家でも小麦粉を使ってたような気がします。 ありがとうございました。