- 締切済み
試合で肩車を試みましたが
以前、レスリングの経験があり、現在柔道をやっています。 先日試合で肩車を試みました。 結果的には旗判定で負けてしまいました。 試合後に道場の先輩から特に説明も無く肩車はやるなと言われました。 ベテランの方からすれば、肩車って邪道なんでしょうか? また、以前乱取りをしていた時に裏投げを試したら、頭ごなしに 怒られた事があります。 これらの技ってある意味柔道から外れているのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 6izt
- ベストアンサー率12% (25/204)
柔道の技で、しかもカニバサミのような反則ではないのですから使って当然の技ですので、その怒っている先輩がおかしいですね。 腕ひしぎ逆十地固めも日本柔道の試合では使うことがあまり見られませんが、相手が四つんばいになっていたらプライドのようにかけるべきです。 外国だとどんな技が出てくるかわからないくらいに凄い技が出てきますので、おおいに練習するべきです。 私は以前に試合で相手を投げ飛すと同時に相手の袖を故意に離した事があって、その時はまるで柔道一直線のように相手が5メートルくらい吹っ飛んでいきました。これはさすがに注意されたので良くないかもしれないですけど、柔道が凶器になるくらいの荒業はやったほうが面白いです。 遠慮せずにケンカ柔道と呼ばれるような柔道をして下さい。
- fukkatsu-biz
- ベストアンサー率27% (50/185)
試合で肩車?ぜんぜんOKじゃないですか!?いきなり入るのは難しいですけれどタックルや捨て身小内刈りからの連絡技としては使えない技ではないですね。あと背の高い相手が奥襟取ってくるのに一般的にはスピーディな一本背負いですが相手の懐が深い場合は肩車のほうが決りやすいかも。 普段の練習での裏投げは誰にかけるかによりますね。裏投げに限ったことではありませんが自分より弱い相手m、特に初心者に受身の取りづらい業をかけるのは稽古するものとしてマナー違反です。 上級者相手に裏投げをかけて怒られたのだとすれば相手が単に自分のヘタクソさをごまかしているだけの可能性もありますね。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
柔道は受身が重要って習いませんでした? 受身が取れないような技は、特に相手に骨折や、下手すれば半身不随、死亡などの重篤な結果をもたらすことがあります。素人で投げ技は、そういう意味でもやるべきではありません。どうしてもやりたいなら、もっとおとなになってからか、学生プロレスに転向してやってください。 そもそも、柔道は、相手を倒せば1本取れますから、何もあえて難しい投げ方をする必要もないでしょう。足を払うだけで十分です。その点、相手の体制を崩して肩をつけないといけないレスリングとは違います。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
肩車は、相手を担いだときにバランスを崩して自爆しやすいからやめたほうがいいということなのではないでしょうか。 最もレスリングで飛行機投げの練習を十分していて、その上での応用ならいいのでしょうが、柔道だけをした人から見ると異端でしょうね 私なら、肩車に入れるようなら普通に一本背負いをしたほうがいいと思います 裏投げについても、YAWARAがテレビでやっていたころにえらいはやったのですが、空中で体を返してそのまま横四方固めに入れるし、裏投げに限らず巴投げとかの捨て身技は一発逆転という印象を与えるのであまりよろしくはないと思います
お礼
確かに試合は相手に押された感じでしたので、 一発を狙った節があります。 ありがとうございました.
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
乱取りで一本取ったり、試合で勝っても、相手がケガしたり死んじゃうと質問者さんが困るからでは? 自分が技をかける練習は出来ても、相手は受身取る練習してるとは限らないし。 > これらの技ってある意味柔道から外れているのでしょうか? 相当の上級者で経験を積んで、身体もしっかり出来上がり、トレーニングも欠かしていなければ、試合の流れの中で咄嗟に技をかけられても何とかなるでしょうが…。 中高生なんかだと、やはり普段から練習もしてないような技を使うなって事になるかと。
お礼
ご意見ありがとうございます。 自分の技量や身体能力を心配して怒ったのかもしれません。 なかなか気難しい感じの先輩なんですが、機会をみて聞いてみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり怪我をしたりさせたりしたら大変だとおもいます。 気をつけて稽古します。