- ベストアンサー
ペットボトルは燃やしても無害??
新聞に出ていたのですが,どういう意味なのかよく解らずじまいでした。ペットボトルは燃やしても「有害物質が出ない」と書いてあったのですが「そんなばかな!」と思いました。回収・再生する過程にでる輸送の際の排ガス等に比べれば燃やしてしまった方がBetterという意味なのか…?「有害物質が出ない」の解釈に苦しんでいます。教えて下さい!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 一応、専門分野的な仕事をしているので………。 そう書いてあればある意味本当です。 これはスーパーやコンビニの袋も同じ事が書いてあるはずです。 有害物質のダイオキシン等は塩素系の物とPE系が燃焼時に融合し、有害物質が発生したします。 ですので、完璧にそのもの自体だけ(PETだけやPE袋だけ)燃やせば、確かに有害物質は出ないでしょう? ただ、そんな事は不可能な事は当たり前です。 例えば、スーパーの袋は、結構ご家庭のゴミ袋としても活躍します。 これが焼却場で家庭ゴミ(厨芥物など)と燃焼時に融合し、ダイオキシンが発生いたします。 代表例で、ポリは塩素系の物との融合で、有害物質を増幅させるのです。 醤油の入れ物(PET)を洗わずに燃やせば物凄く有害ガスがでます。 スーパーの袋やペットボトルだけ燃やす、そんな事する人いませんよね?(苦笑) ちなみに、余談ですが、卵パックの容器を1個、東京ドームで燃やすと、ダイオキシンの濃度が環境基準の2倍に膨れ上がると化学的にも立証されてます。
その他の回答 (8)
構造式を覚えていれば.ある程度.正確なないわうが見当つくのですが. 石油一般で.答えます。 燃焼は. 温度上昇.固体から液体へ.液体から気体への変化 燃料気体と空気が混合.爆発限界下へ 最初に.hがかずれて.ラシセカルか.末端のc.hあたりが切れて.OH.coが清々.最後には水と二酸化炭素になるが.この為には.十分な酸素が必要であり.通常不足している(高圧酸素存在下のボンブ熱量計内で燃せば良いのでしょうけど)ので.反応中間体の. 一酸化炭素.カルボンさん.ケトン(アルデヒド) が生成する。 が.原則ですが.プラスチックの場合には.若干かわります。 固体から.気体・液体に変わる途中で.プラスチックの熱分解物がてきます。つまり.テレフタルさん(どんな構造か忘却)に適当に炭化水素がついた状態の気体の蒸気ができます。この蒸気は温度が下がれば固体や液体に戻る場合もあります。一般に.高等生物は石油化学系ぶしつの生体分解はあまり得意ではなく.原則として有害物として機能します。つまり.ここで有害物が生成します。 また.ラジカル反応が原則の燃焼反応ですから.変な中間体が生成することは普通です。変な中間体.つまり.メタノール.アルデヒド.一酸化炭素が程度の差はあれ最低生成し.これらは有害物です。 ですから.大体年少では有害物が生成すると考えてください。 参考として.世界で最初に発見された発ガンぶしつは.燃料を燃したときにできたコールタールでした。この事を常に覚えていてください。
- BOB-RooK
- ベストアンサー率24% (63/261)
お前(=自分)の存在こそが有害だ!と言われてしまいそうですが、自然の営み以外は全て環境に負荷を与えうると考えれば、ペットボトルを埋める、再生する、燃やす・・・は全て有害でしょうね。 しかし、(新聞記事の著者を知らずに書いてますが)その書いた方がLCA(ライフサイクルアセスメント)に詳しい方であれば、下手な細工を加えるよりも、他の方の回答にあるように、純粋なPETはC、H、Oのみで構成されたプラスチックスですので焼却処理が最も好ましい、といった意味で書かれたのではないでしょうか・・・。 塩分と一緒に燃やすと何でもダイオキシンになる、高温焼却炉なら完全分解が可能など、素人を騙す詭弁に負けず、ちゃんとご自身で正しい方策を見つけて頂くのが最良かと思います。基本はご自身のスタンスをはっきりして対応することかと思います。
- mon-roe
- ベストアンサー率38% (330/852)
こんにちは。 ペットボトルに使用される材料はポリエチレンテレフタラート(Poly Ethylene Terephthalate:頭文字がP・E・Tだからペットと呼ぶ)という物質で、この中に含まれる元素は炭素、酸素、水素だけだそうです。つまり、燃焼しても発生するのは水と二酸化炭素だけという事になります。普通に物を燃やせば発生する二酸化炭素は、実態はともかく有害物質とは定義されないからまさしく”有害物質が出ない”プラスチックと言えますね。 ついでに、燃やすときの発熱量も紙や木に近いという事でプラスチック類のもう一つの問題、燃やすと高温になり焼却炉を傷める、と言う事もないそうです。 実際に以前私が在籍していた大学の化学研究室では実験後の使用済み試薬などの廃液をペットボトルに詰めて焼却するという事を実際に行っていました。今はどうだか知りませんがそれも理にかなった処理法だったようです。
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
燃焼温度が問題となります. 理想温度でがーっと一気に燃やした場合と, 沢山をじりじりと生焼けした場合とでは, 有害物質の出る出ないや量は変わって来ます. 焼却場からのダイオキシンも,ごみが大量であることや,温度管理が 徹底されていない,と言う要素によって排出されてしまうことが, 以前の大阪ので問題になっていましたよね.
焼却場でペットボトルなどのプラスチック製品を大量に燃やすと、人間に有害なダイオキシンが放出されます。 プラスチックに限らず、物を燃やすことでダイオキシンが発生します。 参考urlをご覧ください。 ペットボトルのリサイクルは、回収→粉砕→溶融→紡糸→製品→製品というリサイクル工程を経て、各種衣料品となり、燃やさないで済みます。
- stingray
- ベストアンサー率24% (243/984)
ペットボトルの原料はポリエチレン・テレフタレート。 化学式は参照URLにあるとおり, 水素と酸素と炭素で出来ているため, 燃やしても水と二酸化炭素に分解されるかと。
ペットボトルって塩化ビニルでは無いので燃やした時に出る塩素系ガスがでない そう言いたかったのでは?と思いました。 プラスチックやビニールなどは実際燃やせば黒煙をあげますがそれが無害とはどうしても思えません… 科学的知識全くありませんけどそう思いました。
ビニールやプラスチックなどの、いわゆる「合成石油製品」は何百種類もあり、すべてのプラスチックが燃やすと有害物質を出すとは限りません。 そういう意味なんじゃないでしょうか。