- ベストアンサー
毎日新聞(11月10日)社説について教えて下さい。
毎日新聞(11月10日)社説「再犯者対策~」の最後の方に、「新受刑者に占める女性の比率が、昨年はついに7%を突破したことも深刻な問題だ。」とありました。 どうして、女性の比率が7%を超えたことが、深刻な問題なのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少々こじつけて「好意的」に解釈してみました。 国民を性別、年齢別、その他諸々でグループわけをしたとしましょう。 いままでAグループはほとんど犯罪を起こしませんでした。 ところが、ここ5年の間にAグループの犯罪率が急上昇しました。 (もともとの犯罪率が低かったので全体に占める割合は小さいが) となれば、Aグループに何が起こったかと言う問題と、「今まで犯罪と縁が無いと思われていた人々が犯罪に手を染め始めた」という社会不安の増大という”深刻な問題”と言えるのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
>「神話」が崩れたと考えると、問題かもしれない、となんとなく納得しました。 > おととしまで7%もなかったんだなあ、としみじみ思います。 付け加えるなら、お思いの通り、今年は、何%か分かりませんね。 フェミニスト的な視点に立てば、深刻と思うでしょう。
お礼
本当に、今年は何%になるか、分からないと思います。 一生懸命考えてみましたが、正直に言うと、頂いた回答の意味がよく分かりません。私は、「フェミニスト」が何か分からないので、「フェミニスト的な視点」が何か、「フェミニスト的な視点に立てば、」どうして「深刻と思う」のか、分かりません。もし、どなたかが私に「フェミニスト」とは何か、を説明して下さっても、たぶん理解できないと思います。 私は、「フェミニスト」という言葉に、何か、色々な方向からただよってくる、ものすごく複雑な匂いを感じます。多分、私の単純な脳みそでは、「フェミニスト」という難しい言葉を教えていただくのが難しいのだと思います。 でも回答いただいて嬉しいです。 ありがとうございます。(^^)
- ben1151
- ベストアンサー率22% (153/681)
とりあえず、想定されているだけの、受け入れ先のことでしょう。 女は、よほど、切羽詰らない限り、犯罪を犯さないものという、神話が、崩れてきていることは、問題だと思います。
お礼
「受け入れ先」について、すごく納得しました。 「神話」が崩れたと考えると、問題かもしれない、となんとなく納得しました。おととしまで7%もなかったんだなあ、としみじみ思います。 ありがとうございます。(^^)
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
社説はこれですね http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071110k0000m070178000c.html こういうのは頓珍漢な記事書いた人に聞かないとわからないが、本人もいうように「女性の社会進出」の結果でしょう。 また報復感情満たすための重罰化の結果として、収容先での扱いが非人道的であること、社会復帰の訓練が不十分、長期隔離で社会との接点が失われることもあるでしょう。 冷たい社会に対する冷徹な感情あっても不思議はないし、自由競争って言うなら生存のための努力が方向間違っただけです。それしか生きる手立てがないという面もある。 高級官僚の妻ならプレゼントもらっても格安でゴルフしても犯罪といわれることはない(^^) 一般人がやったらおおごとです!
お礼
実は、「女性の社会進出が進んだ証左」というのも分からなかったので、なるほど、と思いました。競争社会をあまり知らなかった人が、競争社会に出てお金を稼ぐようになったから、その際男性を押しのける厳しい競争もあるから、と考えると納得できました。 官僚の妻…ほんとですね。今はまだ、自分が社会進出しないで、男性の影にいる女性が一番おいしい思いをするような気がします。その男性が官僚なら、最高だろうと思います。 ありがとうございました。(^^)
お礼
う~ん、なるほど。 「Aグループに何が起こったかと言う問題」「今まで犯罪と縁が無いと思われていた人々が犯罪に手を染め始めた」と考えると、納得できました。 ああ、書かれた方はこれを言いたかったのかなあ、と思います。 Aじゃないグループが、92%以上を占めていることは、どう考えたらいいのだろう…と、思ったりもしますが… ありがとうございます。(^^)