- ベストアンサー
パート勤務中に差し入れを要求される同僚(上司)の対応方法
- パート勤務中に上司から差し入れを要求される場合、週3日程度しか勤務していないため何故そこまで要求されるのか疑問に感じることもある。
- パート勤務中の同僚との人間関係は比較的良いが、勝手に差し入れを持ってきてくれることに負担を感じている。
- パート勤務の付き合いを考える上で、差し入れのあり方について悩むこともある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しい問題ですねー。私の以前の職場でも、旅行などに行ったときにはお土産を持ってくるという習慣がありました。ただ、やはりそれを負担に感じる人もいて訴えがあったため、上司は「お土産禁止」を提案しました。最終的には、贈るほうも好意でやっていることだから禁止もおかしいだろうということで、わざわざ社内通達で「お土産は個人の好意であり、強要されるものではありません。贈りたい人は贈っていいですがお返しを期待するのはやめましょう」的なことを申し送りました。 そちらの職場ではお互いに持ち寄るというのがある種の文化となっているのだと思います。ただ、業務には関係ないし義務でもないので別に無理して贈る必要はないと思います。 しかし、しかしながらですね、そちらは中高年女性による「女の職場」なわけです。女性の職場というのはそういうことが非常にややこしいものです。別に私はもらいたいわけじゃないのよなんて顔をするとつまはじきにされたりいじめられたりと渡鬼状態になってしまいます。みんなが仲がいいだけに孤立すると余計精神的にこたえるでしょう。 ですから、アドバイスとしては他の人から「あの人はもらってばっかりだ」といわれない程度にお返しをしておいたほうが無難だと思います。郷に入れば郷に従えという言葉もありますしね。それがどうしても嫌ならそういうことをしない職場に転職したほうが手っ取り早いです。 だいたい、従業員同士が仲がいい職場というのはそういう面倒なしきたりがあったりします。従業員がみんな「アタシはここに金を稼ぎに来ているだけ。仕事が終ったら外で同僚と会うのはまっぴらゴメンだし余計なお付き合いは一切しない」という職場はたいがい雰囲気が悪くて退職者がひんぱんに出るところだったりします。 アメリカでは職場でもホームパーティをよくするそうですが、呼ばれてばかりで自分がホストをやらないと「アイツは呼ばれてばかりだ」といわれて出世にも影響するそうです。どこの世界でもそういう面倒な人付き合いはあるものですね。
その他の回答 (1)
日常的なことだとは思いますが、このように忠告をするのは珍しいと思います。 よっぽどあなたのことが癇に障ったのでしょう。 同じパートだといっても、 あなたのように”お金しか興味がない””他の人にお金を使いたくない””同僚の和などどうでもいい”という人もいますし、 ”とにかくみんなと仲良くしていきたい””差し入れなど普通”という人もいます。 これは「人間的な」問題です。 どうしても、「我を通したい」のであれば、他の人からの差し入れを断固として断ることです。 受け取るからそういうことを言われるのです。 「断ったら仲が悪くなる」と思われるかもしれません。 だからこそ「差し入れ」は続いているのです。 もちろん勤務時間が短いということで、評判を気にしないのであれば 「差し入れ」は持っていかなくてもかまいません。 でも差し入れと言ったって、アメ一袋、せんべい一袋。そんなにしませんよね? (もっとお高級な差し入れ??) その程度で職場の和が保たれるのであれば安いと思うのですが・・・・
お礼
回答有難う御座います。 >あなたのように”お金しか興味がない””他の人にお金を使いたく >ない””同僚の和などどうでもいい”という人もいますし、 仰るとおりです。私自身は働きに来ているのに何故わざわざその為に自分の報酬を使わなければならないの?と言う人です。自給自体も高い訳ではなく、そこまで差し入れをするほどの総勤務時間でもありませんので(また、このような職場自体が初めてだったもので)言われた時はかなり疑問がありました。今まで自分が経験してきた職場では時々の「差し入れ」のやり取りはありました(旅行へ行った、帰郷した等)。それは普通だと思っておりますが、現在の職場はそれが「当たり前化」しているように自分自身は見えましたので、パートではこう言う事が日常的なのかなと思い、質問をさせて頂いた次第です。 >これは「人間的な」問題です。 >どうしても、「我を通したい」のであれば、他の人からの差し入れを >断固として断ることです。 そうですね。今度から頂く方には徐々にでもやんわりとお断りをして行きたいと思います。有難う御座いました。
補足
>受け取るからそういうことを言われるのです。 詳細に書いておりませんでしたので補足事項を入れさせて頂きます。 受け取ると言うよりも、勤務中に何時の間にかロッカーの中に勝手に入れてあると言う感じです。なので実際の所は翌勤務以降の日に他の方から「この間のお菓子は××さんのだったみたいよ。」と言われます。 勿論、きちんと其の都度、その頂いた方にはお礼を自分の方から言いに言っております。しかし、このような事が出勤する度に毎回続いているのでこちらとしては「何で毎勤務なの?」と言う疑問も正直あります。 >でも差し入れと言ったって、アメ一袋、せんべい一袋。 そんなにしませんよね?(もっとお高級な差し入れ??) 回答者様が仰るように、飴一袋や煎餅の時もありますが、御自身でお手製で作ったお菓子や何処かでワザワザ購入してきた箱折を開封して、1個1個ロッカーに入れている人も居るようです。なので色々です。
お礼
詳細な回答有難う御座います。凄く参考になりました。 >わざわざ社内通達で「お土産は個人の好意であり、強要されるもので >はありません。贈りたい人は~ 回答者様の勤めておられた会社ではこのような事もあったんですね。やはり「心遣い」が「見えない義務」になってしまうと、やりにくくなったりしますね。一度、社員へ話しをしようかとも悩んだのですが、まだ勤務したばかりの立場なので言う事が出来なくて現在はそのままの状態で勤務しておりますが、このまま今の職場を続けて行く場合、ある程度勤務が長くなってきた時にきちんと話しをしようかとも思います。 >郷に入れば郷に従えという言葉もありますしね。それがどうしても >嫌ならそういうことをしない職場に転職~ そうですね。現在少し前に退職者が出たばかりなので、今の時点ではまだ退職等の話しが言い出せないまま勤務している状態です。要求をしてきた同僚の上司自身は、私が勤務してから一度も差し入れを持ってきている事が無かったので、正直「何であなたに言われないといけないの??」とその時はかなり一人で憤慨していました。ここの職場はプライベートの話も何だか皆知っていないといけない的な雰囲気で、入ってきた当初から色々と私の事でも聞いてきたりしていたので、正直やり辛い所だな・・・と思っていました。その上でこの差し入れの要求が出てきたので正直な所「ここまでするんだここは。」とビックリしたのもあります。 いつも差し入れを持ってきて下さる方は数人居るみたいなのですが大体決まった方が交互に持ってきているようで(職種もその方たちとは違う為)中々お会いする機会が無くて、いつも数日経ってから挨拶に伺う形で、却ってこちらもまだ新人の立場だしいつも気を使っている状態でした。一度きちんとした形で何かお返しをした方が良いですね。勤務自体には何も不満等は無いのですが、この「差し入れ」のところだけがどうしても抜きん出て見えたので、これからどうしていくか自分なりに考えて行こうと思います。 アメリカのホームパーティーのお話し、凄いですね。出世にまで響いてしまうんですね。カルチャーショックも勿論ですが、相手にどんな形であれ与える事で自分の人生に響くと言うお話には考えさせられる面がありました。やはり人と関わると言う事は色んな意味でも大変ですね。 凄く勉強になりました。有難う御座います。