- 締切済み
辞職について
私は、関西のとある警備会社にアルバイトで入ったのですが仕事が土日だけなので別の仕事もできるなと思い色々と探してました。以前、面接等を受けた会社から連絡が来まして採用したいと言う事でした。それで先日採用の会社へ出向いて書類を記入し仕事の勤務シフトを確認すると土日に勤務する場合もあると言う事でして考えた末今日警備会社の方へ再度辞職したいと申し出ました。でも、金曜の時点で採用の連絡が着て直ぐに警備の方の会社に電話で連絡を取りました。そこで月曜(今日)来てくださいと言われ会社に行くと話が通ってなかったのか色々言われまして、冷やかしやな・うちの会社バカにされたなと言われました。別にそう言うつもりで入社し辞職の旨を言ったのではありません。辞職願の方は名前と住所・生年月日等を書き処分をどうするか検討すると言われました。この、処分ってどう言う意味合いがあるのでしょうか。それから、今後会社から損害賠償を請求されるってあるんでしょうか?入って直ぐに辞めたいと申し出たのでどうなるか不安です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.2 & 5です。 蛇足ながら。 雇用自身はやはりお金のかかるイベントだと思います。 主には人件費の面でです。 例えば。 貴方が経営者で社長さん!として。 アルバイトを3人雇おうと考えました。 時給1000円、7.5時間労働、20日勤務の業務として 7500円/日/人の コストがかかります。 月間で15万円 x 3名 = 45万円 / 月です。 多分、裏ではその倍から3倍程度の儲けがないと仕事を請けられ ませんので、何らかのお客様の受託があり、45万円 x 3の、 140万 / 月 /バイト3名の仕事を受託したと仮定しましょう。 で、最初からうまく人が集まればいいですが。 普通は集まらないので、最初は求人をかけます。 リクナビや、求人広告を打つと…確かアルバイト情報誌でマッチ箱の 絵無しサイズの記事を1回掲載しても昔で5万円はかかった記憶が ありますので。 3名集めるのに3回掲載し、ちょっと大き目の広告を載せましたので 30万円の経費がかかるとします。 粗利 140万 - 30万円(広告費) - 45万(3名分バイト料)ですので、 残り粗利は65万です。 ところが、そのほかにもコストがかかります。 まず、素人にいきなり業務をさせるわけには行きませんので 先輩社員の教育をつける必要があります。 ということは、その先輩社員は別の仕事で稼ぎがなくなりますので 別の仕事よりその方の「人件費/日 x 3」の損失があります。 また、ほかにも給与を支払う際に、裏での法人の税金や、正社員の 場合は保険料の会社負担分もありますし。 ま、多少なりとも通勤手当や、有給休暇も必要なわけであります。 以上のように、いろいろな要素が絡み合います。 こんな風に経営者などは考えてますので。 「即離職」。…いいんですけど。 早く言ってほしいと思いますよ。 その会社は、また求人にン万円、先輩のOJTでン万円… 経営者は、先の例では140万の仕事を既に取ってしまっているので。 貴方がシフトに組み込まれた跡で即やめちゃうと、頭が痛いと思い ますケド。 ちなみに、IT屋をやってますと人件費には非常にシビアになります。 人件費も受注費も高額ですので、「即離職」は信用面ではがた落ち です。 今回は仕方ないですが、何回もされるとあまりよくないと思います。
No.2です。 補足の「一度労働契約書を交わすと就職活動等はしてはいけない?」 につきましては、私はしてもいいと思います。 通常、転職活動自身は、皆様在職中に行いますから、それが一切 できなければ永遠にできないことになります。 ただし、一部学校法人や大手企業では、複数職業をまたいで行っては いけないとか、守秘義務を漏らしちゃ懲戒解雇だとか、飲酒運転で 事故すると懲戒免職ですよと、労務契約書上、謳っているところも あります。 こういう職場では、その労務契約にハンコついて違反しますと 被雇用者の意図云々抜きで強制解雇や賠償の対象になると思います。 ただ、他の皆様がおっしゃるように。 社会人モラル的に、転職活動はいつでもして良くても、それを実際に 行使する時期を選ぶ問題ってのがあります。 よく言われるのが、正社員の場合、よほどの理由を除いては、 最低でも退職1ヵ月前には所属上長へ通知することが常識であります。 また、新規で雇用する新しい企業側も、通常は被雇用者の前職の 業務引継期間などを考慮し1ヵ月ほど遅れて採用したりするのが 常であります。 なぜなら、大口取引先と信用ができている営業さんなどが明日 突然離職してしまうと、個人よりも法人としての信用面でドエライ 損失を招くことになるからです。 例えば、貴方がお馴染で信頼を持ってお金払っている、教師、 住宅建築士、医師、福祉士、金融機関営業担当者などが、貴方の 情報を引き継がずに急に辞めちゃうと困るじゃないですかネ。 「貴方誰?」とか後継新人に言われちゃうと、もうそこの会社と 取引しないでしょう。 このように、売る人がいて、買う人がいるから商売が成り立つとき、 アルバイトだろうが、正社員だろうが、必ずお金を払うお客様が いまして。 お客様が貴方個人を通してサービスや信頼面に不満を持ってしまうと これは会社の名誉にも傷つくわけです。 そこは誤解しないようにしてほしいと思います。 ただ、精神疾患や、重病、生活苦などは例外でしょうけど。 …ですので、超早期転職であっても、いい条件の転職先が 見つかっても。表現をやんわりと。 「生活の事情でどうしても正社員になりたく。止む無く」という ような、謝罪的表現でお話しされた方がいいと思いますね。 ちなみに。 蛇足ながら、雇用する側に近い立場になるとわかりますが。 特に正社員で速効辞められると、チョームカつくのは事実です。 数十万~数百万の損失が裏であることは事実でございます。 ここをお忘れなきように。 以上、こんなものでよろしいでしょうか?
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
警備会社はアルバイトとは言え、契約して直ぐに辞めたいと言ったのであれば、相手の反応は当然ですよ。 直ぐ辞めるのだったら、最初から短い間ですがと伝えておかないと、採用した側は暫く勤めてくれるのだろうと考えているのが普通ですから、どういうつもりですか?となります。 損害賠償については何とも言えませんね。 どれだけの実害が警備会社にあったのかがわかりません。 これからはすぐ辞めるつもりがあるのならば、アルバイトでもすべきではないですね。
補足
補足ではありませんが話の時に強制的に返事をさせられたように 感じました。と言いますのは冷やかしのつもりやバカにするつもりは 無かったのですが何度も聞かれやむを得ず認めるような返事をしまし た。それと新会社の方との契約も自分の意志とは違う返事をせざるをえませんでした。
入って、すぐ辞めたい(社会的には通用しないと思います。) 貴方が、仮に社長として、アルバイトを採用して、アルバイトのための指導者をつけて教えます。(他の仕事ができない無駄な時間) 1人前になっていなくても給料の支払いや事務手続きが必要。 そして、そのアルバイトが急に辞めるという。(その損害額は・・・) 貴方が社長として、喜んで辞めてもらいますか? 入社してから、合わないと思って仕事を探すのはかまわないです。また、入社2~3日で合わないと判断したなら、早めに言うべきですね。 早いほうがお互いにメリットです。
補足
バイトで入社して最低3ヵ月は、就活等の職探しはしてはいけないと言う常識があるのでしょうか? 私が辞職の話を出したらその様な話になったもので・・・。
なんとなく。 アルバイト採用といいますのは、長期安定雇用を約束しなくても いい代わりに、いつでも雇用、解雇ができる、人材だと思います。 例えば、私の関係するIT業界で見ますと、商材の利益を出すために サポートセンターや一般プログラマなど代打が利く部分や、新事業で 売れるか売れないか判らない部署でマンパワーを欲する場合は アルバイトや契約社員を採用。 商談契約や、仕様策定などコントロールする部分は正社員を採用し 業務を行います。 さて。 こう考えますと、貴方の場合は警備会社の方はアルバイトと言う ことで。 私個人的には、離職は問題ないと。 企業側の認識が甘かったと言わざるを得ません。 例えば、もしどうしても代打が利かない仕事であれば、正社員を シフトするのもよし、貴方自身アルバイトとはいえ高待遇で雇用 すればいいだけの話です。 私は雇用もできる立場(だと思います)が、そう思いますネ。 よって別段OKかと。 損害賠償などありえず、そんなんするほど重要なビジネスであれば 最初から正社員を回せばいい。 雇用には金がかかるのも事実ですが、被雇用者の早期退職は人事 担当者の失策です。 警備会社側が何らかなことを言ってくるようでしたら、生活相談や 労務局などに相談を持ちかけたりされればいいと思います。 ただし。 一つ気をつけたいのが、最初の労務に関するご契約書類の内容です。 一般通念的には、契約書と言うのはかなり効力があります。 あまり一般通念より度を過ぎたご契約内容であれば、覆すことも 可能だと思いますが。 例えば、時給 900円で契約書に署名捺印を押したあとで、いざ、 採用されてみたら周囲の人間は時給1200円だった時。 一応は900円で契約をしてしまっているので、1200円に内容変更 してほしい場合は雇用側との再契約が必要です。 このとき、時給900円の期間が書類で明示的に決められている場合は、 署名捺印を行っている場合、覆すのが非常に難しいでしょう。 ま、今は早期で辞める人も結構多いですから。 私もかつてはそうでしたし(笑)。 別段珍しいことでもないので、アルバイト職ですし構わないのでは ないでしょうか? ちなみに、もしアルバイト先に何らかの脅迫行為がありそうな 変な組織の場合は、辞職など契約に関する主導権を雇用側に そのまま証拠なしに渡してしまうと、どう情報操作されるか 判りませんので。 提出書類はすべてコピーを取ったり、内容証明郵便を使ったり、 多少頭を使えばいいかと思います。 「契約」ってのは、賃貸とか、保険もそうですが結構重要でシビア ですので。 きっちりしっかりむすんでおくことが将来の勉強にもなるでしょう。
補足
補足とは違うんですが、一度労働契約書を交わすと就職活動等はしてはいけないのでしょうか?条件が良い所が出てくるかもしれないので探したりするとは思うのですが。昨日の会社の人に対して悔しい思いがしてなりません。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
一種の脅しと考えますが・・・採用に当たってあなたのために会社として支出した金額もあることは確かです。社会人として役職し入社したわけですから過ぎにそれをほごにするというのもマナー違反です。それでもやめたいのなら、どんな仕打ちが待っていようとも辞めてください。
補足
一人雇い入れるだけでそんな大金が動くとは考えられません。 電気代や教材費に関して言えば、電気代は、事務所と同じなので 元々から使用されてますし教材費でも本などは使い回しですし 給与や交通費でも請求(事後請求)はしていないので支払いは まだですし。 あまり金額がかかってないような気もしますけど