- ベストアンサー
辞職の仕方と公務員への転職について
- 辞職する際には、やりがいの欠如や仕事の達成感の不足を理由にすることが一般的です。
- 入社2年目の辞職は、次の求職先での評価に影響する可能性があります。
- 公務員の転職を検討している場合、辞職してからの勉強期間を考慮し、タイミングを見極めましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民間辞職から公務員試験までについて(#3です) 参考にはならないと思いますが、私の場合、「体を壊した」事と「公務員の試験日に休めない会社であった」 の2つの理由で民間企業を辞めてから公務員試験を受験しました。 実はプーの期間(およそ10ヶ月)にある職種の公務員試験に2度受験しましたが、面接(二次)で落ちています。 高卒が要件の職種でしたので一次試験は勉強しなくても通りました。 半ば諦めていたときに今の職種で『急に欠員ができたので受験しないか?』との連絡があり、そちらを受験しました。 公務員試験と平行して民間企業へもまわりましたが、新卒2年程度では『売り込む』ほどのキャリアもなく 軽くあしらわれました。 ただ、公務員・民間とも、面接で前職を辞めた理由はあまり問われませんでした。 公務員の上級職を目指されるのであれば専門学校で勉強するのも良いと思いますね。 やりがいをもって長く勤められる職に就けるよう頑張ってください。
その他の回答 (3)
- AE86POP
- ベストアンサー率40% (20/50)
辞職願は「一身上の理由」になりますが、上司や会社に話をするときは「公務員になりたいから」 と普通に言えば良いと思います。 公務員試験は基本的に点数重視ですから、辞職した時期はあまり問題にならないと思います。 二次で面接があるところは前職の辞職理由を問われるより、コネ重視になる職種があります。 どんな職種を選ばれるかによっても変わってくると思いますが。。。 (私は新卒2年と1ヶ月で辞職し、プー太郎の時期を経て就職しました) ただし、公務員はもっとやりがいを感じられない職業かも知れませんし、やりがいを 自ら見つけていくことについては公務員・民間の差はありません。 9月で辞職してから勉強するのも良いでしょうが、現在の職場で働きながら公務員試験の 勉強をする方法もあるのでは? 民間企業で働いていたときの上司は、職場で働きながら宅建主任の資格をとり、 不動産会社に就職を決めてから辞職されました。
- mmari_001
- ベストアンサー率0% (0/8)
退社の理由は、『公務員になりたいから退職したい』以上で十分です。上司との面接などでは退社の意思に揺るぎがないかを確認しますから公務員になりたい…と、言う立派な理由があれば十分です。 辞職の際、余計なことを言う必要はありません。 おそらく質問者さんは社内での人間関係も悪化していますよね? 勢いに乗ってベラベラそれを話してはいけませんよ。 >やはり次の求職先(公務員)においても、すごくマイナスで… それは公務員になるなら関係ない話ですよね。 ただ、退職してから勉強することについては疑問があります。もし、試験に不合格ならどうするのですか?翌年まで1年間、遊んで暮らすのですか? 退職することで職場から逃げ出したいだけに感じますが…。社会のルールとしては退社する前に就職先を見つけて、確定後退社ですよ。 そうでなければ会社からは絶対、引き止められます。まして入社2年目くらいじゃ。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
辞職は仕方がないこと。 理由をあれこれと考えず、「社会に尽くす公務員を目指したい」で大丈夫です。 また、公務員を目指す方が次の休職先での採用判定のことで悩むのは理解できません。 腰がすわっていますか? 公務員を目指す方は大勢います。 狙っている方は大学2,3年から勉強していると思います。 9月からは相当甘いと思います。
お礼
やっぱり、仕事を完全に辞めてからプーみたいな時期を経て公務員になる人もいますよね。私は、仕事しながら公務員の勉強をやり遂げる自信はなく、辞めて専門学校に通って徹底しようと考えています。AE86POPさんは、辞めてから一年くらい勉強されたのですか? ちなみに、私が次の求職先での突っ込みを危惧しているのは、現在の会社に入るときの面接でも、とある事情についてひたすら意地悪く突っ込まれたからです。就職というのは、過去の経歴をほじくり返されれるのは、民間でも公務員でも覚悟しないといけないものだとは思っています。