- ベストアンサー
新築 図面と実際の寸法の違いについて
現在新築中です。先日カーテンレールの購入の為サッシの寸法を測りに行ったのですが、図面と巾の違うサッシが4枚ありました。 1 和室 図面は16520(1650×2000)だが実寸は1510×2000 2 洋室(1)(3) 図面は16518(1650×1800)だが実寸は1510×1800 3 洋室(2) 図面は16511(1650×110)だが実寸は1510×110 このように4枚とも巾が14センチほど狭くなっていました。ただ、洋室(1)(2)のみ図面に「サッシ巾ツメ」という文字が記載されていました。サッシに貼ってあったシールのNoはそれぞれ16520・16518・16511で図面にあるNoと一致していたのですが、実際は狭くなっているということがありえるのでしょうか?(同じサッシを使ったのに実際は狭いということは工事の際に削ったということ?)詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家佐藤 直子(@n-space) 建築士
回答No.4
お礼
現場でカットする事があるんですね。知りませんでした。確かに窓の近くに収納があります。何か理由があるようなので確認してみます。ありがとうございました。