- ベストアンサー
自分の負の部分を暴露してしまう衝動
こういうことを言ったら笑われるといったことや、心の痛みについての理解がない人達に偏見や差別、好奇の目やイジメにあうということを頭では分かってても言わずにはいられません。 例えば趣味の集まりの飲み会があるとします。初めて会う人達ばかりですがお酒も入り多少理性や取り繕っている仮面が緩んでくると深刻な自分の過去のこと(トラウマ)を話したりしてしまいます。 話が少々それますがお酒の席では歓迎されます。なぜならキャラクターが面白からだそうです。私もユーモアにかけては自他共に認め自負しておりますが、なぜか遊ばれてしまうように思われます。 ですが私のことを最初は「素敵」と一目置くように言った人でも「うざい」とか「ムカつく」とお酒の席だけですが平気で口にするようになります。なぜか周りはその逆だよ。からかわれてるだけだよ、とフォロー?してくれるのですがお酒の席だから彼らの本心かもしれませんし。 なぜ自分のことなど初対面の人に話してしまうのか、そして私への扱い方が変わるのか。お酒を飲まなければそういう衝動は抑えられているのですが、お酒を飲むことでストレスが発散し寂しさも紛らわせるのでついつい行ってしまいます。 このような衝動をどうしたらよいのか。抑圧すればさらに傷になるし、また抑圧しなければしないで口にすれば、それも外部から傷をもらうことになるしで、自分の施し方について葛藤してます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと境界例っぽいところがあるかな、という感じがしたんですけど ただお酒の席だけでそういうのが出るんでしたら アルコールの影響なのかな、 というかんじですけど もし境界例っぽいところがあるのなら 他人と自分の垣根が低くて 普通は隠すようなことでも べらべらしゃっべてしまうような事が 多かったりするんでは、と。 ちなみにダイアナ妃も境界例ではないか、といわれているそうです。
その他の回答 (2)
- ap10
- ベストアンサー率33% (453/1356)
「初めて会う人達」にトラウマを話すからだと思います 初対面だと言うのに過去の暗い話をされると正直引きますし、嫌です ご質問者様には悪いですが、その内容が酷かったり、マイナスな話なのにしつこい場合等、状況によっては「うざい」とか「ムカつく」と思います 飲み会は楽しむ為に行っているのに、暗い人の相手をするのはちょっと嫌です それが大切な人なら多少は受け入れますが、初対面だと流石に敬遠してしまいます >このような衝動をどうしたらよいのか。抑圧すればさらに傷になるし、また抑圧しなけ >ればしないで口にすれば、それも外部から傷をもらうことになるしで、自分の施し方に >ついて葛藤してます。 「抑圧すればさらに傷になる」というのは間違っていませんが、トラウマを話す人を変えれば「抑圧する必要もないし、外部から傷をもらうこと」も減ると思います トラウマを話す相手はそれなりにちゃんと付き合って、自分の負の部分も受け止めてもらえる間柄を作ってから話すべきだと思います 方法を少し変えてみてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >マイナスな話なのにしつこい場合等、状況によっては「うざい」とか「ムカつく」と思います 誤解を招く説明不足でした。 具体的な話をするのではなく、示唆だけするんです。 例えば私はDVで離婚した辛い経験があるのですが、その飲み会の幾人かの中で離婚の経験者がいれば挙手すること、と言う人がありました。そのとき「しかも私は刑事告訴した」と言ったんですね。その話をふった人自身がこの話を避けるように次の話題に移ったのですが、なんとその人が次の機会に集まったとき「しつこく」皆の前でその話をするようにというようにふるんです。もちろん私は前回素面になってから後悔したし、この飲み会にはもう顔をだすつもりはありませんでしたが、まさか酒の肴にされようとは思わなかったんです。 >飲み会は楽しむ為に行っているのに、暗い人の相手をするのはちょっと嫌です まったく逆です。むしろ明るすぎるくらいです。この明るさは暗い過去を忘れたいがためなのかなと思うんですが。私がいると盛り上がるから飲み会には来てほしいと言われてるんです(笑)。ただもうここには行きませんが。 キャラクターの話は余計でしたね。たぶん私の何かが人の加虐的な何かを刺激するんでしょうね。それが知りたいのです。 衝動を抑えられないというのはストレスが凄いのだと思います。不特定多数の人に危険を顧みずカミングアウトしてしまうのは過去を分かってほしいという気持ちもあるのかもしれないですね。
誰でも多かれ少なかれ持っている気持ちだと思いますが、あなた様の場合、軽い自己顕示欲と依存心が働いているという気がします。 自分を理解して欲しい、関心を惹きたい、と共に自虐的なサービス心も加わって。。。 それ以上は分かりませんが。。 ただ、自分にばかりこだわらず人にも関心を持ち、人の良い面、悪い面をを把握しつつ、ある程度、皆んな一緒だよ意識を持つことにより、自分も他人をも理解、共感を持つべく心掛けていただければ。。 専門家でないので、それ以上のことは分かりません。
お礼
>誰でも多かれ少なかれ持っている気持ちだと思いますが そういっていただけると少しだけ安心しました。 >軽い自己顕示欲と依存心が働いているという気がします。 確かに性格もあります。視線が怖いくせに注目を求めます。ただそれが自分の触れられたくないプライバシーにかかわることも興味をひいてしまうことに問題があるのでしょう。また本来の性格が前後するのかは分かりませんが、私はいわゆる「アダルト・チルドレン」なのですが、注目を浴びることによって「大人」から「どうして泣いているの?」と聞いてほしいのかもしませんし、私が抱えている問題と出した答えを掲示することで真剣に関心を示されれば、一経験者の生の声として啓蒙できるのかと考えてもいます。ただそれが誤解を招くような態度、場所、人では逆効果でした。 >自虐的なサービス心 確かに(笑)。酒の席での楽しい突っ込みなら歓迎します。ただ負の部分については突っ込みもタブーになることくらいは分かってほしかったなと。 ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。カウンセラーに言われましたが私は境界例に近いところにいるらしいです(精神科にかかったときには境界例では絶対にないと診断されましたが)。 >他人と自分の垣根が低くて ある人に「自分と他人との境界線がない」と言われました。よく言えば「人見知りしない」「人なつっこい」けれど悪く言えばそのために「人に利用されやすい」、「下目線で見られやすい」などになるのでしょうか。 アルコールが日ごろ抑圧している症状を促進させてしまうんですよね。確かに衝動性も症状のひとつらしいですね。頭では発言したことがどういう結果になるか予測できても心は裏腹なんですね。これも自傷行為のひとつでしょう。 素の自分を体現することによってストレスを発散させていると思ってましたが、素ではなく、何かにコントロールされた歪んだ自分を表現し、一時的にその場の皆の注目を浴びることで満足し、アルコールが判断を低下させ自分をごまかし、翌日それによる人の評価に対して動けなくなるほど落ち込むのですからこれは何とかしなければならないですね。 >ちなみにダイアナ妃も境界例ではないか、 有名な話ですよね。マリリン・モンローや太宰治や尾崎豊、フィッツジェラルドやヒトラーまでのあらゆる文化人、歴史人もそうでした。